![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/4f/3897c05204ea38e8a9ec65045c888bfb.jpg)
先日、妻からラインがあって、自宅の1階の小屋根の塗装が剥げてきているので、塗って欲しい。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/01/f71c7a0c87185b59c36ff559f8ec0dd2.jpg?1573787379)
屋根は、1階部2階部共にスレート屋根で、1階の屋根が傷んでるなら2階の屋根も傷んでるだろうと、家、1軒分の、シーラーと遮熱塗料を発注して、自宅に配送しておきました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/ed/d38818febb95a6f439c589ee88fe0b8f.jpg?1573787596)
西脇ベースは、私の小遣いで運営してるので、材料とかを極限までケチりますが、自宅の修理は家計からなので、ケチらず、ちゃんとした、シーラーと遮熱塗料を買いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/34/0570121d92154f30a2199306444ff1ae.jpg?1573807321)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/a8/e32753c5fc07fec3a4434ec369161c03.jpg?1573807320)
中々、無駄に広いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/bc/af02443a5716d56545876b867d5f2936.jpg?1573807584)
小屋根に移動。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/1a/810b9abe7b3dc55ccf24fb1387e7b111.jpg?1573807693)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/fd/b63d43fbbb636729476e011e189d221a.jpg?1573807693)
小屋根2ヶ所を、合計1時間程で塗って![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/0b/6b8993cffbc9ac25ea48dd81f227013a.jpg?1573807764)
昼前に終わって昼食。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/94/4b45eef0b608417b7d4a28371dcd408a.jpg?1573808247)
後はローラーでとセッセと塗っていましたが、粘度の高い塗料はローラーでは塗りにくく、結局は、幅の大きい刷毛塗りに変更。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/54/d386caa8400df98659ac53234185b704.jpg?1573808457)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/9e/a2d7a6566310eb74e2a78bd0558738d6.jpg?1573808457)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/81/d8c0623089b65e18ea8ecc8a131c3806.jpg?1573808457)
大屋根が終わったのが午後3時33分。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/ad/b4aaa9f21d7634f0dbaec94abf1ade8f.jpg?1573808535)
娘の部屋側の小屋根もやっつけました。
との要望がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/01/f71c7a0c87185b59c36ff559f8ec0dd2.jpg?1573787379)
屋根は、1階部2階部共にスレート屋根で、1階の屋根が傷んでるなら2階の屋根も傷んでるだろうと、家、1軒分の、シーラーと遮熱塗料を発注して、自宅に配送しておきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/ed/d38818febb95a6f439c589ee88fe0b8f.jpg?1573787596)
西脇ベースは、私の小遣いで運営してるので、材料とかを極限までケチりますが、自宅の修理は家計からなので、ケチらず、ちゃんとした、シーラーと遮熱塗料を買いました。
(笑)
合計で3万6千円程でしたが、業者に頼むと30万円位はかかるので、それに比べたら安いものです。
壁の塗装も自分で2回やってますが、1回目は、塗装の状態が酷かったので1斗缶11本で11万円掛かりましたが、2回目は、下地が出来ていたので、塗料の伸びも良く、僅か3万円で、家、1軒を塗り替え出来ました。(*^^)v
業者に頼むと、一回100万円は掛かるので、お金儲けの様なものです。(≧∇≦)b
それで、今日の作業ですが、午前8時に西脇ベースを出て、9時半頃に自宅について作業を始めました。
なぜ、早く始めたかと言いますと、今回は、ちゃんとシーラーから塗るので、予定としては、シーラーを午前中に塗り終わって、昼食後、少し休憩して、午後1時くらいから日没までに屋根用塗料を塗り終わると言う計画でした。
シーラーからですが2階の大屋根と1階の小屋根が2ヶ所で、合計3ヶ所塗らなければなりません。
先ず、大屋根です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/34/0570121d92154f30a2199306444ff1ae.jpg?1573807321)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/a8/e32753c5fc07fec3a4434ec369161c03.jpg?1573807320)
中々、無駄に広いです。
刷毛よりローラーの方が早いので、ローラーでシーラーを塗っていました。
最初は横方向に塗っていましたが、縦方向に塗ったほうが塗りやすい事に気付きました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/6b/a89da1091a9fb85f672f9a426bff0a33.jpg?1573807527)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/7a/de2595bee89c200fd00e326775113ce9.jpg?1573807527)
頑張って1時間程で終らせて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/6b/a89da1091a9fb85f672f9a426bff0a33.jpg?1573807527)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/7a/de2595bee89c200fd00e326775113ce9.jpg?1573807527)
頑張って1時間程で終らせて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/bc/af02443a5716d56545876b867d5f2936.jpg?1573807584)
小屋根に移動。
塗装が浮いてしまっている所は、靴で蹴って剥がして、下地を整えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/1a/810b9abe7b3dc55ccf24fb1387e7b111.jpg?1573807693)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/fd/b63d43fbbb636729476e011e189d221a.jpg?1573807693)
小屋根2ヶ所を、合計1時間程で塗って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/0b/6b8993cffbc9ac25ea48dd81f227013a.jpg?1573807764)
昼前に終わって昼食。
よしよし、良いペースや!(^。^)
午後1時から作業再開。
今度は、屋根用遮熱塗料です。
色は銀グロ。
先ず、ローラーで塗りにくい場所は刷毛で塗って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/94/4b45eef0b608417b7d4a28371dcd408a.jpg?1573808247)
後はローラーでとセッセと塗っていましたが、粘度の高い塗料はローラーでは塗りにくく、結局は、幅の大きい刷毛塗りに変更。
中腰での作業でしたので、腰痛と闘いながら、塗り塗り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/54/d386caa8400df98659ac53234185b704.jpg?1573808457)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/9e/a2d7a6566310eb74e2a78bd0558738d6.jpg?1573808457)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/81/d8c0623089b65e18ea8ecc8a131c3806.jpg?1573808457)
大屋根が終わったのが午後3時33分。
日没迄に間に合うのか!?
妻の部屋の前の小屋根をやっつけて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/ad/b4aaa9f21d7634f0dbaec94abf1ade8f.jpg?1573808535)
娘の部屋側の小屋根もやっつけました。
午後4時30分!
何とか、日没前に作業を終える事が出来ました。( ´∀`)
今回は、きっちりと塗ったので、10年位保つと嬉しいです。(^_-)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます