
新年、2回目の投稿がドルゲ魔人 ↑は、まぁいい。

↑ うーん。ここんところ投稿が止まっていたのは
キミたちのパワーのせい、だからね!

ツイッターに上げた順番でブログにしていく

ときめたせいで、まだ正月一日の日記ですな。

新年一発目の手ぶれですわ。『64カレー』に行きました

密を避けて11:30にお店に到着。
日頃からコロナを厳重に警戒しているお店です
さあ、年越しの課題を!
※以下、の画像は、以前購入させていただきました 【かなめみお】様のガレージキット
を使っての簡単改造でございます。かなめみお 様の作品があってこそ作れた・・・うーん。
本人さまに見られたら、激怒されるような気もするのですが・・・ずーっと作りたかったので
許されない とは思いますが・・・どうしましょう?

ということで、ウチには資料が少ないキバゲルゲです
かなめみお さまのHPのキバゲルゲ を見た方がキレイですね

↑ ケイブンシャ の百科事典よりミイラルゲ

せっかくのモールドが見えにくい! なんでこんなに濃く塗装したんだ己は?

かわいいキノコルゲ・・・作ってから不安になって↓

キズのような切れ込みが有る方が前ですね。よかった・・・

でかい、デカいよ、クチビルゲさん

・・・そう、この子なんです。購入して作り上げて数年経つのですが、
ずううううううううっと気になっているんです。というか、
他の人は今まで気にならなかったのか??

うーん。↑ 仲が良さそうで、いいのかお前ら?

しょっちゅう仲違いするコンビもいるというのに。ま、それはよかろうもん。

この【怪々小行進】シリーズは、かなめみお 様のHPによりますと
『1/24、ガシャサイズ 特撮系怪獣、怪人です。』とあります。
掌動が 3.75インチスケール=1/18 のはずですので、ちょっとだけ小さい

ミクロマンを改造したバロウ1と並べると・・・かわいいぞ

と、遊ぶ度にクチビルゲの左腕が気になります。
いや、わかっているんですよ。大人の事情は。
唇を可動させるために、電動で開閉する仕組みを頭部に仕込む。
そんな予算も、時間もないってこたぁ-100も承知してます
大人だから。だけどね・・・・・・!!!!!

掌動の可動ボディを使ってやってしまったわけですわ。
(どこが大人だ)
良く出来たガレージキットの頭部を切断して、掌動に「すげ替え」簡単改造
いつもやっていることですが、かなめみお 様の作品を~と非常に心苦しかったです
けれど・・・やってしまったものは仕方がないっ!!
(もう一度言う。どこが大人だ?)

可動同士の対決はブンドドブンドド楽しいゾ
(ねえ、どこが大人なの?)


な!

幼い頃、バロム1を見ていたときこのキバゲルゲは「ぶっさいく」に見えたのです
で、数年前に東映チャンネルで見直したときも「ぶっさいくやなー」(←失礼)
なんで、キバ がモチーフやのに「ブタ鼻」なんやろう? と
【鬼滅の刃】に猪の人が出てきますよね
新神戸駅では夜になるとイノシシが通行人のコンビニ袋を狙うのです
イノシシというのは雑食性で、ニホンオオカミ亡き現在、クマに次ぐ猛獣でして
猟師が連れている猟犬を返り討ちにして、内臓を猟師の目の前で喰らうことも
「ハッ!キバゲルゲのキバってもしかしたら猪が由来では無かろうか。
日本にやてきたドルゲ様はクマよりも猪に目をつけて、その恐怖を
愚かな人間に見せつけようとしたのでは!さすがルロロロロド~ルゲ~」

猪突猛進猪突猛進 いやぁ、【鬼滅の刃】連載初期時には
アンケートハガキに丸をつけて支えましたからねぇ~
(うちの奥さんが)

嘴平伊之助(はしびら いのすけ) のポーズをとらせてみました。
この「ぶた鼻」マスクの下から美青年が出てきたりしても、それはイイ。
しかい、こうして見るとかっこいいな「キバゲルゲ」
(かなめみお 様とバロム1のデザイナーさんに感謝)

当時から、子供心に不思議でした。
なんで、骨が胴体の外にあるのだろうって
な・の・で、やってみたわけです↓

ああああ、下半身もチャレンジすればよかったかもカモ~

肋骨から覗き見える内臓 もう少し私に技量があれば・・・残念。
ちなみに、首から下は丸々残っているので、何かに使えないか考えます。

キノコルゲは、掌動のボディを使った結果

ちょっとスマートな体型・・・幼児体型から青年になってしまったよおおおおおお

それでも、ちょっぴり小柄なところがキノコルゲ
え、何を言っているかわからないですか

ベニテングダケのようなオレンジの色合いを少し変えまして
1970年代のような雰囲気を出せないものか、と
はい、私には無理でしたね



うーん。ドルゲ魔人はいい。(かなめみお 様のお住まいの方角に一礼)
はい、ここから正月のお屠蘇酔い写真ですよーーー




バカですね。うちの狭いベランダは正午前には逆光になるのに


りぴーとあふたみー「ドルゲ魔人はイイ」

バロム1「そうはさせないぞ、どるげまじんども」
ばろむわんがまっはろっどであらわれたぞ。
これをまっはろっどといいはるのはこわいものしらずだ

クチビルゲ「はい、ピットイン」
キバゲルゲ「タイヤ外します」
キノコルゲ「後輪空気圧オッケー」
ミイラルゲ「タイムは上々だ、後半に勝負をかけろ」
バロム1 「お。おおうっ・・・」

クチビルゲがレースクイーンを任じていることにお気づきでしょうか?
クチビルゲって、女性だと怖いですよね・・・・

掌動の可動のおかげで、ドルゲ魔人をバイクに乗せるということも可能に
だ、誰が得するんだ・・・ミイラルゲの顔がイイですよねー
おわり
・
・
・
と思うジャン(槍バカ風に)

キヌガサタケ
純白のドレスを纏ったかのような美しい姿から、『キノコの女王』とも呼ばれるキヌガサタケ
頭部のカサをボールジョイント接続にしたことで、
ベニテングダケ(もどき?)からキヌガサタケにチェンジ可能に
かなめみお 様のガレージキットが
「ここは別パーツにしとくからね」
って感じでして・・・
(ガンプラの腰フロントアーマの切り離しの如く)

キノコ好きなあなた、もう気付きましたよね

上の画像は「ヒロユキ」という方のツイッター画像からです

うーん。夜を待つべし

エミール・ガレのランプ に負けていない「目ぢから」ですよね
何度でもいいますが、こんなに良いガレージキットを作って下さった
「かなめみお」様に感謝いたします。
おしまい
・
・
・

キノコルゲは、なんとかなった(?)・・・が、

どうしましょ?

ピコーン
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます