続き
永観堂から歩いて5分ほどの距離にある
臨済宗南禅寺派の大本山、南禅寺。
日本の全ての禅寺の中で最も高い格式
を持つそうです。
「絶景かな絶景かな」
これは、大盗賊石川五右衛門が歌舞伎
「楼門五三桐」の中で、南禅寺三門から
満開の桜の景色を愛でて言った名台詞。
同じ景色を見たかったけど・・、人が
並んでいたのでパス(待つのはイヤ)。
平安神宮は凄い人だったので、車窓から
大鳥居の写真だけ。
聖徳太子によって創建された六角堂。
ここは“いけばな発祥の地”でもあります。
毛糸の帽子を被ったお地蔵さま。
こちらのお地蔵さまは何とも愛らしい
表情。癒やされる〜♪
絵馬は六角形ではなくまん丸。
でも、建物は間違いなく六角形。
(隣りのビルのエレベーターより。誰でも
乗れます)
その後はすぐ近くにある錦市場へ。
平日にもかかわらず大勢の人で賑わって
いました。飛び交う言語も様々で、
さすがは国際観光都市って感じです。
お昼はお上品にくみあげ湯葉。
錦天満宮をお参りしてホテルへ。
湯葉を食べたばかりなのに、さて夕食は
何処にするか?
そんな時はとりあえずホテルの地下に
ある宿泊客が利用できるラウンジへ。
会員は無料で利用でき、アルコール類も
あります。
夕食場所について話すはずが、次々に
話題が変わり、ビール1杯だけのつもりが
2杯になりハイボールも飲み、もうここで
飲み明かすか!って気分。
でもさすがにそれは怒られそうなので
近くのお店でおでん、
そして刺し身、とくれば
当然日本酒。そして前日に引き続き酒宴
は遅くまで繰り広げられました。
続く
.