私の人生いろいろ

ある日の出来事

初めてのテンペラ画経験(花の文化園にて)

2013-09-29 17:35:15 | 日記
「テンペラ」ってどんなふうに描くのか?経験がありませんでした。

昔、西洋では油絵の具もないのでフレスコ・卵黄テンペラ・テンペラグラッサ等々
色々な技法・材料で素敵な作品が残されています。


そんな時、花の文化園”テンペラ画ワークショップ”で

テンペラ画の第一人者、中島裕司先生の”昆虫画展”と

テンペラ画の体験があると言うので時間を割いて

参加しました。


中島先生は、有名な方であちらこちらの分野で活躍されていて
色んな所で講師をされています。

近く台湾にも行かれると言われていました。

そんな先生に教えて頂くなんて、なんとラッキーなんでしょう。

それなのに”テンペラ?”普通の人は余り興味のない事のようで

参加者は2人だけでした。

お蔭様で、2人だけに丁寧に説明や技法を教えてもらいながら

初めてのテンペラ画に挑戦しました。

一人の男性が、「見させてください。」と最初から最後まで
熱心に横から傍観参加です。

参加する前に、自宅で技法の説明をPCから見てきたので
すぐに理解できました。






木に下書きしていきます。

もう一人の方は、カブト虫。
私は、蝶々です。

まづ最初は、下書きした絵の中に白のジェッソを塗る。






ここからが、普通の油絵とは違うところです。

卵黄にサンシックンド・リンシードオイルそして同量の水を
混ぜて、防腐剤を入れる。

それを必要な色の顔料に混ぜながら、筆で描いていく。






ジェッソの上に黄色の顔料を塗る。

それからは、写真を見ながら必要な色で描いていく。

何回でも重ねながら描いていくのですが、今日は短時間での
作業なので、塗り重ねも少なく仕上げていく。

初めての作業ですが思った事は、時間をかけて下書きも
きちんとしておいた方が良いかな?

やはり、時間が少ないので艶の出し方が少ない。

先生は、二人とも絵を描いてコツがわかっているので

説明していても理解が早いと言って頂きました。

記念に、裏に先生のサインを入れてもらいました。






これが、生まれて初めて描いた”テンペラ画”です。





良く乾いたら、この上にニスを塗ります。


次、機会があれば好きな人物画を描きたい…


自分としては充分満足していないが、初めてのテンペラ画を

描けれた事が嬉しかった 

なかなか、こんな経験は出来ないものです…




先日、テレビ局が花の文化園のフルルちゃんの撮影に来られていましたが

私もほんの1秒ほど写っていました。

”第一次さんま内閣!”です。



こんな”テンペラ画”の経験が出来たのも、ボランティアしていたお蔭ですね!

花の文化園大好きです~


花の文化園でペンキ塗り

2013-09-26 20:48:09 | 日記
今日は、花の文化園活動日です。

全体活動の日で、ボランティア・フルル全員で牡丹回りやバラ園の除草です。



朝礼で、フルルちゃんがテレビ出演をしますとの報告。

番組は、9月29日(日)16時5分~17時20分
「第一次 さんま内閣」8チャンネルで放映です。

もしかすると、先日フルルちゃんとカメラに映ったので
私も…?? 
いえいえ、おばちゃんなのでカットされているでしょう!
忘れていなかったら、一応見てみよう…かな。


朝礼後、広報部では来月のイベントに向けての
話し合い。

午後からイベントに使う部屋の模様替えと
ペンキ塗りです。

せっかく利用する部屋をイメージチエンジしょうとの意見で

全員で、ペンキ塗りに挑戦。

まづ、部屋の物を撤去する。

中央にある円柱は、セロテープや汚れで見苦しいので
紙やすりでこすっていく。
ペンキで汚れないように、テープやビニールを敷く。







一番上から順番にローラーで塗って行く。

みんなお上手です。(拍手)

見違えるようになりましたよ~





自分たちがした出来具合に”感激”

本当に綺麗になりました。。

そうなると、周りが気になる。

実際は、円柱だけペンキ塗りをしょうと話し合いをしていたのに
結局、余り上手く行ったのでノリノリになってしまいました。

みんなですると、早いものです。

時間は、2時過ぎ。

取りあえず、休憩をする事に…

普通は、3時までが活動時間です。

今日は、Kリーダーが東京しかないというお土産持参。





気が利いたSさんと、もう一人のSさんがコーヒーと紅茶を
持って来てくれていました。

そんな中、元広報のNさんから高級なブドウの差し入れ。

一息!

どれも美味しかった。

ご馳走様でした~

休憩したところで

さぁ、予定外の壁のペンキ塗りが始まりました。





これも全員でする。

感じた事は、「何でもやりたい人」ばかりのメンバーの集まりだと言う事が
分かりました。
みなさんが率先して動かれるので、手早い作業です。
さすが、ボランティア精神の人ばかりなので気が利かれる。







こんな事大好きな私ですので、ここはこうした方がいいとか偉そうに
先輩に、言ってしまいました。

でも、笑顔でかわして聞いてくれていました。

優しいOさん、ごめんなさい!

でもでも、本当に綺麗になりました。





終了時間は、4時半です。

花の文化園の職員さんも感心して頂き
「お疲れ様でした。」との言葉をかけてくれました。

今日の作業は、部屋もそして気分もスッキリ爽やかな
活動日だったと思います。

みなさま、お疲れ様でした 

こんなんも、たまには楽しいよね~

大花壇も、おひさんが移動してこんな影になりました。




だんじり鳴り物の練習と葡萄

2013-09-25 07:31:05 | 日記
ド、ド、ドンドン・・
チン、チ、チンチチン・・・
ピ~ヒャラ~ヒャラ

だんじりの鳴り物の練習が、9月から始まりました。



町内の青年団の、10月の12日・13日の本番にそなえての

鳴り物の練習の音が、聞こえてきます。

聞こえると言うより、太鼓の音が身体に響きます。

わが班は、だんじり小屋の同じ居住地なので

「あ~、だんじりの太鼓の音が聞こえだした。」
「秋だなぁ~」

そんな風流な趣とは違い、テレビの音も聞こえません。

だんじり小屋の、真隣に住むご近所さんは本当に気の毒です。

それでも、文句も言わずに毎年だんじりを迎えています。

我が家もご近所さんも町内も、一年に一度のお祭りなんですもの…

だんじり小屋があるとは、まったく知らないで引越ししてきたので
規律を守って大騒ぎや、マナー違反さえなければ一緒に
楽しんでいけます。


今は、節度を守り時間を決め練習をしてくれているし
PM8時で終了してくれるのでましになりました。

「今年は、時間を守ってくるので助かるね。」

「もう、すでに上手になったね~」


以前は、PM9時まで練習をして
その後、青年団がわいわいがやがやと騒ぎ
たまったものではありませんでした。

青年団の団長によるのかな?













今日の夕食は、新しい鮭を買ったので野菜を沢山入れて
チャンチャン焼きをする事に…

冷蔵庫を覗くと、肝心な味噌がない!

料理も途中だし、困ったなぁ~

仕方がないので、近くのスーパーへ出かけました。

偶然、久し振りにお休みしているサークルの方に合い、立ち話しをする。

そうそう、料理の途中だしと思い別れて急ぎ足。


以前紹介したブドウを作っている鉄工所まで来ると
これまた偶然に社長さんが出て来られたので

「こんにちは!」と挨拶する。

「あ~、こんにちは!」

「遠慮して来ませんでした。」と私。

「遅いよ~9月すぐでないと~」

そう言いながら、残っていたブドウの袋を見てくれました。

藤稔のブドウが、出てきました。

「駄目だったら、捨てて…」と言いながら

熟しすぎたブドウを切りながら、1房袋に入れてくれました。





我が家のブドウが少しだけ実って帰阪した孫に早めに
狩らせた話しや、ブドウ狩りに行った話をしました。

種なしに薬をされていたのですが、巨峰が種なしになった事や
藤稔は、種なしにならなかった事など話してくれる。

「来年は、9月すぐにおいで。」と優しい言葉までかけてくれました。

有難う御座います~




味噌を買いに出かけて途中下車ばかりで(汗)

帰宅するなり、急いで夕食の料理を始めました。

主人も、迷惑なものです。

食卓に料理が載ったのは6時50分でした。



ずんだ餅とマンゴゼリーそしてブルーベリージャムと月下美人

2013-09-23 09:04:38 | グルメ
先週外出が多くて疲れ気味なので
連休は、体力温存とストレス解消にキッチンで
好きなあれこれを作ってみました。

しかし、今週もスケジュールが詰まっているなぁ~

最初は、おやつ作り。

(ずんだ餅)

結構、さやから豆を取り出して薄皮もむくのに手間が要ります。




《材料》






                  《作り方》
  
                   1. 枝豆を茹でて冷凍していたので、解凍し
                     さやから豆を取り出して薄皮もむく。

                   2. 砂糖を入れて(少量ずつ水を加えながら)すり鉢でよくすりつぶす。
                     塩を入れて調味し、餅をからめやすい固さに水でのばす。

                   3. 餅にからめて出来上がり。



(マンゴゼリー)

上にレモンを入れて見ました。






そして我が家で収穫したブルーベリージャム。




これは鉢植えのブルーベリーなので少しづつ熟したら
冷凍して保存していた、わずかな量ですが…
これでも、ヨーグルトやアイスクリームにかけると
紫の色が食欲をそそりお洒落な感じ。

(月下美人)

綺麗な花を堪能させてらいました。

その花が、食されると友人から聞いて好奇心旺盛な私。
調べると、茹でてポン酢で食べたら美味しいとか…
実行してみました。

少量ですが…

えっ~  と驚かないでね。

決してゲテモノ好きでもありませんし
私も、半信半疑で食べて見ました。






ふ~ん、なるほど!

粘り気がありオクラと同じ触感。
山芋の粘り気にも似ています。

主人が食卓に並べられた月下美人を、知らずに食べ終わったのを
見計らって、「今の月下美人よ~」
主人「え~、大丈夫か?」

「大丈夫。調べたから… 美味しかったでしょう?」
主人は複雑な顔をしていましたが、まぁまぁの味で納得の様子、安心しました。

夜にも天ぷらにしてみました。
全く問題ない触感。

見て感激しそして食べられ、我が家の月下美人は最高のプレゼントです。


調べたらこんなに効能があるそうです。

効能・・・咳、喘息、肺炎、便秘、血便

治療効果・・・高血圧、体脂肪




サボテンのドラゴンフルーツも買ってサラダに使います。






時々、厚みのあるアロエをカットしてヨーグルトにも入れます。

お店で販売されているアロエヨーグルトとまったく変わり有りません。

一度お試しあれ~

そうそう、おやつの”ずんだ餅”と”マンゴゼリー”
主人が美味しいと言ってくれましたよ~ 


月下美人とプリザーブドフラワー

2013-09-21 09:41:04 | 日記
今年の夏は猛暑で苦労しましたが、すっかり季節も秋に突入。

西日の日差しを遮断するロールカーテンに写る
観葉植物の影が面白いので写しました。






中秋の名月に合わせて、我が家の月下美人が
豪華な花をみせてくれました。

月下美人は夜に花を咲かせ、一晩しか花を咲かせない
純白色で名前通りに美人の花です。

2・3日前から見計らって、玄関に持ち込んで開花を待ちました。


蕾が段々膨らんできて8時頃「咲いたぞ~」と主人の声。



灯りの方向に向いています。




8時頃








主人も、楽しみにしていた。

早速、デジカメで写す。

香しい甘い匂いを漂わせ、純白の豪華な花です。




9時、「どうだ!」と言わんばかりに全開です。





「お見事です~ 」




「明日の夜は、私の出番よ」とでも言わんばかりに
手前の蕾さんが、大きく反り立ってきました。

「待っています~





いつも咲いてくれて「ありがとう~」~



突然、娘からの小包が届く。

中身は?

急いで中を開けると、キャンドルプリザーブドフラワーが出てきました。

私の好きな、ローズピンクのバラと紫のバラと紫陽花の小花。

娘の手作りです。





素敵だわ~

思わぬプレゼントに大喜び!

娘からのプレゼントは、こんな心使いの出来る大人になってくれて
と感慨深いです。

早速、お礼のメールをしました。

仕事中なんで…



夜、友人から頂いた手作りゼリーを主人と食べながら




月下美人とプリザーブドフラワーに囲まれ、幸せな宵を過ごしました。