お早うございます。
廃墟再生楽園化のプロセスとして、住環境の整備と果樹や野菜栽培による自給自足があります。
そんな訳で、建築資材を買いに行ったついでに、時々、苗木とかを買って来て植えていました。
畑もだいぶ賑やかになってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/50/fdda611bedc74754c7e9a0be504a37e1.jpg)
ジャポチカバ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/0b/40279e97476d3b566f8ad0728f027ea4.jpg)
サクランボ(ナポレオン)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/18/15b7beee6fd5830404c3d280763e5044.jpg)
サクランボ(佐藤錦)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/b1/273182f6f3c3251776128b8af4ffe0f8.jpg)
ミカン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/0b/dadc46839a2f2895cf30cc11b15ca9e0.jpg)
桃(白鳳)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/7f/d4ca275193ee1798922b9790f7b2543b.jpg)
梨(幸水)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/4a/a5b0368b1e0e61b0df8ff555c3a537cb.jpg)
ブドウ(巨峰)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/cf/7eff4748a6c5812c21c2a2bce762295d.jpg)
梨(豊水)
野菜関係が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/29/b5746df85407651508cad609c124a590.jpg)
九条ネギ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/ac/c1dd37a6f5e5757315b40c4664faa10e.jpg)
芽キャベツ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/89/19c0c19c7f0f1b23b15534a01653e427.jpg)
ジャガイモ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/f0/e133b79c27bd3de158f2ac683932a097.jpg)
セロリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/00/70ff5c776cb60cd84e416a1a251ce210.jpg)
パセリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/88/389e613652f58b476648a86860b026dc.jpg)
ほうれん草の新芽
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/7f/366b465819d9a2b414e0df8684976075.jpg)
菊菜の新芽
写真の下の説明通りですが、果樹がジャポチカバ、ミカン、梨が二種、巨峰ブドウ、サクランボが二種、白鴎桃
作物が九条ネギ、芽キャベツ、ジャガイモ、ほうれん草、菊菜、パセリ、セロリ
があります。
梨とサクランボが二種ずつ有るのは、自家受粉出来ないからです。
それに、最初から植わっていた物に甘柿と栗があります。
収穫が楽しみです。(^O^)
廃墟再生楽園化のプロセスとして、住環境の整備と果樹や野菜栽培による自給自足があります。
そんな訳で、建築資材を買いに行ったついでに、時々、苗木とかを買って来て植えていました。
畑もだいぶ賑やかになってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/50/fdda611bedc74754c7e9a0be504a37e1.jpg)
ジャポチカバ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/0b/40279e97476d3b566f8ad0728f027ea4.jpg)
サクランボ(ナポレオン)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/18/15b7beee6fd5830404c3d280763e5044.jpg)
サクランボ(佐藤錦)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/b1/273182f6f3c3251776128b8af4ffe0f8.jpg)
ミカン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/0b/dadc46839a2f2895cf30cc11b15ca9e0.jpg)
桃(白鳳)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/7f/d4ca275193ee1798922b9790f7b2543b.jpg)
梨(幸水)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/4a/a5b0368b1e0e61b0df8ff555c3a537cb.jpg)
ブドウ(巨峰)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/cf/7eff4748a6c5812c21c2a2bce762295d.jpg)
梨(豊水)
野菜関係が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/29/b5746df85407651508cad609c124a590.jpg)
九条ネギ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/ac/c1dd37a6f5e5757315b40c4664faa10e.jpg)
芽キャベツ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/89/19c0c19c7f0f1b23b15534a01653e427.jpg)
ジャガイモ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/f0/e133b79c27bd3de158f2ac683932a097.jpg)
セロリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/00/70ff5c776cb60cd84e416a1a251ce210.jpg)
パセリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/88/389e613652f58b476648a86860b026dc.jpg)
ほうれん草の新芽
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/7f/366b465819d9a2b414e0df8684976075.jpg)
菊菜の新芽
写真の下の説明通りですが、果樹がジャポチカバ、ミカン、梨が二種、巨峰ブドウ、サクランボが二種、白鴎桃
作物が九条ネギ、芽キャベツ、ジャガイモ、ほうれん草、菊菜、パセリ、セロリ
があります。
梨とサクランボが二種ずつ有るのは、自家受粉出来ないからです。
それに、最初から植わっていた物に甘柿と栗があります。
収穫が楽しみです。(^O^)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます