小梅日記

イングリッシュコッカースパニエルの小梅と爺やの日記。倍賞千恵子さんの歌が大好きです。

吉永小百合/ふるさとのおもちゃの唄

2024-01-31 07:21:35 | 吉永小百合

(VICTOR 1968年)

SIDE 1
1.豆凧の歌
2.すすきのみみずく
3.いづめこの子守唄
4.姫だるまと姫てまり
5.雪のずぐりこま
6.鳴子のこけし

SIDE 2
1.小萩人形
2.三春駒
3.因幡の流しびな
4.チャグチャグ馬コ
5.首ふり赤べこ
6.ハーコさん

「みなさん ご機嫌いかがですか?吉永小百合です。わたしは日本のおもちゃが大好きなんです」で始まる本レコード、曲目をみても知らないものばかりですが、バックの弦楽器を含めた演奏と歌謡曲風の編曲の良さも有って聴き応え(題材は素朴な童謡だけど)があります。何度も聴いて思ったのは、「実は凄いレコードでは?」。「豆凧の歌」はヒット曲「寒い朝」の後に続けて聴いても違和感は無し。中でも「三春駒」はヒットしてもおかしく無い曲。前作の「なつかしの童謡集」も「良くぞ発売した一枚」でしたが本作は更に一歩踏み込んだ一枚、普通の歌手では取り上げない唄をレコードにする小百合さんは凄いです。本当に心が癒されるレコードだと思います。

小梅のワンワン:「国会議員は必要ない時代になった。」

2024-01-28 11:08:04 | 小梅日記
先日、丸亀うどんで食事をした時に奥の座敷に親子3人が居ました。30前後の父親が食事中にテーブルの上に置いてあるスマートフォンを持ったので「ここにも依存症がいる」と観ていたら、彼はスマートフォンを左手に持って立ち上がるとお茶を取りにいきました(置いてけよ!)。わずか一分程の動作をするにも手放せない依存症、完全に病気です。

ここで気付きます、「国会議員の仕事は、議案に対して賛成か反対の意思表示(議案は専門家に任せれば良い)」なら殆どの人がスマートフォンを持っている現在、選挙をして国会議員(有権者の代表者)を決める必要はなく、国民が直接スマートフォンで賛成反対の多数決で構わないと。



爺や:「国会議員にかかる無駄金を借金返済に回し、財政破綻脱出に役立てろ!」
小梅:「爺や、私も政治に参加したいからスマートフォンを買って下さい。」
爺や:「私も持っていないから爺やが先です。」

Barney Kessel / Modern Jazz Performances From Bizet's Opera CARMEN (CONTEMPORARY)

2024-01-26 12:17:31 | JACKET買


A)The first consists of Barney Kessel, guitar; plus Justin Gordon, flute, alto flute; Buddy Collette, flute, alto flute, clarinet; Jules Jacob, oboe, clarinet; Bill Smith, clarinet, bass clarinet; Pete Terry, bass clarinet, bassoon; Andre Previn, piano; Joe Mondragon, bass; Shelly Manne, drums; + The second group consists of Barney Kessel, guitar; Andre Previn, piano; Joe Mondragon, bass; Shelly Manne, drums; and Ray Linn, trumpet; Harry Betts, trombone; Herb Geller, alto sax; Justin Gordon, tenor sax; Chuck Gentry, baritone sax.
Contemporary Records' studio, Los Angeles, CA, December 19 and 22, 1958

B)Barney Kessel, guitar; Andre Previn, piano; Joe Mondragon, bass; Shelly Manne, drums; and Victor Feldman, vibraharp.

A1. Swingin' The Toreador (A)
A2. A Pad On The Edge Of Town (A)
A3. If You Dig Me (B)
A4. Free As A Bird (A)

B1. Viva El Toro! (A)
B2. Flowersville (A)
B3. Carmen's Cool (B)
B4. Like, There's No Place Like... (A)
B5. The Gypsy's Hip (A)

今週初めに朝の連続ドラマ「ブギウギ」を観ていたらジャズ版カルメンの話が出てきて本レコードを思い出しました。黄色の背景にこちらを睨みつける闘牛のイラスト、ジャズを聴き始めたころジャケット買いをした一枚です。有名なオペラを題材にしているので聴き易く気に入り、後にオリジナル盤も入手しました。取り敢えず忘れずに聴こうと棚から取出し目立つ所に立て掛けていたのを本日久しぶりに聴きました。これが「いい(良い)!」短めの曲なので聴き応えのある長めのソロなどは無いけど、チョコチョコと出てくる名人たちの聴き処に「いい!」です。ジャケット良し、CARMEN 良し、メンバー良しの買いの一枚でしょう。

A-9156 ALICE COLTRANE / A MONASTIC TRIO

2024-01-24 07:18:16 | IMPULSE


A)Pharoah Sanders, bass clarinet; Alice Coltrane, piano; Jimmy Garrison, bass; Ben Riley, drums.
The studio at the Coltrane home, Dix Hills, NY, January 29, 1968

B)Alice Coltrane, piano, harp; Jimmy Garrison, bass; Rashied Ali, drums; John Coltrane, vocal B2.
The studio at the Coltrane home, Dix Hills, NY, June 6, 1968

A1. Ohnedaruth (A)
A2. Gospel Trane (B)
A3. I Want To See You (B)

B1. Lovely Sky Boat (B)
B2. Oceanic Beloved (B)
B3. Atmic Peace (B)

A1. Ohnedaruth は "A-9148 COSMIC MUSIC" の J.Coltrane 抜きセッションの残りテイク、A.Coltrane が弾いている piano はバッキングが殆ど。B面の3曲は A.Coltrane が piano ではなく harp を弾いてるので興味の対象は "Gospel Trane""I Want To See You" だけど、普通の出来。
本盤は John Lennon と Yoko Ono のレコード関係に似ています。John のファンが内容を知らずに Yoko のレコードを購入して「何これ?」。不思議なのはレコードの値段です。以前は誰も買わないので安かったのに、本盤を含む Impulse 盤の価格が最近ネットオークションや Discogs で驚く程の値が付いている事。勉強不足で何が良いのか全く分かりません。(今では Y.Ono のレコードは良さが判り抵抗なく聴くことが出来るので、A.Coltrane もそうなるかも?)

予告:A-9157 THE BARITONE SOUND OF CLARK TERRY / IT'S WHAT'S HAPPENIN'

ジャケットをクリックすると大きくなります

小梅のワンワン:「オナラの元はこれだ!」

2024-01-21 09:15:05 | 小梅日記
大きなさつま芋(隣は600 ml のペットボトル)が200円以下で売っていると私は買います。


爺やと婆やの二人では一度に食べきれないので二等分し、一回分を皮付きのまま四等分にします。


アルミオイルに四等分にしたさつま芋を並べ、包んでトースターに入れ280度で15分を二回蒸し焼き、ホイルを取って水分を飛ばすために更に5分焼いてホクホクの焼き芋二人分の出来上がり



小梅:「ワンワン(美味しいけど屁こき虫に変身するから注意して!)」