ラブラドールレトリーバーの「オパール」と
ホワイトスイスシェパードの「小雪」
「待て」の姿勢では
こんな風に
二人寄りそって待ちます。

体重 「オパール」30kg 「小雪」19kg
年齢 「オパール」1歳6ヶ月 「小雪」4ヶ月半
もう「小雪」のほうが座ると頭が高くなってしまいました。

★家にいるときの命令には↓
「オパール」
飼い主の言うことは
人間の言葉がわかるかと思うくらい
理解力があり
命令されるとよく従う
「小雪」
命令され嫌い
お座りや 伏せ、待てを命じると
「もうめんどくさ・・・」
という顔で
あくびしたり
「アウーン」と文句を言ったりして
わかっているのに
なかなかしない
★リードから放して自由になったとき↓
「オパール」
興味を惹かれる対象があるときは
飼い主のことは無視し
呼んでも命令をきかない
飼い主にほうって行かれても
全然平気で
あくまでも自分の遊びを優先し
飼い主が今どこにいるかと気にすることはない
仮に捨てて行っても
餌で釣れば誰にでもついて行きそう
「小雪」
どんなことがあっても
飼い主から10m以上は離れない
知らない人や犬には懐かない
犬の扱いに慣れたドッグトレーナーが差し出した餌さえ食べなかった
(エライ!)
★飼い主に対する防衛力↓
「オパール」
まったくなし
知らない人の訪問でも
男女を問わず
しっぽを振って大歓迎
人に吠えたことが一度もない
「小雪」
無駄吠えはしない。
いつもは「オパール」の後ろに位置しているが
知らない人の訪問に
私を守るように
前に出て
吠える
(「オパール」はそばでしっぽを振っている・・・
)
とおりすがりの人は
手を差し出されても
無視
★家来度↓
「オパール」
家の中では私の行くところを必ずついて回る
「小雪」
同上
したがって
私が家の中で移動するときは
いつも大型犬 二頭が
ぞろぞろ のそのそと
後ろに
つきしたがっている
叱られたときの反応↓
「オパール」
いじけて離れて行き 隅のほうから上目遣いで
こちらを見ている
「小雪」
目をしばたたかせて
ゴメンなさいゴメンなさいを連呼(?)
もうしないからと
甘え上手に
顔をすりよせてくる
遊び方↓
「オパール」
ボールやフリスビーを
投げたら回収するのが大好き
プールや池、海に飛びこむのが大好き
「小雪」
ボールなど投げて取ってくることに
まったく
興味を持たない
水は怖がらないが せいぜい足くらいまで
★やきもち度↓
「オパール」
かなりやきもち焼き
猫のプリンに対しては 追い払おうとするし
小雪に話しかけたり撫でたりすると
「キャワン」と文句を言いながら
間に割ってはいってくる
しかし小雪を陰でいじめたりはせず
どちらかというと良いお姉さんをやっている
「小雪」
猫に興味を持つが 一定の距離以上は近づかない
「オパール」を姉として慕い
甘えている
こんな風にラブはラブらしく
シェパはシェパらしい
二人ともラブリー
二頭飼って
ほんとによかったと思っている
【ゴージャス&可愛いやつら】
OK
なら1票ずつ
いたします。

日本ブログ村日記ランキングへ

人気blogランキングへ

次のロゴは
オーストラリアのオパールを貴方に

オパールカズ通販サイトへ直通


オパールカズ公式サイト
「オパールの見分け方」
「オパールカズができるまで」
「カズさんちの晩御飯など」が
検索ワード人気ページ
オパールカズ
★ゴールドコースト本店
★ケアンズ店の店長&スタッフの日記が始まりました。
(現地に永住している日本人の目から見たオーストラリアのホットな出来事)

★本日 オパールカズで こんな方が こんなオパールを買っていかれました!!

ホワイトスイスシェパードの「小雪」
「待て」の姿勢では
こんな風に


体重 「オパール」30kg 「小雪」19kg
年齢 「オパール」1歳6ヶ月 「小雪」4ヶ月半
もう「小雪」のほうが座ると頭が高くなってしまいました。

★家にいるときの命令には↓
「オパール」
飼い主の言うことは
人間の言葉がわかるかと思うくらい
理解力があり
命令されるとよく従う
「小雪」
命令され嫌い
お座りや 伏せ、待てを命じると
「もうめんどくさ・・・」
という顔で
あくびしたり
「アウーン」と文句を言ったりして
わかっているのに
なかなかしない
★リードから放して自由になったとき↓
「オパール」
興味を惹かれる対象があるときは
飼い主のことは無視し
呼んでも命令をきかない
飼い主にほうって行かれても
全然平気で
あくまでも自分の遊びを優先し
飼い主が今どこにいるかと気にすることはない
仮に捨てて行っても
餌で釣れば誰にでもついて行きそう
「小雪」
どんなことがあっても
飼い主から10m以上は離れない
知らない人や犬には懐かない
犬の扱いに慣れたドッグトレーナーが差し出した餌さえ食べなかった
(エライ!)
★飼い主に対する防衛力↓
「オパール」
まったくなし
知らない人の訪問でも
男女を問わず
しっぽを振って大歓迎
人に吠えたことが一度もない
「小雪」
無駄吠えはしない。
いつもは「オパール」の後ろに位置しているが
知らない人の訪問に
私を守るように
前に出て
吠える

(「オパール」はそばでしっぽを振っている・・・

とおりすがりの人は
手を差し出されても
無視

★家来度↓
「オパール」
家の中では私の行くところを必ずついて回る
「小雪」
同上
したがって
私が家の中で移動するときは
いつも大型犬 二頭が
ぞろぞろ のそのそと
後ろに
つきしたがっている
叱られたときの反応↓
「オパール」
いじけて離れて行き 隅のほうから上目遣いで
こちらを見ている
「小雪」
目をしばたたかせて
ゴメンなさいゴメンなさいを連呼(?)
もうしないからと
甘え上手に
顔をすりよせてくる
遊び方↓
「オパール」
ボールやフリスビーを
投げたら回収するのが大好き
プールや池、海に飛びこむのが大好き
「小雪」
ボールなど投げて取ってくることに
まったく
興味を持たない
水は怖がらないが せいぜい足くらいまで
★やきもち度↓
「オパール」
かなりやきもち焼き
猫のプリンに対しては 追い払おうとするし
小雪に話しかけたり撫でたりすると
「キャワン」と文句を言いながら
間に割ってはいってくる
しかし小雪を陰でいじめたりはせず
どちらかというと良いお姉さんをやっている
「小雪」
猫に興味を持つが 一定の距離以上は近づかない
「オパール」を姉として慕い
甘えている
こんな風にラブはラブらしく
シェパはシェパらしい
二人ともラブリー
二頭飼って
ほんとによかったと思っている
【ゴージャス&可愛いやつら】
OK



日本ブログ村日記ランキングへ

人気blogランキングへ

次のロゴは
オーストラリアのオパールを貴方に




オパールカズ公式サイト
「オパールの見分け方」
「オパールカズができるまで」
「カズさんちの晩御飯など」が
検索ワード人気ページ

オパールカズ
★ゴールドコースト本店
★ケアンズ店の店長&スタッフの日記が始まりました。
(現地に永住している日本人の目から見たオーストラリアのホットな出来事)

★本日 オパールカズで こんな方が こんなオパールを買っていかれました!!
