こんばんは。
まだ、ユンボのフォークバケットピンが発送もされていない様ですので、今日はちょっと畑仕事をした後に、山椒の実の収穫をしました。
山椒の実の収穫と言っても、別に育てているわじゃ無く、敷地内に勝手に5〜6本植わってる山椒の木から採取するだけです。
その中の二本の木

の採りやすい場所からだけ採りました。

手で実をこし取るように千切って行きます。


採りやすいとこだけ採っても、
直ぐに1キロ以上位採れました。

そのまま置いておくと変色するそうなので、流水で洗って

大きな鍋でお湯から実を入れて沸騰しない程度の中火で4〜5分煮ます。

実が指で軽く潰れる程度になったらザルにあけて

水に1時間程度さらしてアクを抜きます。

独特の辛味渋味が山椒の実の取り柄なので、さらし過ぎないようにしました。
さらした後は、水分を拭き取って

冷凍保存パックに入れて


この状態で冷凍すると一年は使えるそうです。
使う都度必要量を解凍して、佃煮や塩漬け、醤油漬け等にして使って行こうと思っています。(#^.^#)
まだ、ユンボのフォークバケットピンが発送もされていない様ですので、今日はちょっと畑仕事をした後に、山椒の実の収穫をしました。
山椒の実の収穫と言っても、別に育てているわじゃ無く、敷地内に勝手に5〜6本植わってる山椒の木から採取するだけです。
その中の二本の木

の採りやすい場所からだけ採りました。

手で実をこし取るように千切って行きます。


採りやすいとこだけ採っても、
直ぐに1キロ以上位採れました。

そのまま置いておくと変色するそうなので、流水で洗って

大きな鍋でお湯から実を入れて沸騰しない程度の中火で4〜5分煮ます。

実が指で軽く潰れる程度になったらザルにあけて

水に1時間程度さらしてアクを抜きます。

独特の辛味渋味が山椒の実の取り柄なので、さらし過ぎないようにしました。
さらした後は、水分を拭き取って

冷凍保存パックに入れて


この状態で冷凍すると一年は使えるそうです。
使う都度必要量を解凍して、佃煮や塩漬け、醤油漬け等にして使って行こうと思っています。(#^.^#)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます