![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/76/2fddeed659875e1ddc91d2044287549c.jpg)
室温も15度程度なので、これは薪ストーブの出番です!![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/c9/deaaf2a2ba75c74d29948d8d367f9a6c.jpg?1574233915)
同じ薪ストーブでも鋳造お物は、ストーブ自体が暖まるのに時間が掛かるので、部屋が暖かくなるのに、下手したら30分以上掛ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/0e/b4147084f00184f760b6c7772afa886a.jpg?1574234136)
着火から、ものの10分で、室温が5度位上がり、暖かくなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/dc/e6d5bfe3ccf311ed8a4a414b0181fc32.jpg?1574234173)
鋳物性は、暖まるのは遅いけど、その代わり、消しても予熱で暫く暖かいと言うのが売りですが、実際に以前に使っていましたが、ほんの30分で冷めてしまいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/c9/deaaf2a2ba75c74d29948d8d367f9a6c.jpg?1574233915)
同じ薪ストーブでも鋳造お物は、ストーブ自体が暖まるのに時間が掛かるので、部屋が暖かくなるのに、下手したら30分以上掛ります。
その点、鉄板製薪ストーブなら、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/0e/b4147084f00184f760b6c7772afa886a.jpg?1574234136)
着火から、ものの10分で、室温が5度位上がり、暖かくなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/dc/e6d5bfe3ccf311ed8a4a414b0181fc32.jpg?1574234173)
鋳物性は、暖まるのは遅いけど、その代わり、消しても予熱で暫く暖かいと言うのが売りですが、実際に以前に使っていましたが、ほんの30分で冷めてしまいます。
なので、速く暖まる鉄板ストーブの方が
圧倒的に実用性は高いと私は思っています。(*^^)v
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます