フラゲしてきました。
某動画サイトでN響が演奏したのは拾ったのですが、やっぱり音質がね(T_T)だったんで、今回、日フィルさんのを買いました。
第四楽章、ヘビロテです。
だって「大いなる愛」好きなんですもの。
それに、バイオリンのソロがまた良くてねえ♪
(個人的趣味では徳永二男氏の方が好み)
それにしても、オーケストラは良いですねえ。
もっと良いオーディオ機材で聴いたらもっと素晴らしいんだろうなあ。
(うっとり)
生で聴いたらそれこそ迫力が違うだろうなあ。
まともなホールでまともにフルオケを聴いたのは11年近く前、国フォのこけら落としのAさん以来だわ。
何故か野外でオーケストラ聴くことが多かったなw(勿論Aさん絡みだ)
私はオケやブラバンはやったことなくて、もっぱらリコーダーアンサンブルだったんですよ。小4から中3まで。
一応、ソプラニーノからバスまで一通り吹きましたが。
リコーダーって、弦楽器と違って楽器の音域が狭いから(一応2オクターブ出せるけど)、演りたくても演れない曲が多いんですよね。
中学卒業してからは、たまに家で吹いて遊んでたけど、今はさっぱりご無沙汰。指が動かないだろうし、タンギングが…(-o-;)
でもね。こうやって聴いてると演りたくなってきちゃうのよ。
ウズウズしてきちゃう。でも家にあるのはプラ管のアルトリコーダーだけなのよね。
交響曲のバイオリンソロパートのコピーは無理でも、永遠に不滅のテーマソングならイケるかも。
明日、風呂場でやってみよう( ̄▽ ̄)
その前にリコーダーを探さねば(^_^;)
某動画サイトでN響が演奏したのは拾ったのですが、やっぱり音質がね(T_T)だったんで、今回、日フィルさんのを買いました。
第四楽章、ヘビロテです。
だって「大いなる愛」好きなんですもの。
それに、バイオリンのソロがまた良くてねえ♪
(個人的趣味では徳永二男氏の方が好み)
それにしても、オーケストラは良いですねえ。
もっと良いオーディオ機材で聴いたらもっと素晴らしいんだろうなあ。
(うっとり)
生で聴いたらそれこそ迫力が違うだろうなあ。
まともなホールでまともにフルオケを聴いたのは11年近く前、国フォのこけら落としのAさん以来だわ。
何故か野外でオーケストラ聴くことが多かったなw(勿論Aさん絡みだ)
私はオケやブラバンはやったことなくて、もっぱらリコーダーアンサンブルだったんですよ。小4から中3まで。
一応、ソプラニーノからバスまで一通り吹きましたが。
リコーダーって、弦楽器と違って楽器の音域が狭いから(一応2オクターブ出せるけど)、演りたくても演れない曲が多いんですよね。
中学卒業してからは、たまに家で吹いて遊んでたけど、今はさっぱりご無沙汰。指が動かないだろうし、タンギングが…(-o-;)
でもね。こうやって聴いてると演りたくなってきちゃうのよ。
ウズウズしてきちゃう。でも家にあるのはプラ管のアルトリコーダーだけなのよね。
交響曲のバイオリンソロパートのコピーは無理でも、永遠に不滅のテーマソングならイケるかも。
明日、風呂場でやってみよう( ̄▽ ̄)
その前にリコーダーを探さねば(^_^;)