ダービーは負けました・・・
おそらくダービーで負けたのは自分の記憶では初めてです。。。
レースは昨日書いたとおり「不吉な予感」の通りの展開になって、「1000メートル通過、62秒・・・」の実況を聴いた時点で「またダメだな・・・」
とあきらめました。
しかも「負けるんだったらこのパターンかな?」と思ったとおりの展開になってしまったんで、「ああ~~、やっぱり!」と思わず頭を抱えました。
/
\
好きな馬を選んで買ったのだから後悔はしてません。
でも異常です、「逃げ馬&先行馬」で勝つパターンが今回の東京競馬場に多いのには。
今年のこの競馬場の芝コースは内側をロールで地盤を固めてるそうです。
だから、多少芝が荒れてもスピードが落ちないんだとか。
それが前年までと全然違う結果として現れてるんでしょうね。
楽なコースを選んで走る逃げ馬が逃げ粘れちゃうケースがほんと多いんです!
負け惜しみじゃないけど、東京競馬場のレースのイメージって「差し馬が豪快に勝つ」ところじゃないですか?
それがないなんて、なんか腑に落ちないし、納得がいかない!
「そんな余計なことするな!」

って叫びたいですよっ!!!
あ~~~~~、そんなことを考えてるうちに腹が立ってきた!!!
なんで、珍しくお酒なんぞ飲んじゃいました!
\
「やけ酒」まで行かないけど、「そんなんやってられるか~~~っ、飲むぞ~~~~~~~~~っ!」って気持ちが抑えきれなくて。
たまたまもらったワインがあったので、それを2杯くらい。。。
ひさしぶりだったけど、思ったよりもおいしかったんで、いつのまにか「イライラ」が治まりました。
/▼(^O^;)
よかったよかった・・・
これでご機嫌が直せるんだから、まだ救われてますね、うちは。
競馬の話に戻せば、今回はとどのつまり「勝つための馬券を選ばなかった」ことに尽きますね。
好きな馬が勝ってくれるのがいちばんうれしいんだけれど、それと勝負は別ということを改めて痛感
来週もG1レースがあるし、非情な気持ちで望むことも覚えないと!
あと、馬券、「無造作」に買いすぎなんで、絞らないと!
「反省点いっぱい」のダービーでした。。。


おそらくダービーで負けたのは自分の記憶では初めてです。。。
レースは昨日書いたとおり「不吉な予感」の通りの展開になって、「1000メートル通過、62秒・・・」の実況を聴いた時点で「またダメだな・・・」

しかも「負けるんだったらこのパターンかな?」と思ったとおりの展開になってしまったんで、「ああ~~、やっぱり!」と思わず頭を抱えました。
/

好きな馬を選んで買ったのだから後悔はしてません。
でも異常です、「逃げ馬&先行馬」で勝つパターンが今回の東京競馬場に多いのには。
今年のこの競馬場の芝コースは内側をロールで地盤を固めてるそうです。
だから、多少芝が荒れてもスピードが落ちないんだとか。
それが前年までと全然違う結果として現れてるんでしょうね。
楽なコースを選んで走る逃げ馬が逃げ粘れちゃうケースがほんと多いんです!
負け惜しみじゃないけど、東京競馬場のレースのイメージって「差し馬が豪快に勝つ」ところじゃないですか?
それがないなんて、なんか腑に落ちないし、納得がいかない!
「そんな余計なことするな!」



あ~~~~~、そんなことを考えてるうちに腹が立ってきた!!!
なんで、珍しくお酒なんぞ飲んじゃいました!


「やけ酒」まで行かないけど、「そんなんやってられるか~~~っ、飲むぞ~~~~~~~~~っ!」って気持ちが抑えきれなくて。
たまたまもらったワインがあったので、それを2杯くらい。。。
ひさしぶりだったけど、思ったよりもおいしかったんで、いつのまにか「イライラ」が治まりました。
/▼(^O^;)
よかったよかった・・・
これでご機嫌が直せるんだから、まだ救われてますね、うちは。
競馬の話に戻せば、今回はとどのつまり「勝つための馬券を選ばなかった」ことに尽きますね。
好きな馬が勝ってくれるのがいちばんうれしいんだけれど、それと勝負は別ということを改めて痛感

来週もG1レースがあるし、非情な気持ちで望むことも覚えないと!
あと、馬券、「無造作」に買いすぎなんで、絞らないと!
「反省点いっぱい」のダービーでした。。。


