今日も、畑仕事です。
先ず、桃ですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/aa/400e36bb2259d6382fd725cfb706a375.jpg)
もう、このくらい赤くなれば食えるだろうと1個試食してみました。
結果としては、まだまだ熟していなかったです。
硬さは、リンゴくらいで、甘みもリンゴくらいでした。(^o^;
一応食べれる味だったので、完食しました。(^_-)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/60/aca77a463a9609e366dd185ec5220e6b.jpg)
次に、ここは九条ネギを植えてた場所ですが、手入れをして無くて雑草がはびこり、どれが雑草でどれがネギか分からないような状態でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/eb/b982b5ea92dbb5fc1e3be338edcbcd52.jpg)
ここは、手で草をひいて、このくらい迄にはしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/44/c471457d37dbea20c9ef93bc983b63a2.jpg)
次にジャガイモの収穫ですが、今日は1年前の種芋の男爵を収穫しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/2d/15b9ea5bf9bbf17d8a76f60c010bce51.jpg)
葉が大きくならなかった割には、芋は、割と育っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/06/41bbd5ba2d8d6217defe1d9293fcaaa1.jpg)
種芋の数量の関係で、
メークインより3/4位の数しか植えて無かったのですが、収量は
遥かに男爵の方が多く、同じ数の種芋を植えていたら2倍位採れる感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/0a/81cd871ef4e0be61f22f7e422f24ba8d.jpg)
条件にもよるかも知れませんが、災害時とかは、メークインより男爵をメインで植えた方が良さそうです。
導水管を整備した農業用池ですが、順調に出水していて水も澄んで、底に藻みたいのも生えて、養魚とか出来そうです。(^。^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/32/8ded4b5181ea38ec587a8777d6d0a65c.jpg)
これらの作業を終えて、休憩してると、退院時迎えに来てくれたりした友人の米澤さんから電話があって遊びに来ました。
以前、中華スクーター(SYM)をメルカリで4万円で買って、1ヶ月の間に数回乗っただけでセルが動かなくなったので、みて欲しい旨でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/73/cfe6a9c66ac502608d65f428b33db52b.jpg)
セルモーターを外して
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/aa/2b85c3d3d39c60fe9d551ee73c645516.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/29/59b3781f63e6d3ef69274e9e7ff359c1.jpg)
分解して見たら、
そりゃ、動かんわ!
と言う感じでした。
セルモーターのブラシが完全に固着していました。
無理やりこねてブラシを動かして、潤滑剤かけて、ちゃんと磨り減った分だけ出る様にしたらセルモーターが復活しました。
昨日、今日の固着では無く、数年前からの固着と言う感じでした。
多分、セルモーターが動かなくなったバイクを、ちゃんとセルモーターを直さずセルモーターのボディをハンマーで叩く等のショック療法で一時的にセルモーターを復活させ、動く状態で売り払った物と思われました。
はっきり言って、ヤフオクやメルカリで買ったバイクは、こんなのが多いので、買う時は整備覚悟で買わなければなりません。
でも、ちゃんとセルモーターが動く様になって良かったです。(*^^*)
先ず、桃ですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/aa/400e36bb2259d6382fd725cfb706a375.jpg)
もう、このくらい赤くなれば食えるだろうと1個試食してみました。
結果としては、まだまだ熟していなかったです。
硬さは、リンゴくらいで、甘みもリンゴくらいでした。(^o^;
一応食べれる味だったので、完食しました。(^_-)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/60/aca77a463a9609e366dd185ec5220e6b.jpg)
次に、ここは九条ネギを植えてた場所ですが、手入れをして無くて雑草がはびこり、どれが雑草でどれがネギか分からないような状態でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/eb/b982b5ea92dbb5fc1e3be338edcbcd52.jpg)
ここは、手で草をひいて、このくらい迄にはしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/44/c471457d37dbea20c9ef93bc983b63a2.jpg)
次にジャガイモの収穫ですが、今日は1年前の種芋の男爵を収穫しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/2d/15b9ea5bf9bbf17d8a76f60c010bce51.jpg)
葉が大きくならなかった割には、芋は、割と育っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/06/41bbd5ba2d8d6217defe1d9293fcaaa1.jpg)
種芋の数量の関係で、
メークインより3/4位の数しか植えて無かったのですが、収量は
遥かに男爵の方が多く、同じ数の種芋を植えていたら2倍位採れる感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/0a/81cd871ef4e0be61f22f7e422f24ba8d.jpg)
条件にもよるかも知れませんが、災害時とかは、メークインより男爵をメインで植えた方が良さそうです。
導水管を整備した農業用池ですが、順調に出水していて水も澄んで、底に藻みたいのも生えて、養魚とか出来そうです。(^。^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/32/8ded4b5181ea38ec587a8777d6d0a65c.jpg)
これらの作業を終えて、休憩してると、退院時迎えに来てくれたりした友人の米澤さんから電話があって遊びに来ました。
以前、中華スクーター(SYM)をメルカリで4万円で買って、1ヶ月の間に数回乗っただけでセルが動かなくなったので、みて欲しい旨でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/73/cfe6a9c66ac502608d65f428b33db52b.jpg)
セルモーターを外して
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/aa/2b85c3d3d39c60fe9d551ee73c645516.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/29/59b3781f63e6d3ef69274e9e7ff359c1.jpg)
分解して見たら、
そりゃ、動かんわ!
と言う感じでした。
セルモーターのブラシが完全に固着していました。
無理やりこねてブラシを動かして、潤滑剤かけて、ちゃんと磨り減った分だけ出る様にしたらセルモーターが復活しました。
昨日、今日の固着では無く、数年前からの固着と言う感じでした。
多分、セルモーターが動かなくなったバイクを、ちゃんとセルモーターを直さずセルモーターのボディをハンマーで叩く等のショック療法で一時的にセルモーターを復活させ、動く状態で売り払った物と思われました。
はっきり言って、ヤフオクやメルカリで買ったバイクは、こんなのが多いので、買う時は整備覚悟で買わなければなりません。
でも、ちゃんとセルモーターが動く様になって良かったです。(*^^*)