この年の夏も前年に続き北海道の光珠内にて撮影。
今回は時間を気にせず日没まで滞在できるよう、初日の午後に来て夜札幌泊することにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/e7/2dd04f016b16e646691ab46b01da143d.jpg)
16時くらいから撮影開始。
まずはこの年から(青函特急から転用されて)運転開始した789系ライラック。
緑のアクセントが北の雄大な風景に合いますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/82/7a1d327831aa7b5234ff2c3e59375a4d.jpg)
16:35ころ臨時特急「フラノラベンダーエクスプレス」
前年は滝川駅での撮影でしたが、この年はこのすばらしい夏の風景の中で撮れました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/8e/a92cedcdcd7b298fcf1f7e8b27b8ca75.jpg)
同じアングルで789系特急ライラック。
ところがこのあと雲行きが怪しくなって、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/9b/18b736aad5bf9e339ece100fd246acbe.jpg)
旭山動物園ラッピングのキハ183通過の時は暗くなって、雷落ちて大雨降るんじゃないかと正直ヤバかった・・・
でも天気は奇跡的に持ち直してきて、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/83/88152655df80aee356f77dacad0dfd5f.jpg)
黄金色に輝く夕暮れの中を走る列車を撮れました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/18/4cdc1c5f551d9f2e6d6ed64b5e2fde0e.jpg)
札幌に戻る途中、岩見沢駅の乗り換え通路から。
マジックアワーの空がなんともきれいで思わず見とれました。
今回は時間を気にせず日没まで滞在できるよう、初日の午後に来て夜札幌泊することにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/e7/2dd04f016b16e646691ab46b01da143d.jpg)
16時くらいから撮影開始。
まずはこの年から(青函特急から転用されて)運転開始した789系ライラック。
緑のアクセントが北の雄大な風景に合いますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/82/7a1d327831aa7b5234ff2c3e59375a4d.jpg)
16:35ころ臨時特急「フラノラベンダーエクスプレス」
前年は滝川駅での撮影でしたが、この年はこのすばらしい夏の風景の中で撮れました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/8e/a92cedcdcd7b298fcf1f7e8b27b8ca75.jpg)
同じアングルで789系特急ライラック。
ところがこのあと雲行きが怪しくなって、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/9b/18b736aad5bf9e339ece100fd246acbe.jpg)
旭山動物園ラッピングのキハ183通過の時は暗くなって、雷落ちて大雨降るんじゃないかと正直ヤバかった・・・
でも天気は奇跡的に持ち直してきて、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/83/88152655df80aee356f77dacad0dfd5f.jpg)
黄金色に輝く夕暮れの中を走る列車を撮れました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/18/4cdc1c5f551d9f2e6d6ed64b5e2fde0e.jpg)
札幌に戻る途中、岩見沢駅の乗り換え通路から。
マジックアワーの空がなんともきれいで思わず見とれました。