みなさま、ごきげんよう。
実家でのごみ袋70超えの断捨離に続き、自宅の食器棚を買い替えて片づけています。
もう・・・腕が・・・肩が・・・腰が・・・( ;∀;)
ロキソニンシップを腕に張りPCに向かって感想を書いています。それくらいにはヲタクです('ω')ノ
さて、続きは「愛 Love You」
登場時に、
おっしゃー東京!!
この曲ね、夜更かしではいじられていますけどもヒナちゃんがカッコイイ路線でキメキメでもいいわよね!
歌い終わりに、テンキュー!ラップが自分の血になってきた。しぼって飲んじゃおう。
こんな風にキングが叫んでいたので、大阪オーラスではどんな風に血になり肉となったのかはDVDを楽しみに待ちたいと思います。
「Butterfly I loved」
巷で噂のスクリーン問題。
色々と見かけて初めて気づきました。へ~そうだったの!?と。
私は目の前で蝶のように佳麗な大倉くんに釘づけだったので、スクリーンには全く気付きませんでした。
本当の蝶は苦手だけれど、華麗に舞う蝶のような姿にはうっとりしている加齢中の私なのでした。(web風)
おやおや!?どうしたのかしら?ソロタイムのメモが無い・・・(+_+)見ていなかった訳じゃない、もちろんギンギンに見ていたはずなのにね。人の記憶は儚いものなのです
アイライロ
登場時にはアコギを抱えてスタンドマイクで歌う章ちゃん。
その後で、スタンドからマイクを外す時に、
ん゛っ
と漏れた声をマイクが拾う・・・この声が非常にいい!たまらなくいい!気合いの入った感のある、あふれ出ちゃった声がとてもいい!!
声と一緒に眉毛も動いていました。
章ちゃんの表情豊かなパフォーマンスが大好きです。
脳内爆裂リピートしたもの(*'ω'*)わたし、いつまでこんな風に章ちゃんの事が好きなのかしら(はあと)
この曲は一人マルチアングル化して欲しいくらいでした。
正面全身、背面全身、上半身、下半身、顔のアップ、目元、口元、手先、足先、腰・・・っていう感じで見たかったな~。どうでしょうか、インフィニティレコードさん、次回のDVDでのご検討よろしくお願いいたしますm(__)m
「ワンシャン・ロンピン」
さよならラリルレロの歌詞を、みんなでラリルレロと歌うマルちゃん!
「みんなで」って替え歌してくれたのかな
と思ったら、
やってしまった(;'∀')
間違えちゃったマルちゃんなのでした。(web風)
「伴奏」と「象」
この二曲の熱唱っぷりも良かったです。マイクのヘッドの持ち方もかっこいい章ちゃん。
前髪をふわっと揺らしながら、唇を濡らすようしてから歌う章ちゃん。
ステージを蹴るような仕草も荒々しくて、もうたまりませんでした。
蹴られたい!!
という嗜好が書かれたのを最後に、これ以降はメモはほとんどいありません。目の前で繰り広げられる、めくるめく楽しい遊園地でいっぱい遊んだからです。
「ゆ」で大きくジャンプする章ちゃんがかわいい!
ドヤ顔人生の最初のセッションのピアノソロのヒナちゃんが、非常にイケメンで眉の感じがかっこいい!
最後のすばちゃんのご挨拶の時に、「ありがとう」と言いながら両手を合わせる章ちゃん。
90度の腰を曲げてお辞儀をしているヒナちゃん。
LIFEの前のすばちゃんの言葉。
12日と変わりは無かったんだけれど。
また来年、ここで会いましょう。
生き延びてください。
これが響いてしまったのです。
ここから後は涙を抑えることが出来ませんでした。去年のJUKE BOXのラストの ALL is well と同様に大泣きしちゃいました。
私にとってこの日が関ジャニズムのラストDAY。
また来年・・・
長いな、一年後。
チケット当たるかな。
そんな事を考えつつも、
今、ここにいて、目の前に関ジャニ∞がいる喜びに浸っていました。
近くにいたお嬢さんは、
「また来年?ウチラ、遠征するし、キャハハ。」
と笑っていましたけども。
若い娘さんにはわからないんだろうな~。
この年になると、色んな意味で「生き延びる」という言葉にはグッと来てしまうのだよ。
こうして東京ドームで関ジャニズムに来れたのは、当たり前じゃなくて、気づかないかもしれない小さな奇跡の積み重ね。
そんな風に思えたから、
今の自分!なんて幸せなんだろう。
曲の最後にすばちゃんが菩薩のような優しい微笑み。
それを見てさらに涙、涙、涙。
と、大泣きだった去年の年末。
やっと私の中でライブが終わりました。
レポが終わるまでがライブですから(笑)
よし!これでようやく年末年始のTV番組の感想に行ける!!
まだ書く気です('◇')ゞ
実家でのごみ袋70超えの断捨離に続き、自宅の食器棚を買い替えて片づけています。
もう・・・腕が・・・肩が・・・腰が・・・( ;∀;)
ロキソニンシップを腕に張りPCに向かって感想を書いています。それくらいにはヲタクです('ω')ノ
さて、続きは「愛 Love You」
登場時に、
おっしゃー東京!!
この曲ね、夜更かしではいじられていますけどもヒナちゃんがカッコイイ路線でキメキメでもいいわよね!
歌い終わりに、テンキュー!ラップが自分の血になってきた。しぼって飲んじゃおう。
こんな風にキングが叫んでいたので、大阪オーラスではどんな風に血になり肉となったのかはDVDを楽しみに待ちたいと思います。
「Butterfly I loved」
巷で噂のスクリーン問題。
色々と見かけて初めて気づきました。へ~そうだったの!?と。
私は目の前で蝶のように佳麗な大倉くんに釘づけだったので、スクリーンには全く気付きませんでした。
本当の蝶は苦手だけれど、華麗に舞う蝶のような姿にはうっとりしている加齢中の私なのでした。(web風)
おやおや!?どうしたのかしら?ソロタイムのメモが無い・・・(+_+)見ていなかった訳じゃない、もちろんギンギンに見ていたはずなのにね。人の記憶は儚いものなのです

アイライロ
登場時にはアコギを抱えてスタンドマイクで歌う章ちゃん。
その後で、スタンドからマイクを外す時に、
ん゛っ
と漏れた声をマイクが拾う・・・この声が非常にいい!たまらなくいい!気合いの入った感のある、あふれ出ちゃった声がとてもいい!!
声と一緒に眉毛も動いていました。
章ちゃんの表情豊かなパフォーマンスが大好きです。
脳内爆裂リピートしたもの(*'ω'*)わたし、いつまでこんな風に章ちゃんの事が好きなのかしら(はあと)
この曲は一人マルチアングル化して欲しいくらいでした。
正面全身、背面全身、上半身、下半身、顔のアップ、目元、口元、手先、足先、腰・・・っていう感じで見たかったな~。どうでしょうか、インフィニティレコードさん、次回のDVDでのご検討よろしくお願いいたしますm(__)m
「ワンシャン・ロンピン」
さよならラリルレロの歌詞を、みんなでラリルレロと歌うマルちゃん!
「みんなで」って替え歌してくれたのかな

やってしまった(;'∀')
間違えちゃったマルちゃんなのでした。(web風)
「伴奏」と「象」
この二曲の熱唱っぷりも良かったです。マイクのヘッドの持ち方もかっこいい章ちゃん。
前髪をふわっと揺らしながら、唇を濡らすようしてから歌う章ちゃん。
ステージを蹴るような仕草も荒々しくて、もうたまりませんでした。
蹴られたい!!
という嗜好が書かれたのを最後に、これ以降はメモはほとんどいありません。目の前で繰り広げられる、めくるめく楽しい遊園地でいっぱい遊んだからです。
「ゆ」で大きくジャンプする章ちゃんがかわいい!
ドヤ顔人生の最初のセッションのピアノソロのヒナちゃんが、非常にイケメンで眉の感じがかっこいい!
最後のすばちゃんのご挨拶の時に、「ありがとう」と言いながら両手を合わせる章ちゃん。
90度の腰を曲げてお辞儀をしているヒナちゃん。
LIFEの前のすばちゃんの言葉。
12日と変わりは無かったんだけれど。
また来年、ここで会いましょう。
生き延びてください。
これが響いてしまったのです。
ここから後は涙を抑えることが出来ませんでした。去年のJUKE BOXのラストの ALL is well と同様に大泣きしちゃいました。
私にとってこの日が関ジャニズムのラストDAY。
また来年・・・
長いな、一年後。
チケット当たるかな。
そんな事を考えつつも、
今、ここにいて、目の前に関ジャニ∞がいる喜びに浸っていました。
近くにいたお嬢さんは、
「また来年?ウチラ、遠征するし、キャハハ。」
と笑っていましたけども。
若い娘さんにはわからないんだろうな~。
この年になると、色んな意味で「生き延びる」という言葉にはグッと来てしまうのだよ。
こうして東京ドームで関ジャニズムに来れたのは、当たり前じゃなくて、気づかないかもしれない小さな奇跡の積み重ね。
そんな風に思えたから、
今の自分!なんて幸せなんだろう。
曲の最後にすばちゃんが菩薩のような優しい微笑み。
それを見てさらに涙、涙、涙。
と、大泣きだった去年の年末。
やっと私の中でライブが終わりました。
レポが終わるまでがライブですから(笑)
よし!これでようやく年末年始のTV番組の感想に行ける!!
まだ書く気です('◇')ゞ