9月3日 午前4時ころ
北陸本線 金沢~富山
金沢駅を出発した急行きたぐに号は、再び闇の中を走ります。
そして、ウチは富山で降りるので、到着までの1時間弱を、ひたすら仮眠の時間とします。。。
でも、寝過ごすとヤバイ、と気になって、よく寝れず・・・
そうしてるうちに倶利伽羅峠を通り抜け、、、
高岡駅に到着して、4時を過ぎ、、、
でも、まだ暗い・・・
暑いといえども、やっぱり9月なんですね。。。
6月、7月ならもう明るくなるんですが、季節は確実に進んでるんですね。。。
夜明けの風景を見たかったけど、かなわず。。。(涙)
あっ、これ撮っておかないと!

乗車券&急行券の画像。
「急行券」なんて、もう「重要文化財」に等しいですからね!(笑)

そして、4時28分、富山駅に到着。
ここで大阪からの5時間のきたぐに号の旅が終わりました。
あっというまの夜汽車の旅。
もっと長くしんどいかと思ったけど、楽しくあっという間でしたね!
本音を言うと新潟まで乗りたかったけど、それでは今回の目的から大きくそれてしまうので、泣く泣く下車。。。

出発のシーンもビデオに撮って見送りました。
ありがとう、きたぐに号、そして583系!
もちろんまた乗りますよ!(笑)
富山駅では次に乗る電車の関係で1時間待つので急いで出る必要は無く、ゆっくりと改札へ向かいました・・・
すると、改札への歩道橋には、、、


こんな風に「おわら風の盆まつり」のポスターが!

いろんなポスターがあるんですね!

実際、この日の夜、越中八尾にこのお祭りを見に行くので、見れば見るほどテンションアップ!
これを見れただけでも、富山にきてよかったです!
北陸本線 金沢~富山
金沢駅を出発した急行きたぐに号は、再び闇の中を走ります。
そして、ウチは富山で降りるので、到着までの1時間弱を、ひたすら仮眠の時間とします。。。
でも、寝過ごすとヤバイ、と気になって、よく寝れず・・・
そうしてるうちに倶利伽羅峠を通り抜け、、、
高岡駅に到着して、4時を過ぎ、、、
でも、まだ暗い・・・
暑いといえども、やっぱり9月なんですね。。。
6月、7月ならもう明るくなるんですが、季節は確実に進んでるんですね。。。
夜明けの風景を見たかったけど、かなわず。。。(涙)
あっ、これ撮っておかないと!

乗車券&急行券の画像。
「急行券」なんて、もう「重要文化財」に等しいですからね!(笑)

そして、4時28分、富山駅に到着。
ここで大阪からの5時間のきたぐに号の旅が終わりました。
あっというまの夜汽車の旅。
もっと長くしんどいかと思ったけど、楽しくあっという間でしたね!
本音を言うと新潟まで乗りたかったけど、それでは今回の目的から大きくそれてしまうので、泣く泣く下車。。。

出発のシーンもビデオに撮って見送りました。
ありがとう、きたぐに号、そして583系!
もちろんまた乗りますよ!(笑)
富山駅では次に乗る電車の関係で1時間待つので急いで出る必要は無く、ゆっくりと改札へ向かいました・・・
すると、改札への歩道橋には、、、


こんな風に「おわら風の盆まつり」のポスターが!

いろんなポスターがあるんですね!

実際、この日の夜、越中八尾にこのお祭りを見に行くので、見れば見るほどテンションアップ!
これを見れただけでも、富山にきてよかったです!