大玉村社協ブログ 

大玉村社協の日々の出来事や、お知らせなどをアップします。

かわいいプレゼント

2014年03月24日 17時13分52秒 | インポート

 本日 村内に避難されている方からかわいいプレゼントをいただきました。

Img_6092

貝で作ったストラップ!こんなにたくさんいただきました。

Img_6095

亀さん

Img_6096

お人形に

Img_6098

小さなぞうりがついておる!

なんとこれを作った方は90歳だそうです。すばらしい。

かわいいプレゼントありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

陶芸教室&しゃべり場

2014年03月24日 17時02分38秒 | インポート
<script language="javascript" src="/.shared-blogzine/decokiji/deco1003_line/deco.js"></script>
3月20日木曜日 月一回の大玉社協サロンは今回、ふるさと復興就職支援センターと協力して陶芸教室&しゃべり場を開催しました。

前半は、センターの半谷さんが講師になり、てびねりで思い思いの作品作り。後半はしゃべり場とし、これからの自分のありたい姿を皆で話し合おうとの場が設けられました。
Img_5939
雨にもかかわらず、33名の方が参加してくださいました。
Img_5966
最初に説明を受けて、早速陶芸を始めます。
Img_5976
できそうでできない(・0・)なかなか難しいようです。
Img_5982
長い蛇を作っていって、巻きつけていくんですね~。
Img_5983
男性人からは 自分のぐい飲みを作るか~という声が聞こえてきました。
Img_6005
Img_6008
こちらはいつの間にか、夫婦合作になっていました。(^0^)
Img_6029
陶芸教室が終わった後はしゃべり場ということで、みなさんで、話し合いの場がもたれました。
ちなみに作った作品は、焼いてもらって、次のサロンでお渡し予定です。
Img_6059
Img_6063

震災後、自分の手で、何かを作ったのが初めてだ。という方もいらっしゃり、土に触れ、無心に作品を作りながら、終了後今の現状や、未来の自分について、話し合いました。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富岡社協 クラフト教室

2014年03月24日 16時20分22秒 | インポート
 
  18日 大玉村にある応急仮説住宅で富岡社協サロン クラフト教室が開催されました。
Img_3928
Img_3933
教えてくださったのは、富岡社協の猪狩さんです。
Img_3930
材料はこれ。。。。。。。。。クラフトテープ
Img_3934
こちらがこうなり

Img_3936
こうなると。
Img_3935_2
Img_3938
皆さん真剣です。
癖がつきにくいので、結構難しい。
Img_3940
完成しました。
え?作った人に似てるって?

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の大玉村☆20140324

2014年03月24日 10時54分16秒 | 大玉村社協
今日の大玉村☆20140324
おはよう~ございます♪風が幾分暖かくなったように感じる大玉村です(^0_0^)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本年度最後のときめきサロン 出会いのカメラ

2014年03月23日 13時39分51秒 | 出会い☆

寒い(+o+)・・・・ 風が冷たいです
さっきまで雨が降っていたんですが、天気大丈夫ですかね(-_-;)

Dsc03599
安達太良山白いな~(^O^)

Dsc03600 
Dsc03602
桜のつぼみ。
今年は開花が早いと聞いてますが、どうなんでしょうか?(・o・)

 


さあ、今日も始まりましたヽ(^o^)丿
ときめきサロン!!
大玉社協で行われる、本年度最後の出会い場作りとなります!!

Dsc03596 

 

今日は一眼レフカメラ片手に、いろんな景色などを撮りながら異性と出会うという内容となっています!(^^)!

カメラについてはこちらで貸し出しているので、一眼レフカメラに興味がある方には丁度良いですね!!
何回かカメラでの出会いをやっていますが、ここで使用してみて、一眼レフカメラ買おうかなという声もよく聞きます(^v^)

Dsc03598

今日は12時45分からサロン開始!!

Dsc03597
気を付けて来てくださいね(^o^)丿

12時30分を回りポツポツと参加者が受付を済ませています。
13時からは一眼レフカメラの使用について説明

Dsc03603

続いて自己紹介(#^.^#)

Dsc03604
緊張してますね。みんな声小さいですよ(+o+)

画像を見て、参加人数が少なくない?
と思うかもしれませんが、一眼レフカメラの貸し出し台数が限られているので、毎回こんな感じです(~o~)
毎度のように急なキャンセルもね・・・


Dsc03606
と言う事で、今日は郡山にある『こどものもり公園』に来ています!!
当初予定していた梅の花ですが、昨日の段階でまだまだつぼみの状態。\(゜ロ\)サムカッタシ・・
なので急遽予定を変更し、こちらになりました。
この公園ですが、暖かい時期はすごく良い所!
ぜひ皆さんに行ってもらいたいです!!
しかも、新しい遊具の設置中でしたヽ(^o^)丿
お子様連れにはいいかもです(^O^)オイラモアソビテー

Dsc03608
公園をグループに分かれて散策

Dsc03609
散策・・・  (-"-)ちょっとサムイ

Dsc03610
色んな物をパシャリッ!!と撮影
Dsc03613
林の中から撮ってみました(#^.^#) aoi sora

Dsc03614
(^_^)/暖かかったらあそこの屋根付きで休憩も良いな

Dsc03615
(^o^)魚イナイカナ ザリガニとか
見当たらない・・・
Dsc03617
トークを交えながら散策

Dsc03618
軽く園内を一周!
寒くなってきました。


ここから下は参加者の撮影したものです(^o^)丿イイカンジニトレタカナ?
Img_2459
こんなに寒いのに花咲くんですね

Img_1467
園内風景

Img_9192
こんな所にも小さな花が
Img_3303
公園のはずれから新幹線が見れました!!
Img_3529
安達太良山!!
撮影したくなりますよね(^o^)丿
Img_2791
良い色ですね(^_^)/
Img_7924
ジグザグ♪ジグザグッ♪\(゜ロ\)(/ロ゜)/

色んな物を撮り、さくらに戻ってみんなで品評会!!
Dsc03622
最優秀賞の作品には豪華景品が出たとか出なかったとか(^O^)

この後は、恒例のラブジェンガ!!!!
Dsc03623
そこそこ盛り上がっていたようです!
この次のラブ〇危機一髪!!は笑い声が響き渡るくらい盛り上がっていました\(^o^)/イイネー
Dsc03624
Dsc03625
(-"-)恐るべしピンクのお髭様!!
場が良い感じになりましたm(__)m

最後はアンケートを書いてもらい解散となりました。
この後何人かでご飯を食べるようです(^o^)!タノシンデキテネ!!!

(^o^)お疲れ様でした。事故に気を付けて帰ってくださいね。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大玉社協のホームページはこちら

社会福祉法人大玉村社会福祉協議会ホームページ