わたくし、アルコールには強くはありません。
どちらかと言えば、弱い方です。
ン十年前こそ、生中3杯とか飲んでましたけど、今は無理ww
でも、美味しい=質の良いお酒は大好きです♪
昨夜は夫と二人で、夫のお勧めの店に行きました。
市のターミナル駅内にある、鶏をメインに扱う居酒屋です。
何年も前に高校部活のOB会で来た時は、それほど印象に残らなかった店なんですけどねぇ。
とりあえず、飲み物と突き出しとサラダ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/db/c483ced84e4b9ef7bc7344ade76fd361.jpg)
アルコールに弱いのでw、ビールではなくシャンディガフ(ビールのジンジャーエール割)で。
あ。
写真に写り込んでいる茶色い物体の事は軽くスルーなさって下さい。
写りたがりで自己主張が激しいので、無理やり出張って来るんですよw
お通しがまず美味い。
これは期待が持てそう
サラダは普通に美味しいです。
夫一押しの鶏のお造り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/0b/66f4ca7f2efcce2229ff7346c862860d.jpg)
これが激ウマでした!!!
表面だけ軽く火を通してありますが、ほとんど生。レア!
ササミ、胸、モモの3種を戴きましたが、その部位ごとのうま味が違う。
私はあっさりしたササミが気に入りました。
初めて鶏のお造りを食べたのですが、これは病みつきになりそう。
(今にして思えば、この時、日本酒を飲んでいれば良かった…)
お次は鶏レバー串
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/e0/e33dbf8cf7baa065f1c530728c73ad82.jpg)
これが、今までに食べたことの無い鶏レバー串でした。
中がミディアム・レアなんですもん!
しかも生臭くない!!
とろりと蕩けるような美味しい鶏レバー。
レバー好きにはたまりません。
牛レバ刺しが規制されてしまった今、レバー好きの私の楽しみはこの鶏レバー串。と、言っても過言ではありません。
他にも色々食べました。
古地鶏のタタキとか、唐揚げやらなんやら。鶏尽くし。
途中から日本酒を飲みだした夫の御猪口を奪って、私も日本酒を飲んで(舐めて?)ました。
これが、純米吟醸の大辛口、島根(だったかな?)の「東洋美人」と言うお酒。
キリリと辛く、芳しい余韻が残る、とても美味しいお酒でした。
次は場所を変えて、日本酒をメインで飲みに。
頼んだのは地酒、「バロン鉄心」。
まろやかな柔らかさのある、これも美味しいお酒でした。
二合頼んだのですが、すっかり空っぽにw
つまみは枝豆と、空豆の炭焼き…(色気の欠片も無いったら)
続いて、「久保田千寿」。言わずと知れた有名なお酒。
辛口なのですが、余韻はなんだか甘い感じがしましたね。
(酔っぱらってたせい?)
これは一合。
飲み終わった頃に電車の時間となり、お開きにしました。
久々に呑みました。
やはり質の良いアルコールは悪酔いしませんし、二日酔いもしません。
何と言っても美味しいです。
「久保田千寿」が飲めましたので、いつか「久保田万寿」と「蓬莱泉 空(くう)」を飲みたいと思っております。←どんだけ飲兵衛w
それにしても。
鶏って美味しいですねえ。
美味しい牛肉って、比較的食べる機会がありますが、美味しい鶏ってなかなかお目にかかれません。
それもレアやミディアムレアで食べられるような鶏なんて。
地元にこういう美味しいお店があったのが何よりの収穫です(^^)
久々に旨さに唸りました。
おまけ。
鶏料理の店で、クーポンで戴けるロールケーキ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/e3/f0ef5c4c276ee8649276caf6b0319185.jpg)
その名も「名古屋嬢ロール」ww
しっとりした口どけの良いスポンジで、料理屋のデザートとしては抜群の美味しさでした。
旨い店は何を食べても旨い。