
なんだか、身体がしんどいんです・・・心技体全てが揃わないとブログの更新も…
↑↑とてつもなく大きなウソをついています。
で、この女の子って誰?
いつぞやの古本市で購入した物件のご紹介を

↑ ピザが宅配されてきました~

↑それを開くと、中からピザは出てこなくて、お店が入っていました~

「よう、アポロ久し振り~」
「おお、地獄じゃないか、ピザでもつまむか??」
ピザはつまむのか?
昨晩、録画していた「メフィラス星人とメトロン星人ともう一匹の鎌倉旅行番組」←タイトル覚えろや自分 を
見ていて、「あーショッカー怪人でやらんかなぁ…自分でやれるじゃん」と思ったのはナイショ。
で、ピザ屋の下半分↓


というふうに、ピザ屋と地下の下水道がワンセットになったプレイセットです……アメリカ人の子供は楽しいのか??
「オレはたのしいぞー」

ドブネズミのモールド・・・このセンスわっかんないわー。小さなフィギュア付けるとコストがかさむのはワカル

古タイヤが下水道に流されて・・・日本ならば白いワニでも付くのかなぁ?
気に入ったのは、マンホールのモールド

今までのプレイセットで見たことない。そして、自分で作る気は絶対に起きないマンホールのフタ!!

全体図↓

けっこう大きい。かつて自作したショッカー基地は大きすぎて保管場所に困ったのですが、コレは折りたためるゾー




なんで幹部が招集されたのか? 引き出しの手前にいただけです

隣では洗濯したタオルケットがはためいております

この巨大な耐水圧ドア?? コレもけっこうイイ感じ。アメリカ人の力のいれどころって謎だわー

で、バリーンと割れる遊びも出来る・・・・・わっかんないわっかんない~
昨日、近所に新しく出来た銀行へと夫婦で足を運びました。
目的は「貸金庫」の利用登録・・・・・使用者本人と代理人の直接の面通しが必要だったようです。
なんやかんや済ませて(この準備以前に三回ほど行っていますが)やっと、貸し金庫室に入室!!!
キャッシュディスペンサーの隣に小さなドアがあって、その上には「使用中」のランプあり。未点灯を確認。
カードをスラッシュさせることでドアが開きます。うーん仮面ライダー龍騎(古い!)
ドアを閉めると、小さなスペースがあり、再度カードスラッシュで次のドアが開きます。
鍵穴はないので、そこから覗いた瞬間、針で目を潰される危険はありません。
そして、貸し金庫室へ・・・・ルパン三世の、あるいは上の写真のように丸いドアはありません。
金の延べ棒が剥き出しで並べてあったりもしません。
デスクトップパソコン一つ置いてある小さな机に座り、パスワード入力。
「ウイーン、ういーん、ウイーン…ガチャ、ガチャ、ガチャン」
机の天板がドアになっていて、そこにワタシの
鍵穴にカギを差し込みます。・・・A4サイズの小箱。大切なモノをそこに入れます。
ミクロマンも一つ入れようかと考えましたが、今回は「白い自分」が勝ちました。次はワカランぜ。
ふたを閉じて、カギを閉めます。「貸金庫の中に、カギは絶対に入れないで下さい」という壁に貼られたプリントが笑いを誘います。
パソコンの終了ボタンをクリックすると再び「ういーん、ウイーン…」
アパートの鍵がちょっと不安なタイプだったので、試しに三○住○銀行で貸金庫について尋ねてみたら「半年で¥18000」くらいでした。
「高い、高いよスレッガーさん・・・」と衝撃のあまり記憶違いかもしれませんが、半年でこの金額は~と、もう一つの銀行へ。
こちらは年間で¥14000・・月々¥1000と少しか…レンタルルーム毎月¥2800とビルに貼ってあったので(←さて理由は?)
契約を決めたのですが、一週間後その銀行から「7月からならば、キャンペーンで今年に限り3月末日までで¥5000です!!」
銀行って・・・量販店みたいな商売もしているのですね・・・
↑、なぜ、貸し金庫室内の写真がないのか!!!! 理由はお察し下さい orz

↑比較対象に「どこのご家庭にもひとつはございますね、MGジオング!」 これではわかりませんね。

で、この忍者みたいなオネーさん。なんか気に入ってしまって、数日で簡単改造。
途中で放り投げていた、肌色に塗装したミクロレディがやっと陽の目を見ました。


マーキングが気に入りまして・・何とか印刷…シルクスクリーンじゃなくて…ってホント綺麗です。


ダンボール戦記のロボと並べると・・・・なんかこれだけで妄想ができますなー

小説に手一杯で、ミクロマン触る機会が減っています・・・・・
・
・
・
・
・
・
・
・
上記の文章で気づいたアナタ、あとで職員室に来なさい!
・
・
・

改造途中の様子です。いやーやらしい。エッチ~

50にリーチのオッサンがこんなので興奮するかあああああああああ