こんばんは。
いつも見て頂き、ありがとうございます。
さて、太陽熱温水器の設置場所の問題が発覚したので、屋根の上に設置すべく、追加の資材を買って来ました。
総額一万円でした。
痛い!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/6b/d605682ddde9a278d770082cd8570de0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/63/2d92ff030ea0514312ab92bb32e2f9f1.jpg)
特に写真で茶色の塩ビ管が高いです。
ハイヒートパイプと言って、温水器からの熱湯を通しても大丈夫なやつで、普通の塩ビ管の4倍の値段です。
接続に使うエルボー等も4倍します。
でも、普通の4m278円の塩ビ管じゃ熱湯を通すともたないと思うので仕方ありません。(-。-;
さぁ、明日は太陽熱温水器の設置土台からしようか。(^O^)
いつも見て頂き、ありがとうございます。
さて、太陽熱温水器の設置場所の問題が発覚したので、屋根の上に設置すべく、追加の資材を買って来ました。
総額一万円でした。
痛い!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/6b/d605682ddde9a278d770082cd8570de0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/63/2d92ff030ea0514312ab92bb32e2f9f1.jpg)
特に写真で茶色の塩ビ管が高いです。
ハイヒートパイプと言って、温水器からの熱湯を通しても大丈夫なやつで、普通の塩ビ管の4倍の値段です。
接続に使うエルボー等も4倍します。
でも、普通の4m278円の塩ビ管じゃ熱湯を通すともたないと思うので仕方ありません。(-。-;
さぁ、明日は太陽熱温水器の設置土台からしようか。(^O^)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます