2010年9月2日 午後11時過ぎ
大阪駅
夜行急行きたぐに号、まだまだ出発まで時間があるので、いったん席に荷物を置いて、再び外へ。。。
てか、車内はまだまだ空いてたので、余裕で窓側進行方向の席をゲット!
でも、この時点で、もう先回の急行能登号よりは人が入ってたかな?!
やはり人気はあるようですね。
そして、外へ。
やはりここでは撮り鉄さんがあちこちに。。。
ウチももちろん撮らないと!
↑「急行」の小型サボがなつかしい。。。^^
そして、最後部へ、、、

あぁ、、、これぞ、583系!
そしてこの顔こそ、国鉄型!
いい顔してますね。。。

ヘッドマーク。
この列車が走る北陸、上越エリアと、越中八尾のおわら風の盆踊りの踊り子さんが描かれてます。
もちろんじかに見るのは初めて。
見れば見るほど味がありますね・・・^^

こういうアングルから列車を見ると、まさに「夜行列車の旅」っ感じの、独特の雰囲気があっていいですね。。。
これだけ撮ってもまだ時間があったので、小走りでコンビニへ。

「開いててよかった~っ!」^^
古い言葉ですみせんが(苦笑)、いや、ほんとに開いててよかった!
冷たい飲み物は飲む直前に買わないと、ですよね!

ホームに戻ったら、出発5分前に・・・
そろそろ席に行きましょうか。。。
広いボックスシートに腰掛けると、、、

窓の外には大阪駅のホームが。
この駅はただでさえ新快速や環状線であわただしく乗り降りしたり通過したりしてるんで、意外にも車内からこうしてじっくり見る機会がなかったかも。。。
だから、同じ風景なのに、こうしてきたぐに号、583系の窓から大阪駅を見ると、なんかちょっと違った感じに思えるのは気のせいでしょうか???
・・・てか、初めてです。
大阪始発で北陸方面への列車に乗るのは!
その記念すべき初体験の列車が「きたぐに号」なんて、最高ですね!
さて、いよいよ出発時間が近づいてきました。。。
さあ、夜行急行きたぐに号、いよいよ大阪駅を出発します。
次回はその真夜中のきたぐに号の様子をお届けします。
お楽しみに!
大阪駅
夜行急行きたぐに号、まだまだ出発まで時間があるので、いったん席に荷物を置いて、再び外へ。。。
てか、車内はまだまだ空いてたので、余裕で窓側進行方向の席をゲット!
でも、この時点で、もう先回の急行能登号よりは人が入ってたかな?!
やはり人気はあるようですね。
そして、外へ。
やはりここでは撮り鉄さんがあちこちに。。。
ウチももちろん撮らないと!
↑「急行」の小型サボがなつかしい。。。^^
そして、最後部へ、、、

あぁ、、、これぞ、583系!
そしてこの顔こそ、国鉄型!
いい顔してますね。。。

ヘッドマーク。
この列車が走る北陸、上越エリアと、越中八尾のおわら風の盆踊りの踊り子さんが描かれてます。
もちろんじかに見るのは初めて。
見れば見るほど味がありますね・・・^^

こういうアングルから列車を見ると、まさに「夜行列車の旅」っ感じの、独特の雰囲気があっていいですね。。。
これだけ撮ってもまだ時間があったので、小走りでコンビニへ。

「開いててよかった~っ!」^^
古い言葉ですみせんが(苦笑)、いや、ほんとに開いててよかった!
冷たい飲み物は飲む直前に買わないと、ですよね!

ホームに戻ったら、出発5分前に・・・
そろそろ席に行きましょうか。。。
広いボックスシートに腰掛けると、、、

窓の外には大阪駅のホームが。
この駅はただでさえ新快速や環状線であわただしく乗り降りしたり通過したりしてるんで、意外にも車内からこうしてじっくり見る機会がなかったかも。。。
だから、同じ風景なのに、こうしてきたぐに号、583系の窓から大阪駅を見ると、なんかちょっと違った感じに思えるのは気のせいでしょうか???
・・・てか、初めてです。
大阪始発で北陸方面への列車に乗るのは!
その記念すべき初体験の列車が「きたぐに号」なんて、最高ですね!
さて、いよいよ出発時間が近づいてきました。。。
さあ、夜行急行きたぐに号、いよいよ大阪駅を出発します。
次回はその真夜中のきたぐに号の様子をお届けします。
お楽しみに!