沖縄良いとこ一度はめんそ~れ!!

沖縄の美味しい、楽しい、嬉しいを。。。たまには番外編も。
ichise.okinawa@gmail.com

ポケふた名護編

2022-05-21 21:21:21 | 沖縄の観光・遊び・ゴルフ

名護のポケふたはエモンガとツツケラ。


場所はひんぷんガジュマルの隣り。


国指定天然記念物のこのガジュマルの
推定樹齢は300年。高さ19mの木の上
には沖縄の想像上の生き物“キジムナー”
が12匹住むと言われています。


そして近くにはこんなマンホールも。


他にもこんなのや


こんなの(どちらも名護市下水処理場の
ロビー)。


さらにタピックスタジアム名護の前には


こんなマンホールも。

色々あって楽しい♪

喜舎場ウフカー(大井泉)

2022-05-20 21:22:23 | 沖縄の観光・遊び・ゴルフ
昨日ちょっと横道に逸れましたが・・、
火の神は諦めウフカーへ。


北中城村内で最も大きな井泉。


一番奥にあるのが飲料水等生活用水に
使われていたウフカー。


こちらは衣類等の洗濯に使った洗濯ガー。

もう一つ畑帰りに手足を洗うために利用
することが決められていたカーグムイも
あったようですが、見当たりませんでし
た。


水量が豊富で日照りでも渇水することは
なく、正月のワカミジ(若水)、子供が
生まれた時のウブミジ(産水)を汲み、
旧5月のウマチー(祭)には字の各門中が
水の恵みに感謝して祈願したそうです。

アセロラの挿し木に苦戦中

2022-05-19 20:21:22 | 家庭菜園
昨年からやっているアセロラの挿し木。
小さく切った枝にほんの少しだけ葉を
残し(葉も半分に切ります)、ポットに
突き刺すだけ。

後は乾燥させないよう毎日水遣りして
いれば、2ヶ月ほどで新しい葉が生えて
きますが・・、


これは葉が全部落ちてるので多分ダメ。


こっちも。


挿し木が上手くいく時はこんな感じで
葉が落ちずにいつまでも残っています。
(写真真ん中。ただし根付いたかどうか
はまだ分かりません)

枝の太さや長さ、日向と日陰、湿潤と
乾燥など、挿し木のやり方や置き場所
なども色々試しましたが、どれも同じ。
20本に1本根付くかどうか。


今年に入って根付いたのはわずかに
4本。100本なんて途方もなく遠い。


玄関前にあるこの木をチョキチョキして
いますが、切れば切るほど元気になって
いるので幾らでも作ることはできます。
後は私の気持ち次第。


ちなみにこれは昨年挿し木したもの。
これから大好きな夏の太陽を浴びて
グングン伸びていくと思います。

気温の上昇とともに挿し木の成功率も
上がってくれることに期待して、
とにかく地道に増やしていきます。

.

ビンダガー

2022-05-18 20:30:40 | 沖縄の観光・遊び・ゴルフ
図書館で借りたあの本(沖縄 湧水・
井戸見て歩き)を片手に北中城へ。


案内の杭が立っていたのですぐ見つかり
ました。この階段を下に降りていくと


ありました。


透明で澄んた水が崖下からコンコンと
湧いていました。

そして次は・・、


と、考えるまでもなく道路に案内書き。
ウフカーはすぐ近くのようなので、
先に火の神から。

矢印に従って進みましたがすぐ道が分岐、
更にその先も分岐。でも案内がないので
どっちに進めば良いのかわかりません。

とりあえず路地という路地を片っ端から
歩きましたが結局たどり着けず。
だけど、もっと良い物を見つけました。


実がたくさんのアセロラ♪


しかも木がデカイ!


道路にもいっぱい落ちていました。

順調に育てば年に4,5回結実しますが、
我が家のアセロラは去年は1回だけで、
今年もまだ花すら咲きません。

まずは木を大きく育てるべきか?

ちなみに今年は100本の苗木作りに挑戦
していますが、未だにヒトケタ。

その件に関してはまた明日。

.

ストップ高 再び

2022-05-17 21:21:21 | 番頭の独り言
昨日決算を発表したフェローテック。
22年3月期の連結経常利益は前期と比べ
3.2倍の259億円に急拡大、23年3月期も
今期比7.7%増の280億円を見込み、
3期連続で過去最高益を更新する見通し。

このニュースを受け、今日はめでたく
ストップ高(2,947円)。

昨年は4,500円くらいまで上がっていた
のでそれに比べるとまだまだですが、
それでも持っている株が「ストップ高」
になるのはとっても嬉しい。

ちなみに先週ストップ高のヤマダ電機は
その後ジリジリ下がっています。そして
我慢しきれずに買ったヤマシンフィルタ
は、昨日あえなく処分。たった2日で
3万円の損。一昨年の12月には1,100円
以上していたのに今日の終値は298円。
どこまで下がるねん!いずれにせよ
もう絶対買わない。

こうなると最後の切り札は、やはり
ジェイテックコーポレーション。
先週発表された決算の中身もまずまず
だったしそろそろ良いんじゃないかな?
本当はロボペイも期待できそうだけど、
自己資本比率が低すぎるのでパス。

ウクライナ問題に中国の景気減速懸念、
アメリカの金利引き上げなど株式市場に
とって明るいニュースはほとんどありま
せんが、下がってくるとどうしても買い
たくなります。

とは言えもう資金はほとんど無いので
後はジェイテックをどこで買うかだけ。
そして仕込んだ後はひたすら祈るのみ。

.