【ゴージャスおしゃれライフ】in オーストラリア

ゴールドコーストの海や町並み、料理、ボーダーコリーとの日々,
「美しい生活臭のない癒され写真」を掲載しています。

ひんしゅく食のさくら刺し、鯨・・・熊本にて 牡蠣、穴子・・・ 広島にて 旅食べログ

2015年03月18日 06時50分27秒 | オーストラリア、ホワイトシェパード&ラブ
時はちょうど昨年12月、

阿蘇山の

火山性微動の振幅が増大し、火山活動が高まった状態となっていたころ、


熊本空港から見た阿蘇山の噴煙。









熊本を訪れる時は

オット氏の高校時代からの親友である
セイタ君のマンションのゲストルームに泊めさせていただく。


ええトモダチやなぁ~








で、

セイタ君の飲み友達と
ともに

飲み会に繰り出すことに。


本当に申し訳ないが(誰に?)

熊本名物の

馬刺しをいただく。











またまたお怒りはごもっとも(グリーンピースに?)



鯨をいただく。










鯨は
そんなに

おいしい!ってほどでもないが

新鮮な馬刺しは

やはり違う!


セイタ君のおごりということで(!)

遠慮無く!!

カラオケ屋でモエ・シャンドン

1本オーダ~♪♪



日本の秋なら、

そこが居酒屋なら、


必ず食べる炒り銀杏。


食べだしたら止まりませんワ。








しかし
食べ過ぎは
銀杏中毒をひきおこすかも。


特に子供の銀杏摂食はやめたほうが。


「ギンナンに含まれるチルビリドキシ(MPN)という物質が、
ビタミンB6の欠乏を引き起こし、その結果、ギンナン中毒が現れると考えられています。」



東京から熊本までは飛行機で
帰りは新幹線。


広島途中下車で

秋の安芸の宮島まで足を伸ばすことに。



広島と言えば

牡蠣でしょう。


ランチには早速カキフライを。











穴子飯が有名とは知らなかった。









広島県、

なんと言っても

もみじまんじゅう!









ワンクリックお願いします。





ホワイト・シェパード ブログランキングへ




ブログ村ランキングへ