廃墟再生ぷろじぇくと

田舎に広大な敷地を購入!
敷地内の作業所跡思われる廃墟を、たった一人で再生、家庭菜園とかも作って楽園化して行きます。

耐風作業1面クリア

2019-08-13 17:29:00 | セルフリフォーム
先ず、作業前に、折角貰ったので、冷却タオルで対暑装備です。

ヒンヤリとして、中々、いい感じです。(^。^)

トタンのフックボルトによる固定ですが、表からやると、Cチャンの位置が分からず、穴の位置がずれてイライラする事が有るので、裏からCチャン直上に穴を開ける作戦に出ました。


表からボルトを締める際に、ポロッと内側に押し込んでしまったら、面倒な事になるので、布テープで固定しておきました。


そして、表に出て、なが〜いスライド梯子を使って外側から締めます。

久し振りに、梯子の上まで登ると、結構、3階位の高さが有るので、ちょっとビビります。(笑)

先ず、スポンジワッシャーですが、フックが引っ込まない様に、細いラジオペンチで確保して装着。

あとは金属製ワッシャーとナットで締め込んで終わりです。

下を見ると、中々に怖い!

バイクを置いてる場所の上ですが、バイクを退けるのが面倒だったので、外側から穴を開けてフックボルトを入れて回転させてCチャンに引っ掛ける、普通の方法でやりました。

最初に打ち付けていた釘の位置が参考になったので、意外と大きくずれる事なく、却って効率が良かったです。(^^ゞ

取り敢えず、北側の1面はクリアしました。(≧∇≦)b

後は、主に南側です。

今日も、作業後半に風が出て来て、高所での作業なので、ちょっと怖かったです。(。ŏ﹏ŏ)

明日、風が無ければ続きをやります。(^_-)

超冷感冷却タオルと梅焼そば

2019-08-13 12:58:51 | セルフリフォーム
今日の荷物が配達されて何も買って無いのにな〜。

と思ったら、姉からのプレゼントでした。\(^o^)/



暑い所での作業を心配してくれたものです。

感謝です。m(__)m

早速、活用させていただきます。

それと、今日の昼食は、サッパリした物が食べたかったので、梅焼そばです。

前に作っていた梅干し

を細微塵にして


少しだけ中華出汁を入れた麺と混ぜて、

少し、麺をカリッと焦がせば出来上りです。

梅の塩分が有るので、丁度良い塩加減と酸味で、美味しく頂きました。
(๑´ڡ`๑)