今年の3月終わり頃にお迎えした アルビノのボールパイソン ビーノ君(急きょ 命名)
ウチに来てから 食欲はあるものの ボールにあるまじき ナミヘビのような軟便…
おかしいなあと 思いつつ 餌は食べるので 少し小さめのマウスをあげていたんですが…。
4月はいってすぐの頃、ミズゴケタッパーの中から 異様なニオイが…
あけてみると… 前日にあげた マウスと やわらかめのウンチ…。
こりゃ やばいぞ、と 買ったショップに電話…餌小さめで 控えめにあげてとのアドバイスをもらい、
ピンクマウスを 間隔あけて与えていたんですが、あいかわらずのゴハンの翌日の吐き戻しww
ウンチも緩いし…で おととい病院に連れて行きました。
今まで爬虫類診てもらっていた所は へびの診療をやめてしまったので、
私が良く見にいく 「練り物さんちのブログ」で紹介していた(ありがとうございます)
春日井にある 開院したての動物病院へ。(よく行く ショップの店長さんもオススメしていたし)
思っていたより 若い先生でした。ビーノ君 ひととおり 診て
多分お腹こわしているんでしょう、との所見なんですが、検便してみないと 詳しい事がわからないとか。
お腹にもほとんど 便が残っていないので (そりや吐き戻してるから空っぽ) おしりからも 採れず…。
結局 ウンピ出たら それ持ってって調べてもらうって事で、くわしい事はそれからです。
抗生剤と整腸剤という一般的なお薬をもらって帰ってきました。
問題は…ヘビに薬をどうやって 飲ませるかって事。
その日は ピンクマウスに水でといた薬を注射して すんなり飲んでくれたんですが。
翌日は(昨日です) マウスあげるわけにいかないので 口あけて飲ませるしかないのか…
ただでさえ 頭触るといやがるのに これで拒食したりしないかな…。。。
聞いてきたとうりに 頭を持っててもらい、口の端から こわごわ厚紙を差し込むと…
少し口があいたので 口の端もってこじあけると… 意外と簡単にあけてくれるじゃないすか。。
シリンジで薬をいれて… なんとか終了しました。
ビーノ君が おとなしいコで 本当に良かった…
少しくらいの 流血は覚悟していたのですが 怒りもせず。。
これで 治ってくれるといいんですが。
今日のところは マウス吐いてないのが 救いかな。
ケースのフタとシェルターの隙間で イジけるビーノ君…
我が家で唯一 激荒にょろ…
それは コーンスネークのしらたまさん(笑)
ケースあけると 尻尾ビーン! 臨戦態勢ととのえてます。
太さ なんと 人差し指ほど… 残念ながら 迫力ゼロでございます。
サンディエゴゴファーの うどん さんは ヘンな所に入ってご満悦。。
長い体 よくもこんな小さいブタさんに 入りましたね。^^
ウチに来てから 食欲はあるものの ボールにあるまじき ナミヘビのような軟便…
おかしいなあと 思いつつ 餌は食べるので 少し小さめのマウスをあげていたんですが…。
4月はいってすぐの頃、ミズゴケタッパーの中から 異様なニオイが…
あけてみると… 前日にあげた マウスと やわらかめのウンチ…。
こりゃ やばいぞ、と 買ったショップに電話…餌小さめで 控えめにあげてとのアドバイスをもらい、
ピンクマウスを 間隔あけて与えていたんですが、あいかわらずのゴハンの翌日の吐き戻しww
ウンチも緩いし…で おととい病院に連れて行きました。
今まで爬虫類診てもらっていた所は へびの診療をやめてしまったので、
私が良く見にいく 「練り物さんちのブログ」で紹介していた(ありがとうございます)
春日井にある 開院したての動物病院へ。(よく行く ショップの店長さんもオススメしていたし)
思っていたより 若い先生でした。ビーノ君 ひととおり 診て
多分お腹こわしているんでしょう、との所見なんですが、検便してみないと 詳しい事がわからないとか。
お腹にもほとんど 便が残っていないので (そりや吐き戻してるから空っぽ) おしりからも 採れず…。
結局 ウンピ出たら それ持ってって調べてもらうって事で、くわしい事はそれからです。
抗生剤と整腸剤という一般的なお薬をもらって帰ってきました。
問題は…ヘビに薬をどうやって 飲ませるかって事。
その日は ピンクマウスに水でといた薬を注射して すんなり飲んでくれたんですが。
翌日は(昨日です) マウスあげるわけにいかないので 口あけて飲ませるしかないのか…
ただでさえ 頭触るといやがるのに これで拒食したりしないかな…。。。
聞いてきたとうりに 頭を持っててもらい、口の端から こわごわ厚紙を差し込むと…
少し口があいたので 口の端もってこじあけると… 意外と簡単にあけてくれるじゃないすか。。
シリンジで薬をいれて… なんとか終了しました。
ビーノ君が おとなしいコで 本当に良かった…
少しくらいの 流血は覚悟していたのですが 怒りもせず。。
これで 治ってくれるといいんですが。
今日のところは マウス吐いてないのが 救いかな。
ケースのフタとシェルターの隙間で イジけるビーノ君…
我が家で唯一 激荒にょろ…
それは コーンスネークのしらたまさん(笑)
ケースあけると 尻尾ビーン! 臨戦態勢ととのえてます。
太さ なんと 人差し指ほど… 残念ながら 迫力ゼロでございます。
サンディエゴゴファーの うどん さんは ヘンな所に入ってご満悦。。
長い体 よくもこんな小さいブタさんに 入りましたね。^^