大玉村社協ブログ 

大玉村社協の日々の出来事や、お知らせなどをアップします。

それぞれのサロンの総会の様子③

2014年03月20日 15時27分37秒 | 地域サロン活動

本日も大玉村内の各地のサロンで総会が行われました。

まずは午前中の部としまして、大玉5区の「なごみサロン」

Img_5940

場所をアットホームおおたまに移しての実施となりました。

Img_5942

資料に目を通している姿を撮らせていただきましたが、真剣そのものですね!

続きまして午後の部として、大玉16区の「竹の子サロン」Img_5947

まずは今年度福島県共同募金会の住民支え合い活動助成金を受けて購入させていただいた座いすに座って記念写真。そしてその後

Img_5957

26年度の活動内容の話合いをした後に、美味しいお寿司を囲んでの懇親会となりました。

大玉村内でサロン活動が開始されて、もう10年以上が経過しました。

それぞれに特色あるサロン活動となっております。

サロン活動の約束事は

①人の悪口は言わない。

②初めての人が来た時に「あの人誰?」という顔をしない。

という、たった2つです。

まだ大玉村でもサロン活動が始まっていない地区もあります。

そういう地区の方でこのブログをご覧になって興味を持ったという方がいらっしゃいましたら、お気軽に大玉社協にお問合せください。

サロンの立ち上げから運営支援まで、協力させていただきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かあちゃん弁当の次年度へ向けて

2014年03月19日 21時05分33秒 | ボランティア

本日3月19日、かあちゃん弁当の次年度へ向けての準備と、20周年を迎えるにあたっての記念事業の話し合いをするために役員会が行われました。

まずは役員会に先立って、活発な意見が出るように英気を養っております。

腹が減っては戦は出来ぬ、ですからね。

一体何と戦をするのだかは分かりませんが…。

Img_5920

Img_5922

普段自分たちがお弁当を作る活動をしているのですが、たまには食べるだけというのも良いものですね。

そして、 いよいよ会議へ突中!

Img_5926

上の写真は半年ぐらいかけてかあちゃん弁当の会のメンバーや利用者一丸となって作成してきた『かあちゃん弁当20周年記念誌』がようやく完成したので、それを役員の皆さんが手に取っているところです。

いやー感無量、全米ならぬ全関係者が泣きました。

Img_5932

そしてかあちゃん弁当の会員の皆さんに来年度の活動内容の資料を役員がこれまた一丸となって準備しています。

このチームワークの良さは20年かけて築き上げてきたからこそですね。

これからもお弁当が届くのを待っている人たちのために、ずっと継続して活動していただきますようお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春のお弁当

2014年03月19日 20時54分29秒 | ボランティア

本日3月19日、25年度最後のかあちゃん弁当の会の活動がありました。

10時30分ぐらいにはすでに調理は終わっていて、お弁当の詰め方をしていました。

Img_5903

Img_5911

さすが大ベテランのかあちゃん弁当の会のメンバー!

その手際の良さと言ったら、まるで目にも止まらぬ神業です。

ってあんまり言い過ぎると嘘っぽくなってしまいますが、本当にスムーズです。

そして本日のお弁当がこちら。

Img_5912

赤や黄色、白、緑、茶色と彩り豊かで、それがなんだか淡い色合いで、お弁当の見た目も春の装いをしているようですね。

そしてこの素敵弁当を作ってくださったのが、下の写真の笑顔の11人の皆さんです。

Img_5915

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の大玉村☆20140318

2014年03月18日 10時09分24秒 | 大玉村社協
今日の大玉村☆20140318
おはよーございます♪ 昨日の暖かさはどこえやら?(;_;) 風が冷たく感じる大玉村です。

年度末ということもあり 一年間のまとめと 来年の準備で大忙し の大玉村社協です(^^ゞ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大玉村社会福祉協議会常勤職員募集のお知らせ

2014年03月18日 09時14分23秒 | インポート

大玉村社会福祉協議会では、避難者支援相談業務全般を担当する常勤職員を募集します。

【勤務条件】

・平成26年4月1日から翌年3月31日まで相談員として勤務出来る事

・大玉村社会福祉協議会常勤職員就業規則に準ずる

【給与・待遇】

・大玉村社会福祉協議会常勤職員給与規定による

・社会保険・雇用保険加入あり

【選考の方法】

・面接による

【選考の期日及び場所】

・期日:平成26年3月27日(木)午前8時45分

・場所:大玉村保健センター(大玉村玉井字台37)

【申込み方法】

・市販の履歴書に必要事項を記入し、写真を1枚貼って大玉村社会福祉協議会に郵送、または持参してください

【受付期間】

・平成26年3月18日から平成26年3月26日は正午までの執務中(午前8時30分から午後5時15分)

【申込み・問合せ先】

大玉村社会福祉協議会

大玉村玉井字東三合目19番地 0243-68-2100

なお、詳細は下記をご覧ください。

Skmbt_c22014031609470

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大玉社協のホームページはこちら

社会福祉法人大玉村社会福祉協議会ホームページ