新聞に掲載されていた大野寺の磨崖仏を見たくて友人夫婦と
四人で紅葉兼ねてお出かけしました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
現地に着くと「わぁ~なんて素敵な場所にこんな磨崖仏!」と友人と
歓声をあげてしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/camera.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s3_aut_momiji.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s3_aut_momiji.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/c5/ea470ffdf7f1189e49cc212333ea569f.jpg)
「今が一番のみどころよ!」と地元の方がおっしゃったように紅葉と
爽やかな雰囲気の中にたたずむ磨崖仏をしばらく見とれていました。
造立八〇〇年。弥勒菩薩は彼岸にたたずみ訪れる人に救いの手をさしのべている。
大野寺を後に友人希望の赤目四十八滝へ車を走らせる。
到着すると平日にかかわらず大勢の中高年の人々がバスで来られていて賑わっている。
連なって紅葉の中の四十八滝を散策へ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fashion_shoes.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0236.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0236.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_run.gif)
片道90分3290mとか!
行者滝・霊蛇滝・不動滝・乙女滝・大日滝・八畳岩・千手滝そして布曳滝
名の通り白布を長々とたらしたような優美な姿の滝が気に入りました。
眼の病気で左目が失明している主人は段差が危ないので合せてゆっくりと
歩いていく。
滝ケ壺・縋藤滝・陰陽滝を過ぎて百畳茶屋でお弁当にする。
主人は、ここからは引き返すと云うので少し心配であるが用心深い人なので
分かれて私達は先へ歩いていく。
七色岩・姉妹滝・柿窪滝・笄滝・雨降滝、名前のように小雨が降り出す。
骸骨滝・斜滝そして荷担滝ここは個性的な姿が人気でカレンダーに載るような
赤目四十八滝のシンボル的存在とか…渓谷随一の景観に出会えて良かった!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/c1/955e6f745df3da998b21761677e1cceb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/f2/3ee9eefe690eae71bab5d1e8e0bfffbf.jpg)
主人も心配なのでここから引き返すことにする。
私の急ぎ歩きに友人夫婦もついて来てくれる。
スタート地点近くでやっと主人に出会う。「早いなぁ~」と主人(^o^)/
お店で飲んだ甘酒が美味しかった。
四人で紅葉兼ねてお出かけしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
現地に着くと「わぁ~なんて素敵な場所にこんな磨崖仏!」と友人と
歓声をあげてしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/a7/5f497feab6b9679aa2e74fc80cc91fac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/camera.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s3_aut_momiji.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0068.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s3_aut_momiji.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s3_aut_momiji.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s3_aut_momiji.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/c5/ea470ffdf7f1189e49cc212333ea569f.jpg)
「今が一番のみどころよ!」と地元の方がおっしゃったように紅葉と
爽やかな雰囲気の中にたたずむ磨崖仏をしばらく見とれていました。
造立八〇〇年。弥勒菩薩は彼岸にたたずみ訪れる人に救いの手をさしのべている。
大野寺を後に友人希望の赤目四十八滝へ車を走らせる。
到着すると平日にかかわらず大勢の中高年の人々がバスで来られていて賑わっている。
連なって紅葉の中の四十八滝を散策へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fashion_shoes.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0236.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0236.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/redleaves.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_run.gif)
片道90分3290mとか!
行者滝・霊蛇滝・不動滝・乙女滝・大日滝・八畳岩・千手滝そして布曳滝
名の通り白布を長々とたらしたような優美な姿の滝が気に入りました。
眼の病気で左目が失明している主人は段差が危ないので合せてゆっくりと
歩いていく。
滝ケ壺・縋藤滝・陰陽滝を過ぎて百畳茶屋でお弁当にする。
主人は、ここからは引き返すと云うので少し心配であるが用心深い人なので
分かれて私達は先へ歩いていく。
七色岩・姉妹滝・柿窪滝・笄滝・雨降滝、名前のように小雨が降り出す。
骸骨滝・斜滝そして荷担滝ここは個性的な姿が人気でカレンダーに載るような
赤目四十八滝のシンボル的存在とか…渓谷随一の景観に出会えて良かった!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/b8/15628f099d5c50b76f05a863a2b08fea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/c1/955e6f745df3da998b21761677e1cceb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/f2/3ee9eefe690eae71bab5d1e8e0bfffbf.jpg)
主人も心配なのでここから引き返すことにする。
私の急ぎ歩きに友人夫婦もついて来てくれる。
スタート地点近くでやっと主人に出会う。「早いなぁ~」と主人(^o^)/
お店で飲んだ甘酒が美味しかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0195.gif)