黒パンダ団 港街支部

掌動などフィギュアのブログです。
旅や酒場放浪記も時々あります。
人生七転八倒。

ミクロマン改造  ライダーマン   おまけ アクマイザー2

2012-10-11 | 昭和ライダー



ユウキライダーマンを作ったときに・・「あれ?こうすれば素顔つくれるんじゃね?」





『仮面ライダーV3』第43話で初登場する青年科学者。1950年11月3日生まれ(改造時22歳)で、日本 国籍を持つ男性。
困窮していた時期に、秘密結社デストロンの首領の庇護を受け、そこで科学や生化学、工学、薬学などの知識をつける。
そのため、デストロンの首領には無類の恩義を感じており、またデストロンの目的を「科学の力によるユートピア創造」だと信じていた。
知能指数201(また、京都大学工学部出身)といわれ、デストロン科学陣のエリートとなり、かつ正義感が強く優しい性格から人望も厚く、
将来の幹部候補とされていた。

えーっと・・京都大学すごいなー
最近話題のiPS細胞・・京都大学病院の一角に建物があり、
その前を通ったことありますが(ただの通院患者です)
ピッカピカです。あの奥で研究が進められていたんだなー




マシンガンアームはちょっとひきょうだなーと子供心に思っていたけれど
最近のライダー見ていると、「普通だなー」











映画に出るって、本当??
あわててガブラ探したけれど見つからない。
いや、見つからなくていいや~



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 感謝です | トップ | にゃんこ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

昭和ライダー」カテゴリの最新記事