廃墟再生ぷろじぇくと

田舎に広大な敷地を購入!
敷地内の作業所跡思われる廃墟を、たった一人で再生、家庭菜園とかも作って楽園化して行きます。

カブプロレース仕様化⑬FI調整

2019-03-20 16:42:00 | セルフリフォーム
今日は、天気だし、カブプロのFIデータの調整をする為、試走を繰り返しました。

カウルは付けて無いですが、保安部品とナンバーは付いてるので、公道での試走OKです。

走っては、FIのi-mapデータを書き換えて読み込ませて試走と言う作業を延々と繰り返しましたが、どうもイマイチ!(-_-;)

ピストンリングやピストン、シリンダーも変えたせいか、若干トルク感は増したものの、2速で45まで回るのですが、3速で60ちょっと。

で、LAWSONで一服し、やっぱり110用とはいえ、純正マフラーは抜けが悪いかと、金欠なんですが仕方無くAmazonで安めのマフラーをポチッと。(¯―¯٥)

あと、何時間も試走してみて分かった事は、このハンドルの位置

じゃ、まだワインディングは試して無いけど、前傾がきつ過ぎて、腕が疲れるってこと。

ノーマルに戻そうかなっと思ってます。(^_-)

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
エンジン (paopao)
2019-03-20 23:07:46
「2速で45まで回るのですが、3速で60」
3速60はちいと厳しいね。
ただ、2速で45出しているから、あながちマフラーの抜けのせいでは無いと思うんだけどな。

まあ、maidinChinaだから仕方無いって諦めて(笑)

しかし、あんたにしたらリッチな買い物したねー^^

少なくともコースでは際立つと思うよ^^

明日からまた天気が不安定だから、農作業は厳しいかもしれないけど、イモ達には恵みの雨かもね^^

明日から、春だね^^

返信する
Unknown (otonosenmonka)
2019-03-21 01:57:24
いやいや、レース仕様のカブは、全車このタイプのもっと良いマフラーを付けてます。
カブプロは4速ですが、3速から4速に上げても、最高速が伸びなかったし、レース場で乗った他のカブより明らかにトルク不足です。
もっと高域が回れば、ドライブスプロケットかドリブンスプロケットの歯数を変えて、トルクを稼ぐ事も出来ると思うので、高域が回るか、中域のトルクが太るマフラーが必要と言う事です。
それと何時も中華エンジンを馬鹿にしてますが、設計は日本のHONDAがしてるので、組付けトルクの問題等が有るだけで、基本的に性能は日本で組み立てた物と変わりは無いですよ。
現に、カブプロのAA04エンジンで、最もレースに使われているプレスカブのAA01エンジンよりパワーを出してる人が居るとの事なので、それを目指しています。
エンジンのこと知ったかで書くと、却って恥ずかしいかもです。(^o^;
返信する
知ったか (paopao)
2019-03-21 16:11:32
別に知ったかぶりはしないよ。
知らないものは知らないって言うよ。
今までそんな事無かったでしょ?

直線レースだけを考えてマフラーを取り付けれるなら、単管太マフラーを付ければ高域は確実に回る。
もちろん直管にしてしまうと、抜けすぎて出力は落ちてしまうけどね。
ただうるさいだけのエンジンになってしまう。
「唸る直管闇夜を裂き、朝迄全開アクセルオン」って歌があったろ?
それがまさにうるさいだけのエンジンだわ。

しかしコーナリングの入り込みと立ち上がりを考えたら、中高域のトルクが太らねばならない。

だから、中管太マフラーを付ける。
低域トルクは極端に言えば、レースバンクではどうでも良い話だからね。

あながちマフラーのせいだけじゃ無いと言ったのは、ノーマルエンジンは所詮ノーマルなので、マフラーを変えたぐらいでは5倍も10倍も性能が上がるわけは無い。

あんたの言う様に、ギア自体を変えないといけない訳だし、当然それに見合ったマフラー、すなわち中高域のトルクがあるマフラーを付ける必要がある。

ここぐらいまでは、いくらエンジニアに任せっぱなしとは言え、例えノービスとは言え鈴鹿で走っていた者なら常識論で分かる話。
俺はレーサーであって、エンジニアではなかったし、途中で下手こいでバイクを降りているから、それ以上の事は知らん。

因みに、中華エンジンをバカにとか言うが、そもそも論がおかしいから言っている訳。

1本以外バカほど堅く締め上げてると言う事は、それまで整備していない事を示している。

もし、1回でもエンジンをバラしてオーバーホールするか、そこまでしないまでも、クランクケースでも開ければ、再度そんなバカみたいな締め方はしない。
裏を返せば、整備がされず1本だけ閉め忘れって可能性が濃厚。

要はモノはよくても工員が手抜きしていた可能性が大で、組み立てがChinaだったらあり得るだろ?って話。

ホンダの工場は知らんが、ダイハツの工場はエンジンなどの組み立てが終わると、再度アンカーチェック(と言うらしい)して、締め漏れが無いか確認するそうだ(ダイハツの派遣社員に聞いた話だけどね)。

出荷前に各部3重ぐらいのチェックを受けてからで無いと、出荷ルートに乗せられない(らしい)。

Chinaはその辺は怪しいからな。
って事だよ。

ま、その話はこの辺で良いんじゃ無い^^








返信する
Unknown (otonosenmonka)
2019-03-21 17:42:01
ふた昔前のキャブ車なら、大体そんなとこかもですが、FI車は、回転数、アクセル開度に応じた燃料噴射量をプログラム出来るので、旨くやれば全域に渡ってトルクを太らせる事も可能です。
昔とは全然調整方法が変わってます。
それと、またもやですが、一本だけ緩んでたなんて書いてませんよ。
ちゃんと読んで下さいよ〜〜!(TOT)
クランクカバーの片側全体(10本位)が全て緩んでいたので、工場出荷時では無く、購入後に何らかの不具合等で整備の為に開けて、その後ちゃんと締め忘れたに違い無いと書いてます。
いくら中華エンジンでも出荷時に、片側全部締め忘れて出荷しないですよ。(笑)
返信する

コメントを投稿