![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/f2/73c4c0bc95a9c19c75e17efac28a2c2f.jpg)
ダイレクトドライブ(英語direct drive)とは、ガンダム世界でジオン公国が制式採用した画期的なモビルスーツ駆動方式のことである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/dd/5d7f28e8bc45cb066a6e9ef07833ac15.jpg)
故障が無い
戦場においては、用意された機体の数もさることながら、その稼働率も重要である。稼働率の低い兵器はお荷物でしか無い。
ダイレクトドライブ方式は駆動系や生命維持系などが全て排除されており、故障する場所がないため、稼働率100%という他の兵器には
絶対にありえない数値を達成した。
燃料を必要としない
燃料を必要とする装置は一切装備されておらず、物資の不足したジオン公国には最適の兵器であった。
整備性がよい
上記と同様に、整備すべき部分がほとんど存在しないため、物資や設備、時間の制約が厳しい前線での整備が容易であった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/47/1015bdfaf875f42be72c8946ddaebcad.jpg)
という、わけのわからない文章をコピペしましたが
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/31/a69e87b77d4a8dea4ca73393e2fb6fbe.jpg)
いやぁ。名作ですねー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/68/bafb146e0008bf785568682f9b928c20.jpg)
ダンボール戦記のLBXもうちではダイレクトドライブ兵器ですわ
このDDザクに負けていないのが
「キルラキル」より
道頓堀ロボ(どうとんぼりロボ)
搭乗者は裸で乗り込み、胴体だけを固定された状態で目の下の部分に地面とほぼ水平にうつぶせに搭乗する。
美木杉も、搭乗して大文化体育祭の阻止に向かうが、このロボの名前が嫌いらしく、「DTR」という略称に固執している。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/3b/b188d354bf87e243ecbf724bf6768fdb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/50/b0195cc479c5f441209112218fb3fb6f.jpg)
本気で作ろうかと思ったけれど、さすがに理性が「やめとけ」と言いましたので「簡単製作」です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/88/38da747b3e2c2368e1a79995b89901a8.jpg)
でも十分羞恥兵器だと思う・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます