去年、ユンボとか使って、母屋前の庭を出来るだけ平らにして、芝生の種も蒔いて、芝生庭を目指していましたが、芝生の生育がイマイチで、ならと草原化を目指しています。
一見、綺麗に背の低い雑草が生えて来てるように見えますが、もう、悪者のススキが育って来ています。

何故、ススキが悪者かと言うと、大きくなると、もはやユンボで無いと掘り起こせない株になりますので、手作業で排除はほぼ不可能になります。
それに、株が酷い時には50センチ位盛り上がるので、地面がボコボコになります。
と言う事で、今ならまだ、スコップで掘り起こせる程度なので、朝イチから2時間位除去作業をしていました。
まだ小さくても凄く根が張ってるので、根ごと起こして、

土を払って

土を戻して地面を踏み慣らす。

この作業を延々とやってました。(^・^)
因みに、残す草がこれらで、



これが、アウトなススキです。

勿論、芝が残ってる所は、芝を残します。

ススキだけ枯らす除草剤は無いので、気が付いた時にススキを除去して行く予定です。
現在はこんな感じですが

背の低い柔らかい雑草だけの草原になると良いですね。(≧▽≦)
一見、綺麗に背の低い雑草が生えて来てるように見えますが、もう、悪者のススキが育って来ています。

何故、ススキが悪者かと言うと、大きくなると、もはやユンボで無いと掘り起こせない株になりますので、手作業で排除はほぼ不可能になります。
それに、株が酷い時には50センチ位盛り上がるので、地面がボコボコになります。
と言う事で、今ならまだ、スコップで掘り起こせる程度なので、朝イチから2時間位除去作業をしていました。
まだ小さくても凄く根が張ってるので、根ごと起こして、

土を払って

土を戻して地面を踏み慣らす。

この作業を延々とやってました。(^・^)
因みに、残す草がこれらで、



これが、アウトなススキです。

勿論、芝が残ってる所は、芝を残します。

ススキだけ枯らす除草剤は無いので、気が付いた時にススキを除去して行く予定です。
現在はこんな感じですが

背の低い柔らかい雑草だけの草原になると良いですね。(≧▽≦)
他に残す草の理由がイマイチ分からないが、おそらく食えるからって言う理由かな?
ススキは結構発育もよく、根が広く深く張るので、芽を出したばかりでも結構手強いし、秋口に風に吹かれて、種が飛散するので大変は大変だろうね。
除草剤は、0か100かだから、ススキオンリーの除草剤は難しでしょう。
ちょっと手を抜くと、直ぐ出てくるススキだからね。
北海道のすすきは良いところだから好きだけど、野っ原に生えるススキは人によればアレルギー性鼻炎にもなるからね。
困りものだ。
入試の問題で、この文章は何を言ってるでしょうか。
要約しなさい。
って問題なら、0点ですよ!(笑)
草原にしたいので、柔らかく、背の低い草だけ残しています。
って書いてるでしょ。
その前に、芝生はちゃんと育たなかったので、草原にするとも書いてますよね。
他の方は殆ど分かってらっしゃると思いますが、要約すると、
「全面芝生にしたかったが、上手く育たなかったので、芝生に似た、柔らかくて背の低い草だけの草原にする事にしました。その為、邪魔なススキは排除しました。」
と言う事です。
忙しいので、斜め読みして、即コネントかと思いますが、出来ればちゃんと読んで理解してからコネントしてくださいね。(。ŏ﹏ŏ)