あこ酵母で湯だね角食を焼きました
あこ酵母に限らず、天然酵母で角食を焼くのは意外とハードルが高く苦手分野で・・・
何度も何度も焼いて・・・若干コールドスタート気味で焼成する事が我が家の環境では良さそう
という結論にたどり着き・・・ようやく安定して焼けるようになりました。
湯だねを配合しているので窯伸びはあまりしないこと、酵母を起こしてから日が経つにつれて・・・
酵母の量を若干増やしてみたり、生地量を増やしてみたりと・・・四苦八苦しながらのパン焼きで
全粒粉を少し配合しているパンが好きなので、角食にももちろん配合しています。
定番のパン!毎日食べても飽きない!買うよりは若干健康にもよい!
お財布にもやさしい!極力手がかからない(苦笑)・・・などなど
かなり無茶苦茶言っていますが・・・
ひとつでもクリアできたらいいなぁ~
明日から仕事再開!
ブログを毎日楽しめるのも今日でおしましい。
昨年同様、週一回のブログ更新が目標!という低レベルな私ですが・・・
どうぞ宜しくお願い致します。
今日は、買い物と仕込み作業頑張りま~す。
いつも遊びに来て下さりありがとうございます
ちゃっかり参加しています
お手数ですが・・・ポチっと!よろしくね
いつもありがとうございます