“メナード青山リゾート”
ここは、以前から行ってみたい場所でした。
そこへ、所属している花作りボランティア“花の精”から、
毎年計画している
「花と緑の見学会」の一端で、今回26名の仲間と
日帰りバス旅行で行ってきました。
今日の天気は、雨マークも消えて曇りの天気。
しのぎやすい・・・
バスの中は賑やかに雑談やトイレ休憩しながら
10時半くらいに到着。
新緑の季節なので、緑も鮮やかなそして広々とした敷地。
澄み切った空の元、空気も美味しいです~
高原の丘陵にゆったりと広がる雄大なハーブガーデン。
カモミールやネモフィルの花などが鮮やかに彩ります。
高台の場所から、全域を望む。
いえ、半分かな?
我々の課題であるワイルドフラワー花壇の、
見本のような場所を見て
「こんなにしたらいいね~」と花好きな仲間たちは口々につぶやく。
参考になりました。
ハーブは、どれも優しい彩です。
あまり見かけなくなった、蝶も沢山飛んでいました。
「自分の写真はいらないね」と言いながらも、記念に写してもらいました。
(遠くからね・・・)
ポピーも、種類がいくつかあります。
初夏のこの時期、春爛漫に咲いて軽やかな花びらがひらひらと可愛いね~
これからの時期は、ラベンダーや紫陽花やユリが楽しめそうです~
眼の保養と爽やかな気分の後は、ホテル内へ。
ロビーのところに、こんな可愛いものが飾ってありました。
木の精霊と「森のアーチスト」ウッドクラフト講師・立川寛氏
枝や木の実、そして野の花を使った人形達。
このリゾートの森から生まれているそうです
今日は、洋風ランチ。
冷たいポテトのスープが濃厚で美味しい~
上品に!と言いながら、どのテーブルも賑やかな雰囲気です。
食後は、お土産のお店へ
さすがに、主婦はお買い物が好き~
すでに、みんな手に一杯!「何買った?」
それぞれ自宅用の食料品とか?・・・主婦だね
メナード青山リゾートを後にし、次の目的地“滝谷しょうぶ園”へ向かいます。
バラもてっせん(クレマチス)も少し遅かったようです。
残り花が、頑張っていました。
少し手が足りないのか、時期が悪かったのかパンプレットに載っているような
600種100万本、春から夏への花の競演は見られませんでした。
もう少し遅ければ、花しょうぶもあじさいも綺麗なのかもしれません。
行ってみたかった“メナード青山リゾート”
行けて良かった~