記憶力には絶大な自信があった。
1回通った道ならば、2回目以降は案内が無くても、どんな複雑な道でも行けた。
地図は一回目を通せば、すぐに覚えられた。
読んだ本の内容や、何が何巻のどのページに書いてあったとかも覚えていた。
仕事もメモもあまり取る必要がなかった。
暗算もかなり得意だった。
が。
薬のせいなのか老化のせいなのか、過去の記憶がどんどん抜け落ちている。
新しいこともなかなか覚えられない。
誰もが通る道なのだろう。
と、割り切ろうとするのだけど、記憶が抜け落ちた事に気づく度に少し凹む。
でも、あまり覚えていられないものだから凹んだことも忘れる。
記憶が抜け落ちるというのは、その記憶が納められている部分に血が通わなくなってるのだろうか…。
それとも脳が委縮してるのだろうか。
はてさて。
ま、早かれ遅かれ老いはやってくるのだし、そろそろ割り切らないとね。
今日の帰り、友人の車に乗せて貰った時もそういう話をした。
まだ未来を見ていてもいいけど、同時に終わりも考えておかねばね。
この記憶、何かのデバイスにコピー出来んもんやろか。
なんか甲殻機動隊みたいやけどw
1回通った道ならば、2回目以降は案内が無くても、どんな複雑な道でも行けた。
地図は一回目を通せば、すぐに覚えられた。
読んだ本の内容や、何が何巻のどのページに書いてあったとかも覚えていた。
仕事もメモもあまり取る必要がなかった。
暗算もかなり得意だった。
が。
薬のせいなのか老化のせいなのか、過去の記憶がどんどん抜け落ちている。
新しいこともなかなか覚えられない。
誰もが通る道なのだろう。
と、割り切ろうとするのだけど、記憶が抜け落ちた事に気づく度に少し凹む。
でも、あまり覚えていられないものだから凹んだことも忘れる。
記憶が抜け落ちるというのは、その記憶が納められている部分に血が通わなくなってるのだろうか…。
それとも脳が委縮してるのだろうか。
はてさて。
ま、早かれ遅かれ老いはやってくるのだし、そろそろ割り切らないとね。
今日の帰り、友人の車に乗せて貰った時もそういう話をした。
まだ未来を見ていてもいいけど、同時に終わりも考えておかねばね。
この記憶、何かのデバイスにコピー出来んもんやろか。
なんか甲殻機動隊みたいやけどw