こんばんは。
今日は納戸の入り口周りの壁とか飾りの縦桟も作って、京町屋風の塗装に入りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/e1/5ae240d9e5c3a011055167a62e65c6ac.jpg)
最初は墨汁を20倍位に薄めてエアスプレーガンで吹き付け塗装をしようと思って完璧なマスキングをしたのですが、手入れをしてなかったので、吹けず、結局ハケ塗りにしました。
(´ω`)
墨汁の濃度も適当でしたが、結構いい感じで杉合板の木目も出ています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/25/253ef634ef32cfcf7fc2eca80b000ab0.jpg)
ここまで塗れました。
マスキングを外すとこんな感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/c0/50030fe1e470f2acd4e0002289214846.jpg)
夕食後も少し塗ろうと思っています。
なんと言っても100円の墨汁一本でまだ3分の1も使っていないので経済的です。
塗装と言っても染色なので、将来剥げることもありませんし、いい感じですし、墨汁作戦、大成功です。o(^o^)o
今日は納戸の入り口周りの壁とか飾りの縦桟も作って、京町屋風の塗装に入りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/e1/5ae240d9e5c3a011055167a62e65c6ac.jpg)
最初は墨汁を20倍位に薄めてエアスプレーガンで吹き付け塗装をしようと思って完璧なマスキングをしたのですが、手入れをしてなかったので、吹けず、結局ハケ塗りにしました。
(´ω`)
墨汁の濃度も適当でしたが、結構いい感じで杉合板の木目も出ています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/25/253ef634ef32cfcf7fc2eca80b000ab0.jpg)
ここまで塗れました。
マスキングを外すとこんな感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/c0/50030fe1e470f2acd4e0002289214846.jpg)
夕食後も少し塗ろうと思っています。
なんと言っても100円の墨汁一本でまだ3分の1も使っていないので経済的です。
塗装と言っても染色なので、将来剥げることもありませんし、いい感じですし、墨汁作戦、大成功です。o(^o^)o
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます