私の人生いろいろ

ある日の出来事

武術太極拳フェスティバル2012交流発表会

2012-09-09 23:45:46 | 日記
1年振りのフェスティバル。
会場は、新大阪のメルパルク大阪ホールで開催。



この日のために、8月は特訓をしたお蔭で教室の仲間参加の”簡化24式””簡化32式剣”
「良かった!」先生からお褒めの言葉を頂きました。
特訓の時は、先生も生徒もぴりぴり…
わずか何分かの為の、練習。
披露する発表会成果の為の練習は、上達&仲間との共同体の時間。
終わった後の、達成感!
最高です~♡

フェスティバルは、太極拳会員が多いので9月8日(土)9日(日)2日間開催されました。
別の教室の演武を見るのも勉強になります。




途中、全日本武術太極拳選手権大会の優勝選手の特別演武もありました。
何と、可愛い子供さんの演武です。
そして、若者の演武。
「カッコいい~」
太極拳は、若い人から年長者まで出来る健康に良い運動です。




帰りは、仲間と「お疲れさまのお食事会」です。
今回は、8人で難波の”がんこ”へ

別の会の参加者グループも見えていました。

演武後の食事は、特に美味しく感じま~す。。



そういえば、お昼は簡単におにぎりとかだけだった…


東京

2012-09-08 18:54:49 | 日記
急用で、東京へ!

朝の通勤時間帯に乗った電車で「なるほど~」と思った事。







それは、電車の中にあるべき椅子がない。

広々としていてみんな立っている。

壁際に椅子がたたまれているのです。

そして、通路に立ち棒が…

そうなんです。
仕事へ行く人のために通勤時間、沢山の人が
乗れるようになっていました。

時間は、8時過ぎでした。

この時間は、割合空いていましたが…

決められた時間帯で、このようにされているのでしょう。

世間知らずの私なので、本当に
考えているなぁ~と感心しました。



寺ケ池 みんなが集うまちつくり

2012-09-04 11:56:45 | 日記
今朝の、寺ケ池公園は清掃で草を刈る機械の音が賑やかです。

今日は、夏場の時間8時半から”公園太極拳”の日。
参加者の人が、大勢集まってきています。
清掃中でしたが終わり頃でしたので、交渉したらOKが出ました。
小山田小学校区の”まちつくり会”の広報の人が新聞に
公園太極拳の記事を載せたいとの事で写真撮影に…

私の体操の当番。
機械の音・詩吟の練習をされる人の声等の雑音に、負けないよう
後ろまで聞こえるように、頑張ってストレッチの指導の声を出しました。




汗が、じわじわとにじみ出てポトポト…

ストレッチに始まり、練功、そして入門・初級。
最近始まった24式太極拳の前半と続きます。

1時間の間なので、皆さん真剣です。
初回の人もおられますが、皆さん音楽に合わせて
上手に演武されるようになられました。

ここは、来れる人が好きなように参加できるのですが
ほとんどの人が、楽しみに休まれずに参加されていて
感心します。



小山田のまちづくりの会の方と同じ気持ちで、
寺ケ池公園が、いつも賑やかに人々に愛されるような公園になるように
花作りボランティア”花の精”のメンバーでもある私は
公園の繁栄を応援したい思います。

美容院

2012-09-03 07:59:09 | 日記
行きつけの美容院は、人それぞれ…
私の今の行きつけの美容院は”デレディール ヴェリテ”です。
ブログ登場も今回で3回目。

今までは、車の停められる美容院だったり
友人に頼まれオープンしたてのちょっと遠方の美容院。
そして現在の美容院にたどり着きました。



店の名前は、なかなか覚えられない。
何店舗も経営する若いオーナーは、バリが好きでそこからつけているらしい。
意味も聞いたが忘れちゃいました…



私が気に入っているのは、店内が明るく綺麗。
わずかな時間を、ゆったりと過ごせる。
好みの髪の相談が、出来る。
カットが上手。
若いスタッフなので、気分が爽やかになる。
向上心のある経営。
駐車場が広い。
等々
この前は、女性スタッフに絵画の部分資料モデルになってもらいました。



ようは、さっぱりする至福の時間に
いかに自分がゆっくり出来る美容院か…

今回頂いた brauty letter にこんな文章が載っていました。

誰でも口から
プラスのことも
マイナスのことも吐く

だから”吐”という字は
口と十と一で出来ている。

マイナスのことを
言わなくなると一が消えて
”叶”という字になる。

なるほど…




寺ケ池公園の花壇

2012-09-01 18:49:17 | 日記
寺ケ池公園内にある花壇のボランティア水やりの日です。



昨日の夕方の雷雨に、我が家の鉢植えも湿っている。
水やりは必要ないと思ったが、公園内花壇へ出かける。
当番のメンバーも、集まってきた。
みんな水やりは必要ないとは思いながらも集合です。



この花壇は、花作りボランティア”花の精”の丹精込めた花壇なのです。
7月後半から8月中、活動はお休みで、月・木・土とメンバーで当番を決めて
朝から水やりに出陣。
お蔭で、花壇の花は活き活きと咲き、散歩に来てくれる人々を楽しませてくれています。


やはり今日は、昨日の雨でしっとり湿っているので水やりはやめる事に…
せっかく来ているのでと、花好きメンバーは草抜きを始める。
朝とはいえ、日差しがきつく汗が流れる…
雨上がりの草は、とても面白いほど抜ける。
「ぼちぼちやめようか~」
今日は水やりでなく草抜きの作業で終了。



レモングラスも、冬の寒さで枯れたのかな?と思っていたら
若葉が清々しく伸びている。
レモングラスは、心身がほっとするハーブティーで、私は大好きです~♡