はぁ~やっぱりかいっ、そんな気がしてたよ。介護、特養、コムスン、コンサルタントと漢方薬局、記事を見つけ次第、順次ネタに取り上げて参りましたが、医療業界のトップの一つとも言える東京医科大病院も、都から指導を受けていたとはねぇ・・・。22時現在で記事になってるのは毎日新聞くらいかな??数ヶ所を探してみていたら・・・別口の医療法人の脱税記事も見つけてしまった・・・。なんだかタイミングがよすぎるような・・・。介護や医療系の過大報酬請求って、もしかして、全国的にマークされるのかなぁ??なんで今頃、次々と明るみになるのかがすっごい不思議だけど、levieがかつて大学病院にいた時には、過大請求の噂は聞いた事がない。別の違う話は知っているけど。 . . . 本文を読む
言っておきますが・・・levieはまだ自称占師ではありません(笑)自称永遠の30←いい加減にしとけってか(自滅)→気分だけど・・・。←え?まだってどうゆう事?(謎の微笑)
ありゃありゃ・・・なんと言う不気味で怪しい書き出しだろう(苦笑)
インターネットなんて・・・自称占師をいくらでも気取れるよねぇ。そんな人が星の数ほどいる事は、ちょっと考えれば解る事だよねぇ。引っ掛かる人の気がしれないよ、全く。
な~んて・・・ついつい、おもいきり占いに対して否定的に書いちゃったけど、全ての占師と占手法を否定はしません。てか、それはできない。ん~と、正確には・・・levie的には“占い”という言葉がしっくりこないんだよなぁ。未来を当てるのいうのが違うと思うから。 . . . 本文を読む
グッドウィル・グループの・・・折口・・・(敬称略)って奴は、心の中では笑いが止まらないじゃないの?一括譲渡とか分割譲渡とか、色々と書かれてて、全国の自治体の反応も様々だと思うけどさぁ~。どっちにしたって、不祥事と言えども、“売却”する事には変わらないんだから、グッドウィル・グループには何億と言う“金”が転がり込むわけだよねぇ。
いいのか、そんな事で・・・?バックに政治家がいて、その分け前をもらおうって魂胆?
“ごめんなさい、1億円払うから引き取ってもらえませんか?”みたいに・・・介護系の派遣会社にでも、譲った方がいいんじゃないのかなぁ?←これじゃ違法??←無知なlevie(爆)
グッドウィルの人材派遣事業にも、叩けば濃厚な異臭のする埃が・・・次から次に出てくると思うんだけどなぁ。報道関係の突っ込み方は、まだまだ甘いととしか思えないですねぇ。 . . . 本文を読む
「やっぱり無いかぁ・・・」ボクは小さな声で呟いた。淡い期待を抱いて来てみたものの、これでこの街にある3軒の中古屋は全滅だ。この街にはもう行くあては無い。
ボクは、どうしたものかと考えながら、3軒目の中古屋の入口の方へゆっくりと歩いた。
店の中の照明は蛍光灯ではなくオレンジ色の光で、店の一角に並んでいるお香が、静かで落ち着いた不思議な雰囲気を醸し出していたが、一歩外へ出てみると、街の色々な音が複雑に絡んで耳に届き、夏の陽射しの強い光が、ボクの真上から降り注いで眩しかった。
右の手の平をおもわず額にあて、何の気なしに真上を見上げてみると、雑居ビルの背後は水色の空で、薄い白いすじ雲が一層暑い夏の到来を感じさせる。 . . . 本文を読む
エホバの証人・・・よく解んない集団・・・ってくらいにしかlevieは思っていなくて、どうでもいい人達だけど、2ヶ所で計3回の不審火があったそうで・・・。エホバと言えども、まがりなりにも、一応は神聖な教会ではあるんだろうとは思うけど、大胆不敵だねぇ~。
最初の不審火は14日の17時で、東京都国立市にあるエホバの教会の外壁コード。燃えているのを近所の人が見つけてすぐに消化したみたいなので、たいした事はなかったのかも・・・
次は15日の0時10分頃で、同じ教会の礼拝堂の座席11脚と外壁が燃えていたそう。
最後は15日の8時10分で、杉並区上井草のエホバの教会の1F内壁が50平方メートル焼損したそうですが~なんと、犯人はエホバ“信者”だって言うのが驚きですわ・・・ . . . 本文を読む
“英語が喋る事ができたらなぁ~”って・・・ずっと憧れてはいるlevieですが・・・
大昔・・・これ前に書いたかなぁ??英会話教材を売る会社に我慢して1ヶ月ほどいた事があるんだけど・・・“おめでとう御座居ます、貴方が当選しました”・・・みたいな悪徳電話商法みたいなもので、朝から夜まで電話をかけまくって、アポを取って社に呼びつけて、首を縦にふるまで何時間も分割プランを説得して“売りつける”って感じだった。正確な値段は忘れちゃったけど、ビデオ教材に付加価値を付けて20数万円だったかな?
まっそれはさておき・・・NOVAかぁ・・・英会話を勉強したいと言う人は日本全国にたくさんいると思うけど、国内留学をエサにして宣伝打ちまくりだけど、その広告費って会員の受講料から出ているわけでしょう?何千万じゃ済まない金額だと思うんだけど・・・ . . . 本文を読む
えぇ~~なんだかショックだなぁ~値上げするなんてぇ。でもまぁ・・・\\\\100商品は据置というか、そのままだからいいか(笑)←珈琲しか頼まないくせに(自滅)←テヘッ
そう言えば・・・ハンバーガーとポテトとドリンクのセットで390円で、サンキューセ?って時もあったっけね。その当時ってまだ・・・“藤田田時代”だったかな?
採算が取れるのかなぁ?と余計な事を考えたりもしたけど、マクドナルドだけじゃなくて、levieが大嫌いな吉野屋←牛だから→とか、これまた大嫌いなロッテリア←別の意味が有るけど秘密→なんかも追随したっけね。今は・・・マクドナルドの“ダブルチーズバーガーセット”・・・は\\\\550だもんなぁ・・・あの頃を考えると“高く”なったよねぇ。 . . . 本文を読む
ボクは、ホームヘルパー資格が出来た時から疑問に思っていた。お年寄りや病気の人をお世話する事を仕事にして、お金に換算する事がどうしても解せなかったのだ。
それは、いい加減ででたらめな回答をしてはぼろ儲けをする、そんな占い師に対する腹立たしさと似たような感じのモノであった。だから、たまたま友人との会話でホームヘルパーについての話題になって「あの資格ってどう思う?」っと聞かれた時、ボクは強い口調で「反対」と答えた。気遣う心や慈しむ心が、お金と時間に支配されてしまうと思ったからだった。
「だよね~、俺も反対なんだ、ホームヘルパーって」友人は少し笑いながらそう言った。当時大学病院で働いていたボクらは、病院の隅々の実情を目の当たりにして、“優しい心遣い”と言うモノを持ち合わせている人が、予想以上に少なく感じ、病院と言えども“会社”である事を痛感させられ、看護と介護の明確な垣根を作る事にも疑問を感じていたのだった。 . . . 本文を読む
G8って・・・グループ・オブ・エイト・・・の略称だそうで・・・(汗)←バカ
1975年に始まった当初は経済問題に限っての国際首脳会議だったそうで、80年代に入ってからは政治問題も加わって、90年代になると、環境問題や犯罪についても話し合われるようになり、ロシアが正式に参加するようになってから、国際問題を総合的に議論するようにもなってきたんだとか。←やっぱりバカ(自滅)←97年まではG7だったっけ・・・(遠い目)
米(西側)ソ(東側)対立構造が無くなって・・・中味と意義が変わってきたって事ね。
levie的には・・・青池保子女史の“エロイカより愛をこめて”で、少佐と白熊が協力して国際事件を解決するようになった事が・・・最も身近に感じたものだった←アホだ(爆) . . . 本文を読む
日本全国で批判の嵐で凄い事になってますな・・・。まぁ当然の事だけどさ。
記事を読むと、どこの事業所でもやってた事はやっぱりほとんど一緒だな。
記者会見で・・・コムスンの樋口公一社長は、介護事業所の指定取り消し前に廃止届を出す「処分逃れ」を認めたそうで、引責辞任を表明したけれど、なんだか茶番に思えるなぁ。
グッドウィル・グループの折口雅博会長 は・・・処分逃れを繰り返していた報告を受けて、止めなかった事を了承していたと認めたってなんだそりゃ・・・「心よりお詫び申し上げます」ってホンキで言ってんの? ホントは会長の指示なんじゃないの?もっと言えば、会長の側近か、経営や政治のプロから助言を受けて根回しを急いでいたんじゃないのか?としか思えないね。徹夜で緊急会議を開いてシナリオを作ったんじゃないの?? . . . 本文を読む