ポテトパンケーキを食べてから、グバウフカ山へのケーブルカー乗り場までさらに歩きました。
途中、このようなチーズの売場がいっぱい・・・

スモークチーズの一種で、ここの名物だとか。。。
でも、残念ながらこの類のチーズは好きじゃないのでパス・・・
で、先のスタンドから5分くらいで着いたのが・・・

ケーブルカー乗り場。
「これでとりあえず高い所からタトラ山脈が見れる、やれやれ・・・」とひと安心。。。
でも、そのひと安心が、思わぬトラブルを・・・
切符売場で「往復」を買ったんですが。。。
もらったお釣りが明らかに少なかった!
(2人分の切符を払ったことに・・・)
もちろん抗議したけど・・・
そんなときに限って、売場の係員は「オバちゃん」!
まあ、なんかいろいろ言い訳なのか説明なのか、訳分からんことをベラベラしゃべりまくって・・・
後ろの列が長かったし、ラチがあかない、と思って、あっけなくあきらめてしまいました。。。
もちろんこんなことやってはいけません。
「なぜ感情をむき出しにして”金返せ!”って言えなかったんだろう?」って悔しくもありました。
でも、もっと冷静に考えれば・・・
スキを見せすぎてました。。。
①自分の番が来る前から、すでに高額紙幣を出していた。
つまり、「私はお金持ってますよ!」って言ってるようなもの。
しかもこの顔でしょう?
「あっ、あいつ日本人だから騙しやすいわ!」と思われても仕方ない。。。
②出したお金が高額紙幣だったこと。
往復で1人14ズロティだったんですが、財布には10ズロティ2枚と、50ズロティ1枚がその時入ってました。
「高額紙幣をくずしたい」心理がどうしても働いてしまったんですね。
10ズロティ2枚だったら、向こうは騙しようがないでしょう。。。
③「大丈夫だろう・・・」っていう心の隙。
全てはこれに尽きます。
ロープウェイのことを除けば、ほぼ順調だったし、小川で楽しんでパンケーキも食べてで、初日からいいことばかりで、少しずつ気が緩んできていたんでしょうね。。。
ウン、これは今回の旅行の唯一の汚点でした。。。
ウチが、ていうか、一日本人がこのようなことをすることによって、また悪しき者が「日本人なら・・・」と味をしめてしまうんでしょうね。。。
皆様、ホント、このようなことのないようにご注意くださいませ。。。
途中、このようなチーズの売場がいっぱい・・・

スモークチーズの一種で、ここの名物だとか。。。
でも、残念ながらこの類のチーズは好きじゃないのでパス・・・
で、先のスタンドから5分くらいで着いたのが・・・

ケーブルカー乗り場。
「これでとりあえず高い所からタトラ山脈が見れる、やれやれ・・・」とひと安心。。。
でも、そのひと安心が、思わぬトラブルを・・・
切符売場で「往復」を買ったんですが。。。
もらったお釣りが明らかに少なかった!
(2人分の切符を払ったことに・・・)
もちろん抗議したけど・・・
そんなときに限って、売場の係員は「オバちゃん」!
まあ、なんかいろいろ言い訳なのか説明なのか、訳分からんことをベラベラしゃべりまくって・・・
後ろの列が長かったし、ラチがあかない、と思って、あっけなくあきらめてしまいました。。。
もちろんこんなことやってはいけません。
「なぜ感情をむき出しにして”金返せ!”って言えなかったんだろう?」って悔しくもありました。
でも、もっと冷静に考えれば・・・
スキを見せすぎてました。。。
①自分の番が来る前から、すでに高額紙幣を出していた。
つまり、「私はお金持ってますよ!」って言ってるようなもの。
しかもこの顔でしょう?
「あっ、あいつ日本人だから騙しやすいわ!」と思われても仕方ない。。。
②出したお金が高額紙幣だったこと。
往復で1人14ズロティだったんですが、財布には10ズロティ2枚と、50ズロティ1枚がその時入ってました。
「高額紙幣をくずしたい」心理がどうしても働いてしまったんですね。
10ズロティ2枚だったら、向こうは騙しようがないでしょう。。。
③「大丈夫だろう・・・」っていう心の隙。
全てはこれに尽きます。
ロープウェイのことを除けば、ほぼ順調だったし、小川で楽しんでパンケーキも食べてで、初日からいいことばかりで、少しずつ気が緩んできていたんでしょうね。。。
ウン、これは今回の旅行の唯一の汚点でした。。。
ウチが、ていうか、一日本人がこのようなことをすることによって、また悪しき者が「日本人なら・・・」と味をしめてしまうんでしょうね。。。
皆様、ホント、このようなことのないようにご注意くださいませ。。。