スピーカーの上に載っているのは、40年以上前に弟が買ったソニーのオープンリールデッキTC-R6です。
30年程前に実家の納戸で埃を被っていたのを持ち帰り、壊れていたのでオーディオショップに修理を依頼、戻ってきたけど使うことなく再びお蔵入りしたデッキです。
アンプの下にあるキャスター付本棚を作った時に、ふと思い出したのがデッキの事でした。取り合えずレコードコレクターズを収納する目的で作りましたが「増え続ける本が溢れたら棚の位置をずらしてデッキ用ラックにしても良いな」と。そこで久しぶりデッキを動かしてみると動きません。以前修理をお願いしたオーディオショップは既に無くインターネットでオープンリールデッキ修理について調べると、ソニーのデッキ修理を行っているのは少なく調べた限りでは2件でした。電話をしてみると両方とも予約が一杯で3年待ちと1年待ちとの事、気の遠くなる話ですが取り合えず1年待ちの方に予約を入れました。予定では来年の2月頃ですが先月末に修理出来ますよとメールが入りデッキ復活作戦が開始です。修理費用の件はアブク銭をためてあったので解決済み、一番の問題はデッキの梱包でした。25キロ以上ある重量物なんか梱包したことが有りませんでしたがインターネットで調べるとクロネコヤマトに重量物対応の段ボールが有ると判り、親切な事に動画も有るので観たら出来そう。便利な世の中です。
宅配便で送ってから2週間ほどで修理が終わり戻ってきたので、取り合えず箱から出してスピーカーの上に仮置きした状態が下の写真です。
この状態で動作確認をした後に何処に設置するかを決めます。アンプ下の本棚か左のレコード棚、何方にしても棚の改造をしなければなりません。
30年程前に実家の納戸で埃を被っていたのを持ち帰り、壊れていたのでオーディオショップに修理を依頼、戻ってきたけど使うことなく再びお蔵入りしたデッキです。
アンプの下にあるキャスター付本棚を作った時に、ふと思い出したのがデッキの事でした。取り合えずレコードコレクターズを収納する目的で作りましたが「増え続ける本が溢れたら棚の位置をずらしてデッキ用ラックにしても良いな」と。そこで久しぶりデッキを動かしてみると動きません。以前修理をお願いしたオーディオショップは既に無くインターネットでオープンリールデッキ修理について調べると、ソニーのデッキ修理を行っているのは少なく調べた限りでは2件でした。電話をしてみると両方とも予約が一杯で3年待ちと1年待ちとの事、気の遠くなる話ですが取り合えず1年待ちの方に予約を入れました。予定では来年の2月頃ですが先月末に修理出来ますよとメールが入りデッキ復活作戦が開始です。修理費用の件はアブク銭をためてあったので解決済み、一番の問題はデッキの梱包でした。25キロ以上ある重量物なんか梱包したことが有りませんでしたがインターネットで調べるとクロネコヤマトに重量物対応の段ボールが有ると判り、親切な事に動画も有るので観たら出来そう。便利な世の中です。
宅配便で送ってから2週間ほどで修理が終わり戻ってきたので、取り合えず箱から出してスピーカーの上に仮置きした状態が下の写真です。
この状態で動作確認をした後に何処に設置するかを決めます。アンプ下の本棚か左のレコード棚、何方にしても棚の改造をしなければなりません。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます