こんばんわ。ゆうべボールパイソンに餌やろうとして 腕グルグルに巻かれて困ったペッコヤです。
ボールだからってなめたらあかんね。
ヘビがネズミ締めてるの手に持ったまま ケージ掃除してたら ネズミ放しやがった… 瞬時に腕にぐるっと。
ネズミ探して顔が私の腕に向かったので、とっさに頭つかんで 片手で何とか離しました。
今度からは 面倒がらずに 掃除の時はちゃんと別のケースに入れることにしよう。
フトアゴチビーずが こないだのぶりくら出店でだいぶ卒業していったので 60センチらんちゅう水槽が空きました。
特大プラケの限界を感じていた サバクトゲオアガマをそちらへ引越し。
スペースがかなり広くなったので かなりゆったり…とおもったら。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/c5/00fe12528b581a9a84427a656a22e44f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/a6/bb3f8a20526e1b15ac643ec33c30076e.jpg)
自由すぎる!
走り回るチビ怪獣。そこ、目の前の兄弟 小突き回すな!
あっというまに 敷いたキッチンペーパーはボロボロに。破れた穴から下に潜り込んでるヤツがいる。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/f4/59533bc5c477de43b993e22359981c1f.jpg)
絶賛脱皮中。しかし 黒い…脱皮しても黒い。。
いつになったら 色でてくるのかな??黄色?赤(だといいな)?
ちなみに これは数年前にベビーでお迎えした 国内初CBサバクトゲオ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/77/fdedac3fa906f8df7fe8e5c6abc4f06f.jpg)
なかなか発色しないなぁと思っていたら いつの間にか黄色くなってた。
もう5年くらいたつのに今なお成長期?? わからないなぁ。
そういえば、
ぶりくらで 数人の方に『ゼノガマいないの~?』と言われましたが。
持って行きませんでしたが、おりますよ。
食べただけぐんぐん大きくなるフトアゴやカメモドと違い、成長おっそーい…
食欲旺盛なんだけどな、大きくなった気がしない。
生後2ヶ月半のゼノガマベビー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/7a/8cc8a89d3871556c32ccdabc1ae560d6.jpg)
生まれて数日のカメモドと 大きさ あんまり変わらない…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/33/1fd1943a3c81bc5aff513e23130f134b.jpg)
5日間のうち 既に脱皮2回 エサは産まれたその日から食べる…
このコ、ハッチした時、ヨークサックでっかいのくっついてたんだよねぇ。
フトアゴだったらまず助からない。カメモドは何故か生きてる。(生かすことができるってのが正しい)
「ハッチしたてのベビーはしばらくそっとして…」なんて常識があてはまらない。
目が合うと、クワッて大口あけて威嚇…生命力感じるよね。
産まれて数分後に脱皮してたしね^^ 小さく産まれ 大きく育つ…まさにそれだ。
スピード成長はうれしいけど、ケースの用意が間に合わない。。。
ゼノガマかあちゃん、疑惑のお腹ぽっこりが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/8c/660366a683fd25eeb888d346a15718a6.jpg)
どうだろうな…微妙なとこだけど。。。今は亡きアマゾネスちゃんは秋にも産んでたんだけど。
想像妊娠(妄想妊娠?)でない事を願う。。。
ボールだからってなめたらあかんね。
ヘビがネズミ締めてるの手に持ったまま ケージ掃除してたら ネズミ放しやがった… 瞬時に腕にぐるっと。
ネズミ探して顔が私の腕に向かったので、とっさに頭つかんで 片手で何とか離しました。
今度からは 面倒がらずに 掃除の時はちゃんと別のケースに入れることにしよう。
フトアゴチビーずが こないだのぶりくら出店でだいぶ卒業していったので 60センチらんちゅう水槽が空きました。
特大プラケの限界を感じていた サバクトゲオアガマをそちらへ引越し。
スペースがかなり広くなったので かなりゆったり…とおもったら。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/c5/00fe12528b581a9a84427a656a22e44f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/a6/bb3f8a20526e1b15ac643ec33c30076e.jpg)
自由すぎる!
走り回るチビ怪獣。そこ、目の前の兄弟 小突き回すな!
あっというまに 敷いたキッチンペーパーはボロボロに。破れた穴から下に潜り込んでるヤツがいる。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/f4/59533bc5c477de43b993e22359981c1f.jpg)
絶賛脱皮中。しかし 黒い…脱皮しても黒い。。
いつになったら 色でてくるのかな??黄色?赤(だといいな)?
ちなみに これは数年前にベビーでお迎えした 国内初CBサバクトゲオ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/77/fdedac3fa906f8df7fe8e5c6abc4f06f.jpg)
なかなか発色しないなぁと思っていたら いつの間にか黄色くなってた。
もう5年くらいたつのに今なお成長期?? わからないなぁ。
そういえば、
ぶりくらで 数人の方に『ゼノガマいないの~?』と言われましたが。
持って行きませんでしたが、おりますよ。
食べただけぐんぐん大きくなるフトアゴやカメモドと違い、成長おっそーい…
食欲旺盛なんだけどな、大きくなった気がしない。
生後2ヶ月半のゼノガマベビー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/7a/8cc8a89d3871556c32ccdabc1ae560d6.jpg)
生まれて数日のカメモドと 大きさ あんまり変わらない…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/33/1fd1943a3c81bc5aff513e23130f134b.jpg)
5日間のうち 既に脱皮2回 エサは産まれたその日から食べる…
このコ、ハッチした時、ヨークサックでっかいのくっついてたんだよねぇ。
フトアゴだったらまず助からない。カメモドは何故か生きてる。(生かすことができるってのが正しい)
「ハッチしたてのベビーはしばらくそっとして…」なんて常識があてはまらない。
目が合うと、クワッて大口あけて威嚇…生命力感じるよね。
産まれて数分後に脱皮してたしね^^ 小さく産まれ 大きく育つ…まさにそれだ。
スピード成長はうれしいけど、ケースの用意が間に合わない。。。
ゼノガマかあちゃん、疑惑のお腹ぽっこりが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/8c/660366a683fd25eeb888d346a15718a6.jpg)
どうだろうな…微妙なとこだけど。。。今は亡きアマゾネスちゃんは秋にも産んでたんだけど。
想像妊娠(妄想妊娠?)でない事を願う。。。