無会派 大竹功一の独り言

福島第一原発から約80キロの白河市在住。市議会議員7期目。
老病傷保護犬猫たちと暮らしています。

議員活動報告書「はってん」31号、完成間近

2014年11月20日 06時43分58秒 | 自費発行「はってん」
おはようございます。昨日は、45人の方々にアクセスいただきました。ありがとうございました。

拙いブログですが、毎朝の日課となりつつあります。役所や同僚議員等にアクセスしていただいてることは、時々「意見」をいただくことでも理解しております。しかし、それ以外の市民の方々も、時々アクセスをしてくださるようです。そんなお声をいただくと励みになります。今後も、朝の日課として、更新を続けたいと考えております。

さて、議員活動報告書「はってん」31号が本日完成予定です。月末までには新聞折込発行をしたいと考えております。この「はってん」を、毎号楽しみにしてくださる方々がいらっしゃいます。中には、毎号ファイルされている方いるそうです。本当に有難く思っております。年4回発行の「はってん」は、来月も発行致します。年の後半に集中してしまい、申し訳ありません。

母の介護経験が老犬介護に役立ちました

2014年11月19日 06時50分24秒 | ボランティア
おはようございます。昨日は、65人の方々にアクセスいただきました。有難うございました。

昨日、安倍首相は衆議院解散を明言しました。首相の記者会見によれば、来年10月に予定されている消費税率10%への引き上げを1年半先送りし、その判断などについて国民に信を問いたいそうです。

NHKニュース 「安倍首相 衆議院解散の意向を表明」

市民の方々とお話をさせていただくと、消費税アップにより多くの高齢者が打撃を受けていることを強く感じます。中でも、国民年金生活者の苦しみは深い。年金が減らされ、消費税が上がれば、生活費は減ります。高齢者の方々は、これを補う術がありません。医療費等も増えるだろうことを考え、不安な日々を過ごされています。これを何とするのか?問題の先送りではないでしょうか。

民主党政権時代に、あらゆる行政改革の見直しと、議員自ら身を斬る覚悟をし、行うと言っていましたができませんでした。しかし、自民党政権では、アベノミクスを盾に、多くの金融政策・振興策を中心に、経済政策を行ってきました。しかし、民主党政権下でも言っていた行政改革及び議員自ら身を斬る改革は行われていません。今回の選挙においても、一票の格差が二倍以上の地域が複数あり、最高裁判所が言っている違憲状態を起こす恐れがあるでしょう。このままで、本当に解散の大義があるのか、甚だ疑問です。私は、まず議員自ら身を斬る改革をし、また、大鉈を振るった行政改革をする必要があると考えます。特に、無駄使いの見直しが求められると考えています。この点に注目し、各党の選挙戦を見て行きたいと思います。

さて、現在「議員定数・議員報酬・政務調査費」に関する市民アンケート調査を行っております。そんな中、ある市民の方より、妻が行っているボランティア活動について「子どもが応援している」との言葉をいただき驚きました。若い方々は、ネット世代です。NPO法人のブログをご覧になり、保健所収容犬を助けたいという思いに共感していただき、ご自分は飼えないけれど、友人知人に保健所収容犬情報を広げてくださっているそうです。有難いことです。この分野は、何の補助もなく、地方では理解もありません。中には、「儲かるからやってるんだろう」等と言う人もいます。実際に、前回選挙時に配布された私を誹謗中傷する怪文書には、「拾った犬猫を売っていると市役所で自慢していた」という内容も含まれていました。ボランティア精神が欠如した方々には、棄てられた犬を保健所から出して、毎日毎日世話をして、新しい飼い主を探し送り出すというボランティアは理解できないようです。理解しないどころか、「儲かるからやるんだろう」と考えるようですが、情けない。世の中、金で動く人間だけではありません。自分の愛犬と同じような犬が、ガスによる窒息死で殺処分されることを見過ごせず、小さな行動をするボランティアさんが全国に増えています。それに共感し、応援をしてくださる若者が白河市にもいるということを嬉しく思います。白河の未来を担う若者に、小さな命を大切にする心を育んでほしいと願います。



糞尿にまみれ、衰弱した状態だった老犬を保健所から引き取って2カ月が過ぎました。オムツ姿ですが、今も元気にしています。下には低反発シートを敷きました。人間も犬も年を取れば同じ。家族であれば最後まで看取るのは当然のことです。母の介護経験もあり、私は犬の介護も全く苦になりません。それどころか、やりがいも感じます。

先日、ブログでお知らせした旭町の迷い犬は、希望者に譲渡されたそうです。また、須賀川の県中保健所に、脚の不自由なコギーミックスがいるそうですが、これも譲渡希望者がいるそうです。福島にも小さな命、弱い命を大切に思う方々がいると知り、嬉しく思っております。

節電生活3年目、冬の電気料金

2014年11月18日 05時41分14秒 | 独立型太陽光発電・節電
お早うございます。昨日は、75人の方々よりアクセスをしていただきました。有難うございました。

沖縄県知事選では、前那覇市長で、辺野古移設反対の翁長氏が、現職を破り初当選しました。

そんな中、衆議院解散、12月総選挙となりそうです。福島原発事故時の対応を考えれば、民主党も応援できない。といって、原発推進をする自民党にも納得がいかない。他の政党の状況を考えても、この福島3区の選挙戦は、盛り上がりに欠けるのではと推測します。

さて、原発事故後、節電を開始しました。300Wの太陽光発電を設置し、本格的に使い始めてから、2年が過ぎ3年目に突入しています。先日、11月分の電気料金検針がありました。



39kwh使用で、1,124円でした。

「そんな生活をして苦しいだろう」等のご意見をいただくこともあります。しかし、残念ながら全く「苦しさ」は感じません。大型冷蔵庫、電話、給湯器、インターホン等、普通に使用しています。PCやテレビも使えます。毎朝、健康のために自家製ジュースを作っていますが、毎日ジューサーを使っても、さほど電気料金は変わりませんでした。我々は、便利な生活に慣れすぎているのではないでしょうか。

現在、議員活動報告書「はってん」31号の作成中です。これに関し、「お金があるからできる」と言われることがありますが、それは違います。議員の仕事を何と考えるか?の違いではないでしょうか。例えば、議員になった途端に、各種の団体や会に加入される方もいると聞きます。経営者層向けの団体は、月に数万円の会費と別途会合費等が必要だと聞きます。私も何回かお誘いいただきましたが、お断り致しました。この他、夜に行われる会合に多く出席すれば、飲食代金や代行費用がかかります。このような団体・会への参加や会合等に数多く参加することが議員の仕事となれば,「議員報酬は付き合いで消える」と昔よく耳にした言葉通りの議員活動になってしまいます。それでいいのか?

私は、公約を掲げ闘い、その実現のために働き、その報告をするために「はってん」を発行しております。現在、ほぼ専業で議員活動をしておりますので、大変に質素な生活をしております。高額の会費がかかる経営者向け団体等には、加入しておりません。健康のために早寝早起きを心掛けてますので、夜の会合には一切参加しておりません。市民の皆様とは、昼間お会いしたいと考えております。

このような努力をすれば、誰でも活動報告書を新聞折込することが可能だと私は考えます。また、政務調査費を使わず、活動することも可能です。


福島駅伝 2014 白河市7位!

2014年11月17日 06時18分50秒 | 白河のイベント・観光名所
お早うございます。昨日は、84人の方々にアクセスをいただきました。有難うございました。

昨日は、福島駅伝が行われました。私も久田野に応援に行きました。







応援していたために、白河市の選手を撮ることができず残念です。

結果は、白河市は総合・市の両方で7位でした。選手、関係者の皆様、ご苦労様でした。

優勝は、

総合優勝:いわき市
市の部優勝:いわき市
町の部優勝:猪苗代町
村の部優勝:西郷村


おめでとうございます。

皮から手作り水餃子鍋

2014年11月16日 06時40分22秒 | 料理
お早うございます。昨日は、59人の方々がアクセスしてくださいました。有難うございました。

昨日、このブログや「はってん」をご覧になった市民より、お電話を頂戴致しました。皆様のお声が励みになります。有難うございます。

さて、寒くなりました。昨夜は、水餃子鍋でした。



皮から私が作りました。焼き餃子にすることもありますが、「天使の羽」にもこだわっています。レンジを使わなくなり、ケーキ類を作らなくなりましたが、キッシュやアップルパイも作ります。

本日は、福島駅伝が開催されます。応援に行ってまいります。