![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/3f/a2417f469753d7461cff82d7956cc3e2.jpg?1739270679)
写真に写っているのは春菊。左半分には
肥料を与え、右半分は何も無しで育てた
ら成長が全然違いました。そもそも
春菊は何もしなくても勝手に育って
くれる優等生ですが、こんなに差が出る
のなら来年からの育て方もちょっと考え
ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/96/4c168e3be2bf8505178e0cdbcdcf94c0.jpg?1739270678)
とりあえずボウルいっぱい収穫できた ので、ジェノベーゼ風(ペースト)に
する予定。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/32/ae32e97ca6c5209714375173612aa766.jpg?1739270678)
そして大根も巨大になりました。文句
なしに我が家史上最大。これだけ大き
くなるなら、何十本も育てなくても、
10本も有れば冬は越せそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/cb/14333c15132e0b33cea7b178bdcbf809.jpg?1739270693)
この冬を乗り切ったど根性ピーマン。
爆発力は無いものの、細く長く収穫
出来ているので有り難い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/cd/1be7eb1b380dbe895486097d5dc032d7.jpg?1739270678)
カボチャは常時家に5個ある状態ですが
畑に置いててもしょうがないので持ち
帰ります。60年生きてきて、これまで
食べたのと同じ量をこの半年間で食べた
ような気もしますが、色んな料理に使え
さらに種も貴重なつまみになるので、
今年も絶対植えます。