沖縄良いとこ一度はめんそ~れ!!

沖縄の美味しい、楽しい、嬉しいを。。。たまには番外編も。
ichise.okinawa@gmail.com

はっちゃく

2013-09-18 19:12:41 | ランチ(中部)
「彼女が靴擦れしたので、ガーゼはありませんか?」
「申し訳ございません。ガーゼはありませんがカットバンでしたらございますが?」
カットバンって何ですか?」
「・・・。傷口に貼るテープのような物です」
絆創膏ですか」
「はい、その通りです」

カットバンが通じないなんて…。

他にも「バンドエイド」「リバテープ」「サビオ」などその地方で売られている商品名で
呼ばれることが多いようです。
(絆創膏のことを何と呼ぶかで、出身地がわかっちゃいそう)



今年5月にオープンしたラーメン屋さんです(結婚式場ソアの斜め向かい)。


お店に入ってメニューを見たらとんこつがないびっくり!

福岡に10年住んでいた筋金入りの”豚骨野郎”なので、どこに行ってもとんこつ味。
だからラーメン屋で選ぶという作業は久し振りで少し迷いましたが、結局メニュー
一番上の味噌味に。


熟成こく旨味噌ラーメン(モロコシ&バター入り) 650円

これが絶品ラブ味噌味だけでも十分美味しいですがバターが味を引き立て、
さらにコーンが加わり最高のハーモニーを奏でます。

とりあえず今日から豚骨野郎の看板は外しますベー


住所:沖縄市山内4-9-6
電話:098-933-7880
営業時間:11:00~01:00
定休日:不定休

ほね汁の店 グランド食堂

2013-09-17 14:05:08 | ランチ(中部)
たまたまテレビを観ていたら、芸能人がカラオケを歌いその点数を競う番組を
放映していました。

しゃくりやビブラートを上手に使うと綺麗に聞こえ高得点も望めます、と講師の
方がアドバイスされていたので早速実践。

テレビでは90点台前半の争いだったので、もちろん私もそれに近い点数を
想定していましたが、最初の曲が79点。その後も78,77,79,78・・・、何曲
歌っても76~79の間。

一方カミさんは67点からスタートして60点台後半をうろうろ、しかし突然コツを
つかんだようで一気に80点台前半へ。


ちなみにこれがカミさんの最高得点びっくり

一方私は最後まで70点台後半から抜け出せずに終了。

納得いかんけどムキー
(幼稚園から高校までピアノを習ってて、先生からは音感がとっても良いと褒められたこともあるのに・・・)

でも、さすがに5時間は疲れましたベー


コザ運動公園の向かいにある食堂です(フロントから車で20分)。


ほのぼのとした感じの店内。


メニューはたくさんありますが、ここは迷わず看板メニューを。


ほね汁 650円

入口近くに「手洗い場」があるので安心して手でつかんでかぶりつけます音符オレンジ

住所:沖縄市上地3-11-1
電話:098-932-8996
営業時間:11:00~20:00
定休日:金曜

SEASIDE RISTORANTE

2013-09-16 19:03:59 | ランチ(中部)
昨日、2週間ぶりに畑に行ったら大変なことになっていました。

7月、8月は歴史的な少雨でしたが、9月に入って適度に雨が降っているので、
雑草の森が…ガ-ン

とりあえずカマを片手に蚊と闘いながらひたすら草刈り。途中からは蚊も気に
ならないほどエンジン全開(多分気迫に恐れをなして近づいてこなかったようで、
特に刺されませんでした)


収穫はいつもと変わらぬメンバーに、島とうがらしが加わりました音符オレンジ



しっかり汗を流した後は、気分を変えてレストランへ。


米軍施設の嘉手納マリーナ内にありますが、誰でも入場できます。


広々として冷房がガンガンに効いた室内に


潮風に吹かれマリーナをみながら食事が出来るテラス席


そして料理はどれもボリューム満点。サーロインステーキ、シェフお薦めサラダ他。

気軽にアメリカ気分が味わえて、スタッフ(日本人)の方もとっても親切ニコニコ
非常に居心地の良いお店です(精算時にチップをお忘れなく)。


住所:嘉手納町兼久 嘉手納マリーナ内
電話:098-959-6090
営業時間:11:00~20:30(金、土~21:00)
定休日:月、火、米国の祝日



米崎海岸 再び

2013-09-15 14:16:00 | 沖縄の観光・遊び・ゴルフ
続き



ホテルをチェックアウトすると迷わず米崎海岸へ。


何度来ても見飽きることのない、オキナワンブルーの海ラブ


そして海の中もこの通り、何メートルも先まで見通せます。

いつもは魚クマノミの多くいそうな場所を求めて泳ぎ回りますが


この日は浮き輪に乗ってひたすらプカプカ音符オレンジ潮に少~し流されたら
元の場所に戻って、また流されたら戻っての繰り返し。


ギリギリまで海で遊んでいたので、帰りは出航前に夢の中眠る

今回訪れた沖縄最北端の伊平屋島は周囲34.23km、面積20.66k㎡。
人口は約1,400人で、フェリー発着の今帰仁村運天港から41.1kmの
距離にあります(フェリーは1日2便、所要時間80分:往復4,530円)。

伊平屋観光ホテル

2013-09-14 15:11:00 | 宿泊施設
昨日チェックアウトのお客様はポーランドから。
「中村ハウスまでどのくらいかかりますか?」
「中村ハウス?中村さん家?友達の家ですか?」
「違うよ、古くからある沖縄の伝統建築の家だよ」
「わかった、中村家住宅!!」
「そう、それだよ」

確かに英語で言うと中村ハウス。なんだか響きがとっても新鮮音符オレンジ
※中村家住宅とは…国の重要文化財にも指定されている歴史的建造物(民家)。

続き

港近くまで戻り最初に見つけたホテルへ。
「夕食は用意できないけどそれでもいいですか?」

もちろん大丈夫OK
私の辞書に計画性という文字はないので、泊まれるだけで万々歳



荷物を置いて近くの海産物料理”海魚”へ。


テーブルにカウンター、奥には広めのお座敷席もありました。


ソーキそばとマグロ漬丼セット 600円


夜光貝のみそ炒め定食 600円+山盛り揚げ出し豆腐にチヌマンの刺身。

食事が終わって外に出ると、空には満天の星☆流れ星を期待してしばらく
見上げていましたが、残念ながら誰も流れてくれませんでしたうわーん



早めに休んだので翌日の目覚めはバッチリ。食堂に行くと女将さんが
「すぐ出来るから待っててね」


久し振りに朝からしっかり頂きました音符オレンジ


今回宿泊したホテルは廊下の両側に部屋が並んでおり


8帖の客室は清潔感があってちょうど良い感じの広さ。


映画「カラカラ」の舞台にもなり、女将さんも出演されたそうです。撮影当時の
エピソードを色々聞かせて頂きました音符オレンジ

続く