![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/89/e9d9bc2132b80865506108a07032b38b.jpg)
新しい環境で働いた結果HPが底をつきました。(わずか5日)
このブログも終わりか・・・と思ったのですが、、、(←「、」が3つ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/c1/fece4bb86015472cf0e7ba078fef7549.jpg)
1984年、アメリカ映画『SFソードキル』に主演、
パリ国際ファンタスティック&SF映画祭批評家賞を受賞。
日本人として初めて全米映画俳優組合員となった。この出来事がきっかけとなり、
「昔の武将は一度"、"を打って決意した。周囲に流されることなく立ち止まり自分を見つめる」
という覚悟と、
「『我未だ完成せず』との意味を込めて」
芸名の最後に“読点”を付けることにした。
その一方、「、」には「てんでダメな男」というシャレもかけられているという。
藤岡弘、 ウィキペディアより 藤岡弘、さん、素晴らしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/19/9f01b3b557264ed32b95654b0f3dfee2.jpg)
今日8月1日は「楠公さんの手作り市」にも(なんとか)行けたのですが
「かっぱ印のぴぺたぺぴた」 様の作品、『今回は、これを買えた~』は次に…(いつ?)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/92/705682e77ff8a0ba99fffbca22b5df36.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/a7/89916c6a2c16c0e7a829d776b473cb01.jpg)
昔の特撮…子供向け番組(?)は夏になると「ホラー」の話があったものです。
で、「かなめみお」様 のページ「怪々小行進」を拝見しますと
「ヤゴゲルゲ」!!!! ごっついホラーですわ~♪
2018夏ワンフェスのお疲れが取れた頃、に注文するぞと決意する次第です。
(在庫があるか、心配なのですが…その場合は再販されるまでいつまでも待ってやる~)
↑私自身がホラーになっとる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/db/14705aa8cda78041f4703ad4c7778946.jpg)
全仮面ライダー オール怪人スーパー大図鑑 昭和編 (講談社のテレビえほん) 単行本 – 2017/11/28
とても良い図鑑です。もう何度、読み返したかわかりません。(見返した、かな?)
※写真は当時の写真が使用されており今や仮面ライダーの子供用雑誌は小学館のてれびくんって感覚が
テレビマガジン世代の昭和ライダーお父さん達には何故?仮面ライダーなのに小学館なの?
がやはりこの一冊を見て流石!講談社!とその底力を感じました レビューより
画質がきれい。説明文が当時っぽい。もう、タイムカプセルです。
これまでこのブログでは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/20/eafd7c61eba473273a31402554d8513a.jpg)
日本文芸社 「仮面ライダーカード 堤哲哉 編」
を頻繁に使ってきましたが「仮面ライダー」まで、なのです。
インタビューも豊富で、ライダーカードが網羅されている良い一冊なのですが
『全仮面ライダー オール怪人スーパー大図鑑 昭和編』の使い勝手の良さ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/aa/ae7207496af6da4aac5e59865f135d94.jpg)
↑日本文芸社 「仮面ライダーカード 堤哲哉 編」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/30/c4228ccf3dce1e4771a2031f1538c081.jpg)
↑講談社 「全仮面ライダー オール怪人スーパー大図鑑 昭和編」
という違いも発見できて、とても楽しい。買ってきてくれた奥さんに感謝。
じゃなくて、講談社 「全仮面ライダー オール怪人スーパー大図鑑 昭和編」は
後付けに「デジタル複製は禁止です」とありますので「つ、使えない」
ということで目線を入れたのですが・・・アカンよな・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/0e/7c0e5bc4e088339165f0a1f2fbcd2cbc.jpg)
ピラザウルス回に出てきた「サタンマスク」です。
一体目のピラザウルスが改造に耐えられなかったため、プロレスラーを素体に…
「じゃあ、筋骨隆々のハズじゃん」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/76/24df1f1bd608f4baf9cdfefcb27fcb79.jpg)
オリジナル要素だらけのウチのピラザウルス & テレビの設定に忠実ピラザウルス ・・・
はい、終了。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/61/4858c63342a532159e1d1940707f3b99.jpg)
SHODO仮面ライダーVS9 …やっときました。
7月30日発売 が7月31日に到着したのに文句を言うなんて、配送業のみなさんすみません。
ですが、サンタさんが12/24の晩に来ず、12/25に来たらどうでしょう?
(※アラフィフのおっさんが「サンタさんが」って例えるのはもっとどうでしょう?)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/38/c74442654a3ad45a6e56fb7cd53d1126.jpg)
よし! (←何が?)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/bf/104797711dbca9da4c9e01c490311683.jpg)
ふ、藤岡弘、や…(涙で前が見えなくなりつつ) 違います。「本郷猛」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/7a/56e98e46b6ea17e41ae94f2c2cea9377.jpg)
ベレー帽戦闘員は頭部以外は前作と同じ。ボディは共通でコストを下げたのでしょう(良し、良し。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/4a/26dec71ab7b83e222c71fd05eb2b4d43.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/4a/38268a4ba485db624c03625a26e2f595.jpg)
目玉、いれちゃいました。これで屏風から抜け出ても、しゃーないわ
で、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/4c/f53d702465653dd94dfda9a0d52ab1f9.jpg)
うーむ。ウチには「掌動・旧ライダー」がない(泣)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/4b/dd5fc810380b9efcb702b90466a75085.jpg)
ミクロマン改造ならば、ある。出来はともかく、歴戦のミクロマンである。
※ちなみに、旧1号は9月発売のSHODO-Xにリニューアル版がラインナップされるので
↑バンダイキャンディスタッフブログより
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/e4/5797b15525dc28b4824cb9fc2fa56a55.jpg)
それまでは、これで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/f8/1a7e2d98dd033432e4a9198250b2d3ef.jpg)
戦闘員はいい。目出し帽でもベレー帽でも、いい。
デルザー軍団・鋼鉄参謀
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/e4/e668934b04b3de093212a8a9d01d4b9c.jpg)
ガチャポンHG の素晴らしさよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/9f/c83043723bc4bbf36617bd688311e8d2.jpg)
こんなに小さいのに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/b7/ce3238d799e56cc3f974d303569f1c78.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/0a/dbaafa2dab4576ffd85b4d646ecbdb8f.jpg)
ミクロマンの簡単改造に使っても、カッチョイイ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/50/ec4093aea01e0ca72630f12dfd2e3b25.jpg)
胸の簡単改造は「ニトリの夏用サラサラ冷感シーツ」の包装紙(なんとプラペーパー)を使用
ハサミと接着剤であっという間に完成しました。まぁ、自身の要求値が低いのも勝利の鍵
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/88/7f48ecc06f42d95a009153db0ee548aa.jpg)
鎖は・・・ガンプラ?
デルザー軍団・隊長ブランク ↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/96/dca300a3b5f4c9f815c7bb9ff84d0703.jpg)
名門とされるフランケンシュタインの怪物一族出身の子孫にして『デルザー軍団』の改造魔人。
ええ。フランケンですよ。ウチにあった(たぶん)アメリカ製の3.5インチフィギュア
可動部が少なすぎることが不満で不満で…「創動」の間接部を強引に接着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/88/b7637b8253998467c0532c32813444d1.jpg)
とても良い「顔」なんで、ずっと保存していた一品です。日の目を見られて良かった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/60/dc0c1b2e05ef1a77e11b71a105644df1.jpg)
忘れてましたが、まだ塗装をしていません。理由は「暑いから」 以上
デルザー軍団・マシーン大元帥
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/17/c54c5a81e375b1b798648892d93d82ca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/11/cf1c464dc7d0360b11be4313fc3daa6d.jpg)
はい。まったく違いますね。(開き直り)両腕はガンプラからです、グフ(←その情報要るかなぁ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/5b/8cd9cd329827570d1250471eb2e217fd.jpg)
最近、近所の本屋さんに「スチーム・パンク作品」の画集が多くあります。
流行してるの?それとも本屋の店長さん もしくは店員さんの趣味?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/2f/5da7b6b72168689be090563ceb10725a.jpg)
マシーン大元帥 のマシーン半身をそんなスチーム風にしたいな、と。 で、失敗
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/d7/9d55d4e4f4b3c71c00aef2b1aacd016b.jpg)
デルザー軍団最強と呼ばれる改造魔人。岩石大首領の側近であり、ミイラ男の末裔と言われる。
ミイラ男か・・・エジプトやな。で、なんか小道具を貼り付ける 強引矢の如し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/b3/f8f0f3a485249e73d7bb0331ce0ac26d.jpg)
これまたアメ・トイの「エジプトの棺」出来が良い…内部にまで彫り込みと塗装があります
思い出した、マクファーレン・トイズのプレイセットだ!
「オペラ座の怪人」の他のプレイセットのフィギュア・・・記憶力が、もう、ね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/5c/756373cbb9b9a265fb66fc86501bb7fe.jpg)
マシーン大元帥
あのジェネラル・シャドウが、指揮権を譲らなければならない程の実力で、
歴代のライダーシリーズの幹部怪人でも屈指の破壊活動を引き起こした怪人。
仮面ライダー「最終回」を銘打たれた『ストロンガー』の最終盤を飾るに相応しい敵である。
エジプトから棺に入った状態で、遠路はるばる海路で(えっ)神戸港に上陸した。
今更デルザー魔人の故郷は「魔の国」じゃなかったの?とかは言わないように。
エジプトから自分を追ってきた仮面ライダーV3/風見志郎の追跡を逃れアジトに到着すると、
自らの地位と、それまでの失敗を理由に、シャドウから軍団の指揮権を強奪。
デルザー軍団の目的も「打倒ストロンガー」から「日本壊滅」に重点を置くようになった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/09/ed69187ee0ce368c9685acd73f7abda5.jpg)
ということで、夏らしい「ホラーな」デルザー軍団(未)完成です。
おわり
・
・
・
・
・
・
・
・
講談社さん、こんなブログ、目にとまらないよね・・・もう1枚だけ許して下さい↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/89/45df54f815541089af514cd01f0cbb42.jpg)
岩石男爵・・・スフィンクスの血??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/3e/42e3a0b1317bddcd89de4dd38334ae8c.jpg)
ヨロイ騎士のイメージも取り込んで・・・いやコイツはジェダイの騎士(の敵側)やん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/79/9d3c64403b03ea038e0a6a7503a80a47.jpg)
エジプトっぽい盾。
さらにナイフ使いというアイテムでツワモノ感を出したかったです。(←絵日記か)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/f4/7c201e533e61686cf35227af35e7f9ae.jpg)
スフィンクスの血筋とミイラ男の末裔です
エジプト人に謝った方がいいと思うよ(まず講談社に全力で謝ろう、見つかったら。)
講談社 「全仮面ライダー オール怪人スーパー大図鑑 昭和編」 ホントにホントに良い本です。
仮面ライダーカードを一度でも買った人間は、この大図鑑ぜったい楽しめます。
なぜ、宣伝したのかチキン野郎。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/b3/2218ec94227318322140bb5bc34993d7.jpg)
この人もガラガラヘビって砂漠の国のイメージなんでしょうなぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/3f/398d07ae2e0255dae28a8ac0390350b1.jpg)
※白戦闘員(科学者戦闘員)
白覆面にマーキングが緑で、白衣を着た科学班。白衣戦闘員とも呼ばれる。ベルトをしていない。
主に怪人の製造、研究を任務とし、戦闘に参加することはほんどない。
第74話には、「ドクター」と呼ばれる白戦闘員が登場した。
このブログは(事情があって)コメントは、しばらくの後に削除しております。
少し前にコメントで白戦闘員はいかがでしょうというコメントをいただいたのですが。
この程度です・・・アカンなぁ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/24/845769b80002302065dc6772b71f4a23.jpg)
死神博士 「仮面ライダーの改造手術を行う」
白衣戦闘員「イッー」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/7d/4843b63fb6a35c331da09d15f0903ace.jpg)
今回は、 位置決め と 手持ちのミクロマン&掌動でどこまで出来るかな でゴザイマス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/dd/1f90dbfab6deb01d39e20587dfb233ba.jpg)
狭い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/1b/3a5b92f7dfbfb6219e69344bdbea0eaa.jpg)
8月1日、予約していた歯医者さんに行きました。前歯の神経をいじられました。改造こわいこわい
じゃなくて、手術用?のアームが写真撮影の邪魔になると判明。(今頃気づくのか~)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/d7/e7e38bb5ed213ac1de4adf5307f876d4.jpg)
↑あるとき
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/bd/93524ea4ca665cf7826cbe25a3c5d9bd.jpg)
↑ないとき 551の肉まん に非ず
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/cc/86e789ae8783581f2c19dd9cefc42674.jpg)
死神博士「本郷猛、何か言いたいことはあるかな?」
本郷猛 「撮影の位置決めのためだろうが、この円形の手術台をくるくる回すとオレの頭の位置が
コロコロ変わるわけだが、あとで写真を連続で見返すと、まるで回転ベッd
・
・
・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/57/9d65afb290f252abde92ba33b1a73e0f.jpg)
かっぱ印のぴぺたぺぴた 様に今回も熱中症防止ラムネをいただいたわけですが
バンダイの食玩にはラムネがつきもので、万感の思いが胸中をラムネ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/60/d7fa532ba0dfe765065546c69b2f5d03.jpg)
今回のボツ画像↑
本日の戦利品。心臓のお薬も撮影したら「これ、アカンやつや」
(8/1は歯医者と循環器内科をハシゴ。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/84/016a22890cf12689ae49584274741f87.jpg)
ボツ画像②
うしろのカッパとネコの存在感が強すぎ