沖縄良いとこ一度はめんそ~れ!!

沖縄の美味しい、楽しい、嬉しいを。。。たまには番外編も。
ichise.okinawa@gmail.com

植物の繁殖力

2020-12-18 18:18:18 | 家庭菜園

サトウキビが順調に育っています。

数年前やんばるで拾った一片の茎が
ここまで増えるとは。

繁殖力恐るべし。。。

これからもっと寒くなると成長が抑制
され茎に糖分がたまるので、その時が
収穫の時期になります。

ただ、刈り取った後放置すると品質が
低下するので収穫後すぐに製糖工場へ
持ち込むのがベストですが、当然どこの
工場もこの時期はフル稼働。だから
納品日と収穫量を事前に伝えておかな
いと買い取ってもらえないので要注意。

とは言えそんなことは我が家には関係
無いこと。今年は細かく切ってミキサー
で粉々にした後、手で絞ってなんとか
黒糖を作ったもののとにかく大変でした。

来年はサトウキビ搾り機を買って楽々
黒糖づくりを目論んでいましたが、
その機械が5万円超、ビミョーに高い。

中国から送ってくるようなのでいつ
届くかもわからないし、口コミがゼロ
なのでどんな感じなのかもわからない。

う〜ん、迷う。

家で使ってないサトウキビ搾り機
あったら安く譲ってください。

本島内ならどこでも取りに行くので
よろしくお願いします。


サトウキビには及ばないものの、
バナナも繁殖力はなかなかのもの。

どこかの植木市で1本だけ買った苗から
これだけ増えています。


そして繁殖力といったらやっぱり
さつまいも。料理をする時切り落とした
両端からここまで増えてます。

しかも年中無休で収穫出来ます。


今日の収穫はさつまいもとサラダ菜、
そして冬瓜。冬瓜は数ヶ月は日持ちする
ので全部収穫してきました。