宮城の春夏秋冬

日々の事や私の趣味の事などを綴ります。
独り言なので異論もあるかとは存じますが宥恕賜りたく存じます。m(__)m

我家の花

2012年07月16日 | 植物系

写真:藪甘草

今年も「ヤブカンゾウ」が咲き始めました。
この仲間には「ノカンゾウ」も有りますが、この辺では「ヤブカンゾウ」の方が圧倒的に多く生育しています。
両方とも春先の若葉を“山菜”として美味しく食べる事が出来るんですよ。

でも「ノカンゾウ」は結実するので生息地を増やすのは理解できるのですが、結実しない「ヤブカンゾウ」はどうやって増えて行ったのでしょうねぇ~。(?_?)




写真:桜草

「日本桜草」(桜草の園芸種を言います)もそろそろヘロヘロに成ってきはじめています。
まあ例年7月下旬に成るとこんな物ですが…。(^_^;)
もう少し葉を持たせて来年の芽の為に養分を送ってもらいたいものです。

ありゃぁ~ 良く見ると雑草が出て来てますねぇ~。
やばいですぅ~。(^_^メ)




写真:「小紫」

「ムラサキシキブ」という名で流通しているが、そのほとんどは「コムラサキ」である。
と言う事を先日知りました。
まあどちらにしても秋口には紫色の可愛い実を楽しませてくれるので問題は有りません。
っていうか、どっちかなんて事は気が付きもしてませんでした。
しかし、それらの差を知ってしまったからには調べずにはおれませんよねぇ~。
と言う事でチェックしてみたら葉の前半部のみだけに鋸歯が有ったので、我家のは「コムラサキ」であると判明したのです。(*^^)v




写真:「山百合」

「ヤマユリ」が咲きました。
ここは隣家との境で陽が殆ど当らない所なのです。
そのせいでか草丈は1.5m程にもなるのですが、花の数は毎年1本しか付いてくれません。
まあ、前庭の方にも「ヤマユリ」を植えていますので沢山の花を見るのはそっちにすればいいんですけどぉ~。(*^^)v




写真:トマト『桃太郎』

我家で初めての大玉トマトが結実してきました。
今まではトマトと言えばミニトマトのみを作ってきたのですが、今年はティピカルな大玉トマトに挑戦してみたのです。
実は大玉は難しそうだなぁ~って敬遠していたのです。
しかしここに至ってみればミニトマトと何ら変わる事も無く、きちんと手をかけてあげれば育ってくれるようです。

なぁ~んだ 今まで大玉を敬遠していたのは「普通自動車は難しいけど軽自動車なら運転できそぉ~」って言っている人みたいだったですよねぇ~。(^_^;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一週間のTWEET

2012年07月15日 | 雑感
2012/07/08(日:曇り)
 06:57 <三笠宮さま、心機能低下> http://t.co/tkMfCwu6
    ご高齢なので、心配な事です。 ご快復を祈ります。
 09:28 「ブログ(宮城の春夏秋冬)を更新しました。」
    “一週間のTWEET” http://t.co/quvKsxa3
 09:35 「雨」
    今回の雨は仙台で100ミリを超え、泉ヶ岳では更に多かったとの事。
    結構な降水量!
    しかし数日間は雨の心配が無いようなので土砂災害の危険は遠のいてくれよう。

2012/07/09(月:晴れ)
 17:37 「ソラマメ」
    今日は我が家の初物の「ソラマメ」で飲み始めました。
    もう少しすると「エダマメ」も収穫できます。
    しかし上を向いている鞘を見てソラマメ、地中に入り込むラッカセイ。
    なかなか味のある名前ですね。
 17:49 「豆の名前」
    小豆とかいてアズキはわかる。
    だって小っちゃいもんね。
    今まで不思議だったのは大豆!
    決して大きくないぞぉ~!
    昨日のTVで「大いなる豆」という解釈をしていた。
    うぅ~ん納得だぁ~!(*^_^*)
 18:57 「ブログ(宮城の春夏秋冬)を更新しました。」
    “寺岡山ウォーキング” http://http://t.cosurasshuwt5tAZUX/papasan7/

2012/07/10(火:晴れ)
 21:02 <埼玉県熊谷市33・5度> http://t.co/5Tkven2X
    いよいよ猛暑の季節がやって来はじめましたね。
    仙台も暑かったぁ~!

2012/07/11(水:曇り)
 17:36 <赤ちゃんパンダ死亡で園長涙の会見> http://t.co/WUAsmX7q
    国中の期待を集めていたパンダの赤ちゃんが誤嚥性肺炎で死亡したとの事。
    なかなか難しいのだな。
    我々もがっかりしたが、飼育にあたっておられた方々の落胆や如何に。
 18:46 <「停職は重い」巡査部長が静岡県警を提訴> http://t.co/YFW0kVRT
    性的暴行をした野郎が免職にならなかった事を“泣いて喜ぶ”かと思えば、罰が重い
    から提訴するだとぉ~!
    こんな馬鹿を飼うために俺の金(税)を使うな!
    しかしお巡りも仲間には甘いのぉ~!
 19:03 <「生活保護」が「最低賃金」を上回る“逆転現象”> http://t.co/H2kcJTF6
    これをもって民主は“生活保護費”を減額する方向のようだ。
    馬鹿か!
    1:脱法生活保護需給許さねば良い!
    2:真っ当に働く者の適正賃金を見直す。
    働く者を大事にしろ!
 19:52 「ブログ(宮城の春夏秋冬)を更新しました。」
    “春蘭の新芽” http://t.co/quvKsxa3

2012/07/12(木:雨)
 08:19 <赤ちゃんパンダ死ぬ 中共のネットで「殺したんだろう」> http://t.co/x9gIr51B
    歴史ある支那人がこんな馬鹿な事を言い出すような下衆になったのは共産党のせいか?
    こんな事を言い出すと「中共のスパイがパンダの赤ちゃんを殺した」なんて言われ
    かねんぞ。
 13:44 <覆面パトカーはセダンやクーペだけじゃない!> http://t.co/Di6xrWCq
    覆面パトカーといえば、セダンと思いがちですがハイエースもあるとの事。
    やっぱりだ!
    先日仙台でワンボックスがサイレンを鳴らして車を止めたのに出くわしました。(@_@)
 18:59 <大津中2自殺 担任が取材の記者に鼻歌> http://t.co/1rPyC9KM
    これは本当の事なのだろうか、と思うばかりだ。
    フライデーというのは扇情的な記事で売っている本ですよね。
    しかし…。
    嘘は書かんだろうしなぁ~。
    どこまで闇が深いのだろうか…(-_-メ)
 19:23 <皇子山中学校?> http://t.co/Hid9Fbn5
    大津市の朝鮮学校のカリキュラムなんですか?

2012/07/13(金:薄曇り一時陽射し有り)
 08:17 <いじめ因果関係断定できぬ、教育長認識変わらず> http://t.co/15hAiiki
    いじめと自殺との因果関係は断定できないとする従来の姿勢を示したとの事。
    ここまで事態が判明しつつあるが変わらぬ姿勢のようだ。
    「役人は責任を取らんからヤー公」と言われてしまおう。
 12:30 <生活保護受給の覚醒剤容疑者、市がベンツ修理代> http://t.co/1x8bzpvf
    大津いじめ事件に眼が行っているようだが、生活保護費の脱法・違法受給問題は片付
    いていない!
    システムを変える等と言う前に、各役人共が己の職責を果たすが肝要。
    殆どの問題はこれで解決。
 14:10 「野菜の播種」
    仕事や悪天候で延び延びになっていた後半戦に向けての野菜の播種をした。
    まずは「ブロッコリー」と「キャベツ」を蒔いたのだ。

2012/07/14(土:曇り)
 12:46 <ツノゼミ> http://t.co/L9YFE4tB
    この虫って変な飾りをしていますよね。
    生物の姿って必要が有るからその姿に成る…とは思うんだけどぉ~。(?_?)
    全く想像を超える姿にビックリです。(@_@)
 19:11 「ブログ(宮城の春夏秋冬)を更新しました。」
    “寺岡山ウォーキング その2” http://t.co/quvKsxa3
 21:36 <郡上おどり始まる> http://t.co/zRgBVmEX
    日本三大盆踊りの一つ「郡上おどり」が14日夜、岐阜県郡上市で開幕したとの事。
    おぉ~ 夏の風物詩の一つですよねぇ~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寺岡山ウォーキング その2

2012年07月14日 | 雑感

写真:寺岡山 とんがりタワー

昼食後の腹ごなしに例によって寺岡山を歩いてきました。
天候は曇りで陽射しが無かったので甘く見ていましたが気温が高いのと湿度も高かったのか、不快指数は高く汗で肌がじっとりとしてしまったのでした。
それでも野の花などを見て歩いていれば楽しい散歩なのです。




写真:山百合

15年程前までは花が美しくて花付きの株は連れて行かれる事が多かったせいであまり見る事が無くなりかけていた時期が有りました。
しかしもともと繁殖率の悪い花ではないので、そんな時でも苗はいたる所で見る事が出来たのです。
最近は連れて行かれる事が少なくなってきたのか、そこらじゅうで花を見る事が出来るようになっています。(^^)v








写真:蝶

色々と注意をしていると色々な“蝶”を見る事が出来ました。
中学時代は生物部に入って“蝶”を追いかけまわしていたものです。
特に最後の写真の“シジミチョウ”の仲間を追っかけていたもんでした。( -_-)遠い目






写真:トンボ

しかしそんな蝶々大好き時代でも“トンボ”は守備範囲外なのでした。
せいぜい“オニヤンマ”“ギンヤンマ”“シオカラトンボ”位が判る範囲なのですぅ。(^_^;)




写真:萩

山では気の早い“ハギ”が花をつけていたのです。
“ハギ”の花は秋口に成ってから咲いてほしいと思うパパさんなのですぅ。(*^_^*)





写真:ネジバナ1


写真:ネジバナ2

東北はやや冬が長いのですが、その代わりに四季をはっきりと感じる事が出来るのです。
今年も“ネジバナ”が咲き始めて「夏」を感じる様になってきたのです。
この花も一つ一つをよく見ると立派な蘭の顔をしていますよねぇ~。(^^)
私も一時はネジバナの変わり物の“小町蘭”に興味を持ったことが有って、草原や山でネジバナを探したものです。
今でも当時発見した「ネジバナ白花」と「ネジバナ黄中斑」を育てています。

(1)の花は良く見かけるタイプのネジバナですが、ねじねじするのが面倒くさくなったのか回転が殆どない株(2)を見つけちゃいました。(^.^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春蘭の新芽

2012年07月11日 | 古典園芸

写真:「花菖蒲」

先日「花菖蒲」を植え替えました。
花後すぐに植替えするのがこの時期の作業と成ってます。
植替え後に葉が伸びてきたのを見ると鉢に落ち着いたのが判るので、そろそろ肥料を入れて肥培に掛かるのです。

考えてみると花菖蒲も何時の間にか数が増えていて「肥後系6種」「伊勢系4種」「江戸系1種」「長井古種系11種」にもなっています。
その他に「野花菖蒲」が2系統と「縞菖蒲」を育てています。

植替えが面倒と言えば言えますが、それ以外には全く手のかからない植物なのが気に入っています。(*^_^*)
と言う事で、最近“蘭”以外に気合を入れて育て始めている品種でもあります。




写真:羽蝶蘭

今年も「ウチョウラン」の時期に成りました。
「雪割草」と並んでこれも交配して新花を作出しようかとも思ったのですが、あれこれ手を広げても失敗しそうなので鑑賞するだけにします。

実は「海老根」特に「ニオイエビネ」と「タカネ」の交配播種をしているもので…。(^^ゞ




写真:大葉万年青『鷲高隈』

我家の『鷲高隈』の新芽が充分に伸びてきました。
現在はあまり日に当たらない所に置いていますが、そろそろ陽に当てて斑を焼く時期に成ってきたようです。
この株はあまり柄の出の良い株では無くて地味なのですが、それでも高隅斑がそれなりに出てくれています。
しかし何とかもう少し柄を出したいと言う事で、今年は暗所で新芽を出させてから陽に当てようとしたのでした。
夏の終わりごろには結果が出てくれるでしょう。
さぁ~て 上手く行くでしょうかぁ~?



写真:寒蘭 未開花株

毎年のように未開化の株を購入しています。
何とか花が咲くまで育てていても殆どの場合は所謂“並花”ばかりです。
でもお気に入りの花も数株出てくれています。

さて、この株の新芽はピンク色の袴から薄緑の葉を見せ始めました。
ちょっと期待しちゃいますぅ~!(*^_^*)




写真:春蘭・黄葉

この株はティピカルなものに比べて新木が明らかに黄色い葉をしていたのでした。
でもこれは後暗みで、1年後の葉は普通の色に成っちゃうんです。
まぁねぇ~ って感じで育ててはいたのですが…。
今年も新芽の時期に成ったので新芽を眺めていたら…
なんと!
細いものの葉の先がくっきりと緑に覆輪をかけているではありませんか!

「なにすや! ほんとすかや!」(共通語で言うと「なんだぁ~! 嘘だろぉ~!」って感じですね。(*^^)v)って言う感じでした。
こんな新芽の出方なら花は絶対に紺覆輪花が咲くぞぉ~!と期待がますます膨らんでいる所です。(^_^)v




写真:春蘭『纏』

この品種は中透けの花、それも八重咲きの花を咲かせるのです。
まだ小苗なので私の所ではまだ花を見ていないのですが、順調に大きくなってきてくれています。
大きくなるまでは多少柄が地味になっても構わないので肥料を多めに与えているのですが、今年の新芽は2本共きっちりした中透けで出て来てくれました。
いい子だいい子だ!(*^m^*) ムフッ

(備考)後の通信機は受信機で、ハリクラフターズ「SX-100」です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寺岡山ウォーキング

2012年07月09日 | 雑感



写真:寺岡山

今回また寺岡山をウォーキングしてきました。
色々な花が咲いていて楽しいひと時でした。

この斜面は道路を作る為に埋めてしまった谷地(小川)の後です。
昨日までの雨のせいで何個も有る排水パイプから水が勢いよく出て来ていました。
この写真は上流側を写していますが、下流側には以前(私が移住してきた頃)は小さな湿地が有って「東北サンショウウオ」や「イモリ」等が生息し「コバイケイソウ」や「野花菖蒲」、「桜草」等が自生していたのです。
しかしその場所は宅地予定地と成っていて既に土壌の乾燥作業が始まっていたのでした。
昔は小さな沼だったのかもしれませんね。
そんな場所だったところも、今では家が立ち並んでいます。
実は我家の「野花菖蒲」や「桜草」達はそこから連れて来たのでした。




写真:「野花菖蒲」

先に言った当時の湿地の近く以外には「野花菖蒲」の生息が殆ど有りませんでしたが、その後2か所で発見したのです。
その場所は急な斜面の上の方なので、これからも可愛い花を見せてくれそうですね。(^^♪






写真:花

山では色々な花が咲いていました。
蝶達も美味しそうに花の蜜を吸っていました。

あっちにも咲いている、こっちにも咲いているって言う事で、私のゴルフみたいに右や左に歩き廻ってきました。(*^^)v
これでは“ウォーキング”と言うよりか“ドリフティング”ってぇ~感じですぅ。(^_^;)




写真:「毛氈苔」

地下水の関係ででしょうか何時も湿っている湿地と呼んでいいような場所が幾つかあるのです。
帰り道にそんな場所を見ながら来たのでした。
そんな場所の一つの近くに「野花菖蒲」も咲いているのです。
ギボウシもたくさん自生していてそろそろ花が咲いてこようかと言う感じでした。

って事で歩いていてふっと変な感じの花が目に入りました。
そうです!
「モウセンゴケ」だったのです。
しかも結構な群落ではありませんか!
いままで何回も歩いていたのに全く気がつかなかったのです。
何年も同じ場所を歩いていても新たな発見が有るんですねぇ~!(^_^)v
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする