![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/52/8823ac21a7485522ae2626e545433fd0.jpg)
毎月一日に(お正月はのぞく)開催される湊川神社(楠公さん)の手作り市
今回も「洗濯機を回して、掃除機をかけて、食器洗いをし終えた頃ピーピー呼ばれ、洗濯物と布団を干して、お風呂を洗って、さて、毎日しない家事を何か一つ(トイレ掃除、窓の桟の水洗い、レンジの中を拭く、コンロの五徳を磨くとか、なんやかんや考えて日々に変化を与えるのだ!←ショッカーの首領のように読んで下さい)etcが終わって、「今日も良い天気だなぁ」と家を出ました・・・
いや、暑いって! 出店されていた みなさんのご苦労はいかばかり…烏賊秤?
(暑さで思考力が堕ちているぱんだ)
もう初夏(ショッカーにあらず)どころか、夏まっさかり「かき氷持ってきて」という天気でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/98/49466eb8325b5c2b6422602deefdcfe8.jpg)
↑ 撮影していたら奥さんに「今回の戦利品?」と言われた・・・はい、そうですね。
ワタクシ「ぱんだみくろ」はミクロマン(サイズ)の愛好家で、仮面ライダーとパンダグッズを主食としています。ええ、妖怪も多少は嗜んだことがございますし、キノコも食材としては好物の部類にござります~。でも、どっちも(河童と茸)その単位は学生時代に未履修なのですよ。それなのに、この年齢になって・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/09/ad20b5e2144ddcefd54a8f7b75ff9f49.jpg)
みゃーざわケンジとキノコかぁ~「考えたこともねえー」 でも面白そうなので購入。
一気に読んでしまいました。 はぁ。
実は宮澤賢治はきちんと読んだことがなくて、お仕事でしか縁が無かったのです。
うーむ。やはり独特の(というか唯一無二の)センスなのですねー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/83/79dc79f6b466064e322358ee42f6bfa5.jpg)
当時の日本あるいは東北地方の状況を頭に入れて読むべきなのでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/d5/9b98a1520199c992a7f62414f696f75d.jpg)
・・・え、気づいたら4冊目? 作者の方は「楠公さんの手作り市」に毎回は来られていませんが
毎回来られても「きのこの本」…すんません。毎回は買えません。
「なめたけ」本のせいで、エライことになりましたし~ (毎日昼食は、なめたけ生活)
パラパラと再読してしまう 以下、「国語辞典の菌類」より
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/f2/d38079eb34a6aa5bfd21bbcab690858f.jpg)
「意外と理系にも強い辞典のようだ。」…国語辞典を理系文系にタイプ分けしたことなんかないわー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/89/87ec9d4015b77e68c194dcb41a6d59c7.jpg)
かもすゾー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/b0/3dcc212756e1e849f04818f87fc00043.jpg)
「風立ちぬ」に「菌類」・・・そんな視点から作品を読んだことはないなぁ、うん。
確かに結核という病気は菌、ですよね。うん、思いも付かなかったです。
取り上げたこの辞典の編纂委員さんも、それを読み取る研究者が居るということをさぞや感激する…
のかなぁ?
求道者、あるいはプロフェッショナル の心情は私のような一介のミクロ者には理解出来ません。
※さりげなく「ミクロ者」などという非日本語を文章に混入してみました。
さて、もう一軒?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/f8/5943e666e0cb24860c748f9bea2f8f5b.jpg)
きのこじゃないよアイスだよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/90/76f5166faab2c5d01888fed4001ac6b6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/2f/0e6c7a14761571fe0b75b5f93669bada.jpg)
時計とアイスのピアスを購入。
心の中で「すみません、ネクタイピンかミクロマンのおもちゃになります」と謝って立ち去りました…
さて、メインイベントです ← 毎日が平穏無事だが変化の無い日常(=しあわせ~)なものでして。
徒歩数分の距離でイベントがあるのは、とても幸運です。東京まで行けるかぁ(涙)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/ce/e536333856f0f7d949b9ed4b9339e2e4.jpg)
かっぱ印のぴぺたぺぴたブログ 様
今回も、ドンピシャリ ・・・サイズもですが、予想もしなかった品々 に
「や、やられたぁ~(with血涙)」
の、前に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/37/0e82e73540a632cf96e24484f1e3091f.jpg)
うーん「封印」というおどろおどろしいマスキングテープは使い切ったのでしょうか。
ぴぺたぺぴた さんはカッパだけあってしょっちゅう「封印」を使う…わけないか。
式神なら使役される側だよなぁ。 術や式を使う「河童」ってストーリーって斬新?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/0c/d3b758fa4895093d9755cf7c323e5f9d.jpg)
こんなマスキングテープもあるのですね。ええ、みなさん「作品の方を見せんかぃ」の気持ちですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/34/fbcb97eab322bf14930ca3e9ad869c7a.jpg)
・・・箱の方に興味が行くのは子供ですか、ネコですか? だってミクロマンサイズなんですもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/52/b9d57f5dea4b48c3cd374a16b7543690.jpg)
冗談は(え、マジなのに)さておいて、今回真っ先に目に付いたのは「ピザ」おお、美味しそう~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/22/59661327c9f760f35fc4aefe8f90432c.jpg)
断面、だんめん・・・毎回書いてますが、この「ぴぺたぺぴた」さんの緻密?拘り?加減と
ほんわかした作風の絶妙なバランスに「うーむ」と感心させられています。これからは、
すごくリアルな方向に進まれるかもしれませんし、ふわぁーとした雰囲気を重視して・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/4e/76d1cce86c4a60a186b270a2be18bf97.jpg)
なんじゃコリャ!! ♪とーれとーれピチピチ、かっぱりょうーりー♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/fc/47df01d0a95715d904db57e78d779803.jpg)
そ、そうか。
カッパの幼体は、おたまじゃくしのような流体抵抗に秀でた形態で生活することによって、
(以下30行削除)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/83/bb8c3e0ec71d0aa0c618df651d8dded2.jpg)
実は前回「こ、コレは」と惚れ込んで、ネクタイピンになりませんかー と無理無体を申したのですが
「おカパじゃくし」ネクタイピン あ、あ、ありがとうございます~(感涙)
かっぱ印のぴぺたぺぴたブログ 様 ありがとうございます~(平伏)
小学校に上がる前、近所のお兄さんに連れられて、沼地に行って、両手で抱えるような巨大な泥鰌に似た生き物を捕まえた記憶があるのです。
ですが、手足はなかったように記憶していますし、ウナギやヘビの仲間とも違う。ナマズに似てましたがもっと胴がまっすぐ長く・・・
魚類なのか両生類なのか、それとも爬虫類・・・最後にはどうしたのかも覚えていない遠い遠い昭和の記憶です。
あの沼地はとっくに住宅地に変わっていますし、あの近所のお兄さんたちも何処の誰だったのかもさだかではありません。
芥川龍之介の「トロツコ」を読むといつも蘇る、セピア色の思い出。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/e8/7ffa3126630a9d0ec1602b3bf742a356.jpg)
「アレはカッパでした」
はい、終了。 あーすっきりした。ぴぺたぺぴたさん、ありがとうー。
だから、このブログは キノコとか カッパ ではなくてぇ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/ee/e39e229e72067a7569acdac4a1377bda.jpg)
なんか、もうどうでもよくなるかっぱ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/ab/38a14e8dbe701d5432a8def1dcbda327.jpg)
職場でとてもウケている「カッパ巻き」。ええ、カッパを巻いているんですね。(このセンス!)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/78/89169fe5f7544623c2063353bb40e37c.jpg)
前回4/1の「手作り市」で購入した「お花見団子」ネクタイピンも絶賛されまして
「そのネクタイピン、とってもセンスがいいですねー」 と言われたら
「これを作ったアーティストの作風が気に入ってましてー」 と、お返事。
「いくつネクタイピン持っているんやー」 と言われたときは
「おまえは今まで食ったパンの枚数をおぼえているのか?」 と返しました。
周囲に理解があってホント良かったジョジョ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/67/a6e742920c3d94d0d5102c4e41751bde.jpg)
今回、こんな作品もありました。ええ、ええ、ミクロマンサイズなんですよ。(with血涙)
「おまえは今まで食ったお団子の個数をおぼえているのか?」
おまたせしました ↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/88/261d24a11004cc921a230830358aad83.jpg)
とても5月に相応しい作品です。うん。季節感を大事にされているので買わざるを得ません。
(問題です。今日は何日でしょう?)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/64/fc953899fa50a6a53dd751d2678805be.jpg)
今回も完成見本写真が付いていて親切設計です・・・しばし悩む。(要る、のかなぁ?)
見本写真通りに完成して大満足です。つや消し、の作品はめずらしいのでは?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/2d/d60c0cb65fee2752114380eb2f253011.jpg)
「お魚の形してオレンジ色の甘い、駄菓子のような袋に詰まったお菓子」を思い出す
「鯉のぼり」(長い)の青色と赤色の鯉(緋鯉と言え)の目玉はいいのですが、
「黄色~っ、しっかりしろー!!!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/ac/861f59be40bea4547166dd2d247f8d95.jpg)
ウチの奥さんがわざわざ遠回りして買ってくれた「ちまき」。今年も美味しゅうございました。
2つの店でチマキ買ってきてくれて「食べ比べ」させてくれるところが流石「わかってます」。
・・・このチマキの紐をミクロマンサイズで作りますか・・・こ、この…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/ce/baef0d59b2b364e4fab00ee61ed9e9d8.jpg)
かっぱ印のぴぺたぺぴた 様、今回も素晴らしい作品を買わせていただきありがとうございました~
こんごも、よろしゅうおねがいいたします~
みどりつながり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/ca/447c1e592a38c23a99f8599d0a898c30.jpg)
いつ頃からか、特撮(ヒーロー)の緑色が昔とは・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/ea/ac8ba2d6c91e29410a9cd2827902b91c.jpg)
エメラルドグリーンっていうのですか? こんな塗料が「無い」 手が止まる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/95/cd52a8b3803bcbe1ceeea5da91c928e3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/ca/d83f8fc268560aef2ff1a97e370d5bd4.jpg)
腰の可動と頭部をミニソフビ使用(小顔化) うーん・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/3f/f4383243cb73dec678b6d0b4c42884b9.jpg)
効果はあるのかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/cb/34a7a99d73fa98aae0735f15fb3c573e.jpg)
ピンクは肘の内側を削って「敬礼」が自然になるようにプチ改造。
と、パトレンジャーで「てなぐさみ」を満喫しているのに おのれバンダイありがとう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/6e/eeaa4ce099bbcff570a4b078d49f2405.jpg)
量産型は大好物です。 ええ、量産型は「暗めの白っぽい緑」ですよねー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/83/be6a62e63f54f3514cb26cd0e78cf3d9.jpg)
背中のマークはシールですませちゃえ。ありがとうバンダイ。
格闘性能を強化したら↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/42/6cd09f0e6b7f089514b612257046612a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/4c/e1b50e94218b95ccb99c656de03e0f23.jpg)
青というか水色ですよねー。ムチも持たせたかったのですが、ウチにはなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/6c/1818e6c97e86a16aca13892b96832489.jpg)
背中にはマークがないタイプがB型のようです。 ガーディアンズ道は深い。
ザク、グフ、ときたら、次は当然、ド…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/32/542064e9a2b2c25bb40df8a4beee7a63.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/3f/f5c9ab1782ff582355fac4d64c6afc7e.jpg)
連邦軍の白い悪魔です。(こんなアダナいつ出来た?)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/e3/1d3de9dd200ac80339f0d399e6593d9a.jpg)
昨晩の某番組で富野監督が「ヤス○コのバカが」発言
もう、感動です。フツウは年齢を召されて丸くなる・・・どこが? さすがトミノ、です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/9d/55cb229521f4de58674139bdcd9e7267.jpg)
ブログ書き終わったら「Gレコ」見返すとしよう~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/44/988a836d16ad32b2807eb0cc28e2a62b.jpg)
「GSPO=国際特別警察機構だ! 午後からは猫缶を買いに行くハズだぞ」
おしまい
・
・
・
ぴぺたぺぴた 様 すみません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/42/3cc965d22dd7e8dc07378b2a27dd77fe.jpg)
「おまえは今まで食ったお団子の個数をもぐもぐもぐ。」
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます