セメリング峠での撮影を終えて、いったんウィーンに戻り、その後ザルツブルクへ。
一泊して翌日、この日は早朝ザルツブルクを出発。インスブルック経由でブレンナー峠の小さな駅、Sankt Jodokへ行きました。
ここで列車を撮るのは今回が4回目の撮影なのですが、今のデジカメにしてからは初めて。
50倍ズームの機能をフルに活かした撮影にトライしました。
場所は駅から20分くらい歩いたヘアピンカーブの外側の高台。
両方向から来る列車を前から俯瞰気味に、しかもアウトバーンの橋とアルプスをバックに撮れる、スケールの大きな風景の中で撮れるんですよ。

まずはイタリア、オーストリアの国境から坂を下ってきた貨物列車をズームで。

背景にSankt Jodokの街並み、アウトバーンの橋、アルプスの山を入れて。
おおっ、3重連!!!

今度は接近してきたところを再びズームで。

最後に手前のカーブ、、、あぁ、、銭湯が柱に被った・・(かなりショック・・)
気を取り直して、、、

今度は峠を登る列車のアングル。
国境駅ブレンナーに向かう近郊電車がやって来ました。
おそらくド定番、アウトバーン橋&アルプスの山々のズームで。

Sankt Jodokに停車中の電車を街並みを入れて。


ヘアピンカーブを登って行くところを。

今度も峠を登る列車が接近、、重連貨物です。

しかも後部補機付!

今度は峠を下る近郊電車。
オーストリア国鉄の列車の特徴でもある赤を主張した車体が景色によく映えます。
しかもこのアングルがなかなかいい感じ、、段々アングルが固定してきました。


ミュンヘンからイタリア方面へ向かうユーロシティ。
これもオーストリア国鉄の車両、青と緑の風景の中で赤の屋根の車体は違和感無く存在感ばっちりです。
そしてクライマックス!

国境方面からミュンヘン行きのユーロシティが登場。
やはりオーストリア国鉄の赤い車体の機関車と客車で編成。
これまでの撮影を踏まえて、イメージしてたアングルを狙います。

横アンで街並み、アウトバーン橋、アルプスの山々を。

今度は空を入れて。

接近してきたところをズームで。
そして一番近づいてきたところで、、、

おおぉ~~~~いい感じ!!!
思わず身が震えました。
太陽が雲に隠れなければ、あと架線柱に被らなければ(笑)撮れるだろう、とは思ってましたが、こうもうまくいくとは!
ここのユーロシティは2時間おきの運転、しかも光線がこのあと面が逆光になるので、まさにワンチャンスの撮影。
このあと日程的に撤収してウィーンへ向かわなければいけなく、失敗だけはしたくなかったのでイメージどおり撮れてよかったです。
一泊して翌日、この日は早朝ザルツブルクを出発。インスブルック経由でブレンナー峠の小さな駅、Sankt Jodokへ行きました。
ここで列車を撮るのは今回が4回目の撮影なのですが、今のデジカメにしてからは初めて。
50倍ズームの機能をフルに活かした撮影にトライしました。
場所は駅から20分くらい歩いたヘアピンカーブの外側の高台。
両方向から来る列車を前から俯瞰気味に、しかもアウトバーンの橋とアルプスをバックに撮れる、スケールの大きな風景の中で撮れるんですよ。

まずはイタリア、オーストリアの国境から坂を下ってきた貨物列車をズームで。

背景にSankt Jodokの街並み、アウトバーンの橋、アルプスの山を入れて。
おおっ、3重連!!!

今度は接近してきたところを再びズームで。

最後に手前のカーブ、、、あぁ、、銭湯が柱に被った・・(かなりショック・・)
気を取り直して、、、

今度は峠を登る列車のアングル。
国境駅ブレンナーに向かう近郊電車がやって来ました。
おそらくド定番、アウトバーン橋&アルプスの山々のズームで。

Sankt Jodokに停車中の電車を街並みを入れて。


ヘアピンカーブを登って行くところを。

今度も峠を登る列車が接近、、重連貨物です。

しかも後部補機付!

今度は峠を下る近郊電車。
オーストリア国鉄の列車の特徴でもある赤を主張した車体が景色によく映えます。
しかもこのアングルがなかなかいい感じ、、段々アングルが固定してきました。


ミュンヘンからイタリア方面へ向かうユーロシティ。
これもオーストリア国鉄の車両、青と緑の風景の中で赤の屋根の車体は違和感無く存在感ばっちりです。
そしてクライマックス!

国境方面からミュンヘン行きのユーロシティが登場。
やはりオーストリア国鉄の赤い車体の機関車と客車で編成。
これまでの撮影を踏まえて、イメージしてたアングルを狙います。

横アンで街並み、アウトバーン橋、アルプスの山々を。

今度は空を入れて。

接近してきたところをズームで。
そして一番近づいてきたところで、、、

おおぉ~~~~いい感じ!!!
思わず身が震えました。
太陽が雲に隠れなければ、あと架線柱に被らなければ(笑)撮れるだろう、とは思ってましたが、こうもうまくいくとは!
ここのユーロシティは2時間おきの運転、しかも光線がこのあと面が逆光になるので、まさにワンチャンスの撮影。
このあと日程的に撤収してウィーンへ向かわなければいけなく、失敗だけはしたくなかったのでイメージどおり撮れてよかったです。