沖縄良いとこ一度はめんそ~れ!!

沖縄の美味しい、楽しい、嬉しいを。。。たまには番外編も。
ichise.okinawa@gmail.com

暮らすように滞在する

2019-01-26 19:19:19 | 海外編(カンボジア)
続き

今回の旅のテーマは、
"ただ観光地を巡るのではなく、暮らす
かのようにその街に滞在する
"。
(サンセットアメリカンのコンセプト)

海外を転々としながら生活するのが夢
なので、その予行演習も兼ねて。


だから食事は屋台が中心(これはいつも
の事ですが)。朝食はヌードル(280円)、


昼食はご飯とビール(660円)


一番お金がかかるのは宿泊費なので、
ここをしっかり節約


だけどあまりに狭いのは嫌なので
ベッドルームに


リビング、


そしてベランダが付いて1泊1350円。
(毎日の清掃有り)


町の至る所に仏教寺院があるので、


散歩していても全く退屈しません。


日本同様、基本的には誰でも入れます。


この実は何だ?食べれるのか?


散髪代は220円。右は洗濯屋さんで
1kg=110円。


洗濯屋さんは町のあちこちにあり、私が
見た中ではここが最安、5kg=250円。

カンボジアの都市部は米ドルが広く流通
していて、カンボジアの通貨リエルは
1ドル以下のお釣りに使われる程度。

1ドル約4000リエルなので、3.5ドルの
買い物をして5ドル出すと、1ドル札と
2000リエルを渡されます。


そして夜はオールドマーケット周辺へ。

続く

バンコク→シェムリアップのバス移動

2019-01-25 19:19:19 | 海外編(カンボジア)
続き

旅行中、当然カミさんの荷物も私が
持ちますが、大した重さではないのに
2つ担ぐのはかなり邪魔。


でも、先月買ったこのバックなら
カミさんのリュックを丸呑みなので、
1つになって持ち運びも楽々♪


そんな事より、バスは定刻の9時に出発。
(1人3000円:水・パン・弁当付き)


窓口のおばちゃんが言ってたのは本当
のようで、車内は満席で我々は一番後ろ。

すぐ前の席が空いているのは、トイレに
行ってるから。

その前の窓際の席の男性が先に乗り込み、
ここの席が良いって駄々をこねていまし
たが、乗務員の答えはただ一言
NO!!
(全席指定です)

そして自分の席に座る時、隣の白髪の
男性に
「気を悪くしないでくれ。後ろの席の
方が窓が大きかったからなんだ」
(それは絶対ウソ、隣の席の女性が
奇麗だったから)

最初はその男性が積極的に話し掛けて
いましたが、途中から白髪のドイツ人
男性の話が止まらない。

ちなみに前の席の地元の若者もお喋り
好き。隣のロシア人女性にずっと話し
掛けていました。

そんなこんなで約5時間、退屈すること
なく国境に到着。配られたカードを
首から下げバスを降り、


皆とはぐれないよう後をついて行きます。


タイの出国はすぐ終わり、カンボジアの
入国も並ぶことなく無事通過。

全員集合したのを確認してバスは発車。

国境から2時間半、シェムリアップには
17時過ぎに到着。


トゥクトゥクでオールドマーケット近く
まで行きまずは食事(2000円)。

久々55円の生ビールに感激しながら、
ホテルを予約して1時間後にチェックイン。


ウェルカムドリンクとおしぼりで迎えて
頂きました♪


昨日は野宿だったので、ちょっとだけ
贅沢。


天蓋付きベッドに


奥の左側にシャワーとトイレ。


そして右側に石のお風呂と洗面台。


プールも付いて1泊2000円は安過ぎ~

続き

平成30年度入域観光客数

2019-01-24 19:19:19 | 海外編(カンボジア)
平成30年に沖縄を訪れた観光客の数は
約984万人、6年連続で過去最高を更新
したそうです。(1月22日沖縄県発表:
平成30年沖縄県入域観光客統計概況)

月別では8月が一番多く次いで7月、10月、
逆に少ないのは1月、2月、そして12月。

そう、だから今は比較的な時期。

忙しい時はあっという間に時間も過ぎ、
日々仕事をやり切った充実感があります
が、時間に余裕があり過ぎるとスタッフ
モチベーションも下がりがち。

だからと言って、無理やり有給休暇を
消化させるなんて絶対ダメだし・・、
やはりここは私が犠牲になるしかない。

私が休めば少しは忙しくなるだろうし、
今取り組んでいる仕事の効率化、仕組化
の進捗状況も確認出来るはず。

と、言うことでバンコクに到着したのは
いつものように深夜。


いつものコンビニで食事を済ませ、
いつもの寝床に向かったら、


立入禁止になってる~。

空港で寝るなんて、確かに褒められた
行動ではないでしょう。だから人目に
つかない所で寝てたのに。。。

イスはいくらでも空いてて寝てる人も
たくさんいるんだけど、デコボコしてる
し明るくて寝れない。

結局通路の端っこに場所を確保しました
が、何だか落ち着かない。。。
(枕が変わると眠れない繊細な私です)

朝まで寝て空港近くのバスセンターから
カンボジア国境を目指すつもりでしたが、
予定を変更。

別のターミナルに、朝5時発のプノンペン
行きがあったのでタクシーで移動。


北バスターミナルに着いたのは4時前。

早速売り場を探そうとしましたが、
あまりの広さにただ立ち尽くすのみ。

すると係の方が声を掛けてくれて
「どこ行くの?」
「プノンペン」
「それなら下の階、21番窓口」
「し、下にもあるの?」
「あるよ、階段はその先の右側ね」

案内された窓口に行って
「プノンペンまで2人」
「もう満席
「えー、空港からタクシーで来たのに」
(そんな事知るか!買わないならあっち
行けって顔されたので)
「どこか他にない?」
「他って?」
「シェムリアップは?」
「それならあるよ」
「良かった、じゃー2枚。何時出発?」
「9時」
ご、5時間もある。さぁどうするって
迷っている間もなく
「どうするの?もうこの席しかないよ」
「わかった買う買う」

結局バスターミナルのイスで仮眠を
することに。5時間も何するかな~って
考えていたはずなのに、気が付いたら
9時を過ぎていました。

続く


味噌作り

2019-01-23 19:19:19 | 作ってみた
待ちに待った季節がやってきました。

寒い冬なんて大っ嫌いだけど今年は別。

発酵食品の本を読んだのが昨年5月頃。

納豆、甘酒、チーズなどを作って遊びは
しましたが、本命はやはり味噌!

しかしどの本読んでも「味噌作りは寒い
季節がベスト」って書いてあったので、
半年以上待って・・、そしてようやく
今日という日を迎えました。

用意するのは大豆、米麹と塩だけ。


大豆をよく洗い、大豆の3倍の水に
18時間以上つける。
(大豆200gなので水は600cc)


18時間経過後、圧力鍋に移し煮ること
約20分。親指と小指できれいにつぶれる
ようならOK!


後はすりこぎ棒でひたすら潰し、
乾燥麹、塩、煮汁を混ぜたら出来上がり。


空気が入らないようにギューギュー
容器に詰めたら落とし布、中蓋をして
カビが生えないように重石を・・、
と思ってそれっぽい容器を買ってきま
したが、量が全然少なかったので、


ジップロックに仕込みました。

後は1年ほど放ったらかしたら完成。

今年の冬は飛びっきりの味噌汁が
飲めるはず。

調子に乗って来月は醤油作りに挑戦!

金城ベーカリー

2019-01-22 19:19:19 | 沖縄のパン屋
料理食べ放題の店はたくさんありますが、
パンは数えるほどしかありません。


中でもダントツでおススメなのが首里に
あるこのパン屋さん。
(ゆいレール儀保駅すぐ近く)


除外品はありますがそれはほんの一部、
菓子パンに総菜系にスイーツ系など
種類も豊富。

朝8時からの営業で10時までは648円、
それから16時までが810円(ドリンク付)。
(土曜は15時まで、日曜日は定休)


パンバイキング 810円


お腹も心も満タンになりました。


創業は1952年。

パンが美味しいのはもちろんのこと、
素敵な笑顔と優しさに満ち満ちた接客
が最高~♪♪