先日、チョコレートの食べ過ぎは、マグネシウムが不足しているから・・・
と言っているのがテレビから聞こえてきて・・・
もっと詳しく聞きたい!とテレビの近くにいったら、もう別の話題でした
実は、最近、息子と主人のチョコレートの食べ過ぎが気になっていました。
ストレスもあるのかなぁ~と思っていましたが、気になったので調べてみました。
多くの事がネットで調べられる時代、有り難いですね。
やはり「チョコが無性に食べたくなるのはマグネシウム不足が原因の場合がある」との事。
だからといって、息子と主人にマグネシウム積極的に食べてね~といっても無理だと思うので
我が家で食べる、食生活で何とかしたい!!!ということで・・・
パン・お菓子作りに取り入れやすいマグネシウム含有量が多い食材をピックアップしてみました。
・ナッツ類
・ゴマ
・きなこなどの豆類
・脱脂粉乳(スキムミルク)
・ココア
・小麦胚芽や全粒粉
・あおさなどの海藻類
結構、身近な食品が多くて驚きました。
豆腐類では、木綿豆腐がマグネシウムが豊富と書いてありました。
マグネシウムは血圧の安定にも良いそうで・・・
手軽な食材ばかりなので世代に関係なく積極的に取り入れたいですね。
早速、いつも焼いている牛乳仕込みの湯だね角食、牛乳から脱脂粉乳に変更して焼いてみました。
ちょっと生地量が上手くいってなかったようで、あらら?な焼き上がりですが・・・
とりあえず、明日の朝食のパンが確保できました。
ちゃっかり参加しています
やるきUPの為
お手数ですが・・・ポチっと!よろしくね
いつもありがとうございます