続き

フェリーを降り、まずは港の目の前にあるレンタカー屋さんで移動手段の確保。
軽自動車は24時間で4,000円

最初に向かった先は、伊平屋島を代表する観光名所。高さ8m、幅14.5m、
樹齢およそ300年の琉球松は、角度によって様々な表情を楽しむことができます。
まさに王者の風格、見るものを惹きつけて放しません。

そして周囲は整備が行き届いた広い公園になっており、色鮮やかな花々などを
見ることができます(セミがまだ元気に鳴いていました)。

次に向かったのはヤヘー岩。海岸から50mほど沖合いにある岩山は、干潮時に
歩いて渡ることができます。

ちなみにこちらは翌日の満潮時の写真。

なんだか登れそうだったので頂上目指して頑張ってみましたが、さすがに
島ぞーりと素手では身の危険を感じたので途中でリタイア。

岩山の周りはダイビングポイント。少し沖に出ると大型の回遊魚にも出会える
そうです。
続く

フェリーを降り、まずは港の目の前にあるレンタカー屋さんで移動手段の確保。
軽自動車は24時間で4,000円


最初に向かった先は、伊平屋島を代表する観光名所。高さ8m、幅14.5m、
樹齢およそ300年の琉球松は、角度によって様々な表情を楽しむことができます。
まさに王者の風格、見るものを惹きつけて放しません。

そして周囲は整備が行き届いた広い公園になっており、色鮮やかな花々などを
見ることができます(セミがまだ元気に鳴いていました)。

次に向かったのはヤヘー岩。海岸から50mほど沖合いにある岩山は、干潮時に
歩いて渡ることができます。

ちなみにこちらは翌日の満潮時の写真。

なんだか登れそうだったので頂上目指して頑張ってみましたが、さすがに
島ぞーりと素手では身の危険を感じたので途中でリタイア。

岩山の周りはダイビングポイント。少し沖に出ると大型の回遊魚にも出会える
そうです。
続く